支援サービス一覧

中小企業大学校

よくある質問

研修について

  • 中小企業診断士第1次試験に合格された方であれば、どなたでも応募可能です。所属企業・機関からの派遣だけでなく、個人での応募も受け付けています。

  • 6か月間の全日制プログラムです。演習期間は9時40分~16時40分、実習期間は9時40分~17時40分、一部の土日祝も研修時間に充てられます。実習や演習を含む集中型のスケジュールです。

  • 本課程は全日制のため、基本的には在職しながらの受講は困難です。半年間、学びに専念できる環境を整えていただく必要があります。

  • 希望者は校内宿泊施設(個室)を利用できます(費用は受講料とは別途)。食堂や大浴場、読書室・自習室も完備しており、学習に集中できる環境を提供しています。

  • 受講料は約234万円です(2025年度実績)。短期集中で資格取得とネットワーク形成を同時に得られる点が特徴です。当養成課程は、第45期より厚生労働大臣指定の「一般教育訓練給付制度」対象講座となりました。条件を満たす方は、受講料の最大20%(上限10万円)が給付されます。

  • 修了者は「中小企業診断士第2次試験合格」および「実務補習」の修了と同等とみなされ、国家資格「中小企業診断士」への登録要件を満たします。

  • 独立開業、コンサルティング会社への転職、企業内診断士としての活躍など多様です。修了生は累計9,200名を超え、全国の公的機関や金融機関と強固なネットワークを形成しています。

宿泊について

  • アクセス 」からご確認ください。

  • 研修生用の駐車・駐輪設備がありませんので、公共交通機関をご利用ください。

  • 当校研修をご利用する受講生の方を対象に寮を完備しています。設備内容や料金等、詳しくは「宿泊施設 」からご確認ください。
    また、当校が実施する研修以外で当校をご利用いただいた場合も寮が利用できます。詳しくは「施設の一般利用のご案内 」からご確認ください。

  • 研修を行うこと、また、共同生活を行うことが目的であるため常識の範囲内での規則はあります。

  • LANケーブルおよびホテルルーターの貸出を行っています。ご利用ください。

お問い合わせ

支援研修課

電話番号:042-565-1273

Mail:to-shindan@smrj.go.jp(@を半角に変更してください)

ページの
先頭に戻る