中小企業大学校

募集日程および要項
第45期 中小企業診断士養成課程受講者の募集開始について
2025年9月1日より、第45期 中小企業診断士養成課程(2026年3月23日~2026年9月24日実施)受講者の募集を開始いたします。中小企業支援機関、金融機関等の職員として中小企業の支援に携わる方や、多様なビジネス経験などを活かし、中小企業への支援を通じて、地域・社会の発展に積極的に貢献したいという個人の方で、実践的な経営支援スキルを習得したいとお考えの方のご応募をお待ちしています。
2025年度の中小企業診断士養成課程の募集日程および要項は次の通りです。
※第45期中小企業診断士養成課程募集要項は8月18日(月曜)に掲載予定です。
2025年度・募集日程
第45期・中小企業診断士養成課程募集日程
応募受付期間
2025年9月1日(月曜)~9月30日(火曜)
実施期間
2026年3月23日(月曜)~9月24日(木曜)
募集人数
80名
-
※
当該研修は、状況によりやむを得ず中止または日程が変更になる場合があります。
募集要項
-
募集は終了しました。
※第45期中小企業診断士養成課程募集要項は8月18日(月曜)に掲載予定です。
中小企業診断士第1次試験の合格年度と応募可能な期について
養成課程における「応募が可能となる第1次試験合格年度」は、下記のようになります。
2024年度 第1次試験合格者は次の3期に応募が可能です。
第43期(2025年3月開講予定)※募集は終了しました。
第44期(2025年9月開講予定)※募集は終了しました。
第45期(2026年3月開講予定)
2025年度 第1次試験合格者は次の3期に応募が可能です。
第45期(2026年3月開講予定)
第46期(2026年9月開講予定)
第47期(2027年3月開講予定)
-
※
当校の養成課程では、第1次試験に合格した年度とその翌年度に開講するコースに応募することができます。
-
※
第46期以降につきましては予定となります。変更となる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
パソコンスキルは必須条件
当養成課程では、数名単位のグループ形式で、演習や実習に取り組んでいきます。
その際、各メンバーが作業を分担・連携しながら、限られた時間内でパソコンを用いて大量の数値分析・図表作成・情報検索・報告書作成を行い、作業を進めていきます。
これらの作業を円滑に進めていくためのパソコンスキル(Microsoft-Word、Excel、PowerPointやインターネットでのWeb検索・データのダウンロードなど)を習得されていないと、他の受講者に多大な迷惑を掛けたり、研修全体の進行やご自身の研修受講にも大きな支障を来したりします。
特別にレベルの高い専門的なスキルは必要ありませんが、Word、Excel、PowerPointの基本操作を行うパソコンスキルは必須条件になるので、十分ご考慮の上、当養成課程へご応募ください。
お問い合わせ
中小企業大学校 東京校 支援研修課(診断士養成課程担当)
- 電話番号(代表)
- 042-565-1273
- FAX
- 042-590-2686
Mail:to-shindan@smrj.go.jp(@を半角に変更してください)
〒207-8515 東京都東大和市桜が丘2-137-5