旭川校内検索

公的助成制度

人材開発支援助成金について

事業主が、雇用する労働者に対して職務に関連した専門的な知識及び技能の習得をさせるための職業訓練などを計画に沿って実施した場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する制度です。
中小企業大学校の研修は、以下の助成メニューが対象となりますので、制度を抜粋してご紹介します。

支給対象となる訓練 対象 対象経費(補助概要) 申請時期
特定訓練コース
労働生産性向上訓練
Off-JT
中小企業
中小企業以外
事業主団体等
賃金・経費
(訓練コースにより
定められた額または率)
訓練開始日から起算して
1カ月前まで届出
事業展開等リスキリング支援コース*
  • *2022年12月より新たに創設されました。

厚生労働省「人材開発支援助成金」 

【お問合せ先】

局名 担当部署 電話番号
北海道労働局 職業安定部職業対策課(雇用助成金さっぽろセンター) Tel: 011-788-9070

雇用調整助成金

厚生労働省の「雇用調整助成金」の支給対象となる教育訓練(研修)に中小企業大学校の研修も該当いたします。

雇用調整助成金 

地域別助成制度

詳細は各申請窓口にお問い合わせください。

全道一円

機関名 制度名 申請窓口
公益社団法人
北海道トラック協会
特別研修会受講料補助
全講義とも受講料の3分の2を助成
但し、国、自治体、他団体(都府県トラック協会含む)等からの助成金の合計が受講料の3分の2を超える場合は助成しない。
公益社団法人
北海道トラック協会
Tel: 011-511-9784
情報通信システム
協同組合
教育機関研修制度
受講料
5月頃に組合より助成対象講座を案内予定。
6月中を目途に申込受付。
申込締め切り後の申込受け付けは不可
情報通信システム
協同組合
Tel: 011-885-9345

金融機関

機関名 制度名/対象経費及び限度額 申請窓口
公益財団法人
空知しんきん
産業文化振興基金
中小企業大学校旭川校受講費用助成制度
受講料の全額
但し、年度予算の範囲内で1法人(個人事業主・団体含む)年間50,000円までとし、宿泊費・交通費等は除きます。
南空知(岩見沢市、美唄市、三笠市、夕張市、南幌町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町)の各商工会議所、商工会、または当基金まで
北空知信用金庫 北空知信用金庫中小企業人材育成制度
受講料の全額
ただし、同一事業所への助成は年間5万円を限度とし、宿泊費・交通費等は除く
他助成金との併給による減額あり
北空知信用金庫本店(深川市)及び同市内、雨竜町、秩父別町、沼田町、北竜町、幌加内町、妹背牛町の各支店
遠軽信用金庫 旭川校研修受講費用助成制度
受講料の全額
受講料が5万円を超える場合は5万円を限度とする。
同一事業所からの申し込みの場合は合計5万円を限度とする。
同一事業所への助成は年間5万円を限度とする。
助成金の年間の総額は、50万円とし、年度途中で総額に達した場合は、当該年度の助成を終了する。
遠軽信用金庫 本・支店
一般財団法人
大地みらい基金
一般財団法人大地みらい基金研修生派遣制度
受講料(一部自己負担有)・旅費・宿泊費・その他経費の全額
大地みらい信用金庫本店(根室市)及び同市内、中標津町、羅臼町、標津町、別海町、厚岸町、浜中町、標茶町、釧路市、釧路町、白糠町 札幌市の各支店
北見信用金庫 きたしん中小企業大学校受講支援制度
受講料の全額
1事業所につき5万円(税込)を限度(複数研修の受講可)
他助成金との併給による減額あり
北見信用金庫の全営業店
留萌信用金庫 留萌信用金庫地域内中小企業人材育成制度
受講料・宿泊費の実費
1事業所につき年間5万円を限度。
助成総額は、年度予算範囲内とします。
留萌信用金庫 本・支店

石狩振興局

機関名 制度名/対象経費及び限度額 申請窓口
石狩商工会議所 人材育成助成金制度
受講料・旅費・宿泊費(中小企業大学校付属寮のみ対象)
対象経費の2分の1以内、1事業所につき年間4万円を限度
年度予算の範囲内
石狩商工会議所
Tel: 0133-72-2111
北広島商工会 旭川校受講推進事業
受講料の半額、限度額2万円(予算の範囲内)
申し込み順とし、予算に達した時点で終了
北広島商工会
Tel: 011-373-3333
江別市 江別市商工業活性化事業補助金
受講料・旅費・宿泊費の半額
(ただし補助上限額有り)
江別市役所経済部
商工労働課
Tel: 011-381-1023

渡島総合振興局

機関名 制度名/対象経費及び限度額 申請窓口
公益財団法人
函館地域産業振興財団
北海道立
工業技術センター
技術者研修助成事業
受講料・旅費・宿泊費の3分の2以内
年度予算の範囲内
公益財団法人
函館地域産業振興財団
北海道立
工業技術センター
Tel: 0138-34-2600
森町さわら商工会 受講料額 森町さわら商工会
Tel: 01374-8-4056

後志総合振興局

機関名 制度名/対象経費及び限度額 申請窓口
倶知安商工会議所 旭川校受講料補助事業
受講料の半額
倶知安商工会議所
Tel: 0136-22-1108
島牧村 新規就業者等支援制度
受講料(2万円を超える)
2分の1 上限5万円
島牧村役場
Tel: 0136-75-6212

空知総合振興局

機関名 制度名/対象経費及び限度額 申請窓口
美唄市 美唄市中小企業振興補助事業
受講料の2分の1以内
1名10万円を限度
1企業につき年間5名まで
美唄市経済部
経済観光課
Tel: 0126-63-0111
三笠市 三笠市商工業活性化事業やる気応援補助金
(人材育成事業・研修費等支援事業)
授業料又は講習料・旅費(食費は除く)
その他市長が認めた経費の3分の2以内
10万円を限度とし、1事業所等につき年度内1回まで
三笠市産業政策推進部
商工観光課商工観光係
Tel: 01267-2-3997
砂川市 砂川市中小企業等振興条例
受講料の全額
他助成金との併給による減額あり
砂川市商工労働観光課
商工振興係
Tel: 0125-54-2121
深川市 中小企業大学校研修事業助成金
受講料の3分の2、または2万5千円のいずれか低い金額
1人1回のみ
年度予算の範囲内
深川市経済・地域振興部
商工労政課
Tel: 0164-26-2264
芦別市 芦別市企業振興事業補助金交付条例(人材育成事業)
受講料・旅費・宿泊費の2分の1以内
1名につき10万円を限度
1事業所あたり単年度100万円以内
芦別市商工観光課
Tel: 0124-27-7376(直通)
芦別商工会議所
Tel: 0124-22-3444
栗山商工会議所 中小企業人材育成事業
受講料の100%
(空知しんきん産業文化振興基金を優先利用)
年度予算の範囲内
栗山商工会議所
Tel: 0123-72-1278
雨竜町商工会 中小企業大学校講座受講料助成金
受講料の全額、または2万5千円のいずれか低い金額
雨竜町商工会
Tel: 0125-77-2155
浦臼町 浦臼町中小企業振興事業
1万円以上の受講料の2分の1以内
1事業所限度 10万円
1名1回限り
浦臼町役場
産業課商工観光係
Tel: 0125-68-2114
由仁町商工会 中小企業大学校派遣助成事業
受講料の全額
由仁町商工会
Tel: 0123-83-2136
新十津川町 中小企業者応援制度
受講料・旅費・宿泊費
対象経費(10万円以上であること)の2分の1
(限度額1人当たり15万円)
新十津川町
Tel: 0125-76-2134
月形町 月形町中小企業者等支援事業補助金
補助対象者1名雇用につき10万円
補助対象者1名につき1回限り
1年以上就労した者に限る
月形町 企画振興課
商工観光係
Tel: 0126-53-2325

宗谷総合振興局

機関名 制度名/対象経費及び限度額 申請窓口
稚内市 中小企業振興基本条例
(人材確保等支援事業助成金)
受講料・旅費の半額
市内で開催される研修の場合は、受講料のみ
1名3万円を限度
1事業所につき15万円を限度
稚内市建設産業部
水産商工課
Tel: 0162-23-6467
浜頓別町役場 浜頓別町中小企業・小規模企業振興基本条例
受講料・旅費・宿泊費
対象経費の3分の2以内
限度額10万円
1事業者3年間に1回限り
浜頓別町商工会
Tel: 01634-2-2369
利尻富士町役場 利尻富士町商工業振興条例
受講料
対象経費の2分の1以内、上限10万円
(1事業者1回限り)
利尻富士町役場
産業振興課商工観光係
Tel: 0163-82-1114

オホーツク総合振興局

機関名 制度名/対象経費及び限度額 申請窓口
網走市 中小企業人材育成補助金
受講料の全額
1名につき5万円を限度
同一年度内における同一中小企業者等に対する助成件数は5件まで
網走市役所 商工労働課
Tel: 0152-44-6111
(内線292、339)
網走商工会議所 人材育成事業
受講料
1人1万円
1事業所につき2万円を限度
他機関等から助成を受けられる方は対象としない。
年度予算の範囲内
網走商工会議所
Tel: 0152-43-3031
紋別市 中小企業大学校派遣事業
受講料の全額
年度予算の範囲内
紋別商工会議所
Tel: 0158-23-1711
紋別商工会議所 中小企業大学校旭川校研修助成金
旅費・宿泊費・食事代の全額
(中小企業大学校付属寮のみ対象)
受講料は市役所が負担
年度予算の範囲内
紋別商工会議所
Tel: 0158-23-1711
置戸地区林産協同組合 置戸地区林産協同組合から置戸木青クラブに対して助成
受講料・旅費・宿泊費・食事代の全額
年間総額20万円の予算の範囲内
置戸地区林産協同組合
Tel: 0157-52-3430
美幌町 美幌町商工業研修活動報償
直接経費(受講料、旅費、滞在費等)の2分の1以内
2日間コースは1名につき1万5千円を限度
3日間以上のコースは1名につき2万5千円を限度
年度予算の範囲内 
美幌商工会議所
Tel: 0152-73-5251
留辺蘂商工会議所 中小企業大学校旭川校研修助成
受講料(2万円以内)
(会計年度予算内)
留辺蘂商工会議所
Tel: 0157-42-2221
きたみ市商工会 きたみ市商工会研修受講料助成制度
受講料
2分の1 20,000円を限度
きたみ市商工会
Tel: 0157-56-3000
きたみ市商工会常呂支所
Tel: 0152-54-2249
津別町商工会 津別町商工会中小企業人材育成助成
受講料
25,000円限度
1研修あたり1名
津別町商工会
Tel: 0152-76-2191

上川総合振興局

機関名 制度名/対象経費及び限度額 申請窓口
旭川市 旭川市地域企業経営者等育成補助金
受講料の半額
1名1万5千円を限度
1事業所につき年間4名まで
旭川市経済部
経済総務課
Tel: 0166-25-7152
旭川銀座商店街振興組合 受講料・旅費・宿泊費のかかる経費に応じて助成 旭川銀座商店街振興組合
Tel: 0166-23-1210
士別市 人材育成研修事業
受講料・その他経費(教材費)の100分の30以内
10万円を限度
士別市経済部
商工労働観光課
商工労働係
Tel: 0165-26-7137
名寄市管工事業協同組合 資格取得助成制度
受講料・旅費・宿泊費・日当・研修期間の賃金の全額
年度予算の範囲内
名寄市管工事業協同組合
Tel: 01654-2-1140
東神楽町 東神楽町中小企業後継者等育成事業
受講料の半額
2万円を限度
年度予算の範囲内
東神楽町産業振興課
Tel: 0166-83-2114
美瑛町 中小企業等人材育成事業補助金
受講料の半額
1名2万4千円を限度
1事業所につき年間1回1名まで
他助成金との併給による減額あり
美瑛町商工観光交流課
商工・労働係
Tel: 0166-92-4321
風連商工会 風連商工会人材育成支援事業助成金
受講料の半額・旅行雑費・宿泊雑費
1回の申請につき3万円を限度
年度予算の範囲内
1事業所年間2回(人)まで
風連商工会
Tel: 01655-3-2077
幌加内町商工会 幌加内町商工会人材育成支援事業
受講料または旅費の全額
1名3万円を限度
1事業所につき年間2回(人)まで
幌加内町商工会
Tel: 0165-35-2356
美深町 美深町商工業担い手支援
受講料・旅費・宿泊費
3分の2 1事業者100万円限度
美深町
Tel: 01656-2-1645
美深町商工会
Tel: 01656-2-1014
音威子府村 音威子府村中小企業振興基本条例
受講料・旅費・宿泊費
経費の3分の2以内 限度額20万円
音威子府村役場
経済課産業振興室
商工観光労働係
Tel: 01656-5-3313
音威子府村商工会
Tel: 01656-5-3039
中富良野町 産業担い手サポート事業
受講料
研修等の学費の実費
年額12万円限度
中富良野町
企画課商工観光係
Tel: 0167-44-2133
占冠村 占冠村地域企業振興条例に係る人材育成支援事業
受講料の100分の90以内
年額1人あたり30万円
年額1企業あたり60万円を上限
研修期間中の賃金の100分の90以内
年額1人あたり30万円
年額1企業あたり100万円を上限
占冠村役場
企画商工課
商工観光担当
Tel: 0167-56-2124
下川町 下川町中小企業振興事業
受講料・旅費・宿泊費
対象経費の2分の1以内
限度額50万円
下川町役場 政策推進課
Tel: 01655-4-2511
中川町 中川町商工業活性化推進条例補助金(資格取得助成金)
受講料・旅費・宿泊費
対象経費の3分の2以内
1事業者限度額50万円
中川町役場
産業振興課産業振興室
Tel: 01656-7-2816

留萌振興局

機関名 制度名/対象経費及び限度額 申請窓口
羽幌町 中小企業者等に対する人材育成支援事業
受講料・旅費・宿泊費
補助対象経費の2分の1以内
(1件に付き限度額10万円)
羽幌町
Tel: 0164-68-7007
留萌市 人材育成支援助成金
受講料・旅費
助成率2分の1以内
助成限度額1人あたり3万円
同一の研修において、他の助成金との併用はできません
留萌市役所地域振興部
経済港湾課経済振興係
Tel: 0164-42-1840

胆振総合振興局

機関名 制度名/対象経費及び限度額 申請窓口
伊達商工会議所 中小企業基盤整備機構研修助成制度
受講料の全額
3万6千円を限度
伊達商工会議所
Tel: 0142-23-2222
苫小牧市 苫小牧市中小企業人材育成補助金
研修受講料
1人につき2万円を限度
1事業所につき年10万円まで
苫小牧市内の研修及びWeb研修
(1人につき1万5千円を補助)
苫小牧市産業経済部
企業政策室工業・雇用振興課
Tel: 0144-32-6432
苫小牧地区
トラック事業協同組合
旭川校研修助成金
宿泊費・食事代
1名につき1万円
苫小牧地区
トラック事業協同組合
Tel: 0144-55-3022
室蘭市産業教育センター
(室蘭商工会議所内)
外部セミナー派遣事業
2023年度実施見込み
受講料・旅費の半額
2万5千円を限度
室蘭市産業教育センター
(室蘭商工会議所内)
Tel: 0143-22-3196
公益財団法人
道央産業振興財団
技術人材研修助成事業
受講料・交通費・宿泊費 10万円限度
年度予算の範囲内
公益財団法人
道央産業振興財団
Tel: 0144-56-5971(直通)

釧路総合振興局

機関名 制度名/対象経費及び限度額 申請窓口
白糠町 中小企業後継者等育成研修事業
受講料の半額
個人は2万円を限度
事業所は5万円を限度
白糠町経済部
経済課商工係
Tel: 01547-2-2171
鶴居村商工会 受講料
予算の範囲内
鶴居村商工会
Tel: 0154-64-2453
弟子屈町 弟子屈町人材育成支援事業補助金
受講料
2分の1
上限50,000円(千円未満切り捨て)
弟子屈町役場
まちづくり政策課
政策調整係
Tel: 015-482-2913

十勝総合振興局

機関名 制度名/対象経費及び限度額 申請窓口
士幌町商工会 商工会員研修等に対する助成金制度
受講料・旅費・宿泊費の全額
3万円を限度
原則1事業所1名分
年度予算の範囲内
士幌町商工会
Tel: 01564-5-2614
音更町商工会 音更町商工従業員研修事業補助金交付要領
受講料・旅費・宿泊費
1名につき3万円の2分の1を限度
音更町商工会
Tel: 0155-42-2246
足寄町商工会 中小企業大学校受講助成金制度
受講料の半額
足寄町商工会
Tel: 0156-25-2236
帯広工業団地協同組合 人材養成補助金支給規程
受講料・旅費・宿泊費
対象経費の2分の1以内
25,000円限度
帯広工業団地協同組合
Tel: 0155-37-3146
豊頃町 豊頃町産業振興補助金
受講料
補助対象経費の2分の1以内とし
限度額は30万円
豊頃町企画課
Tel: 015-574-2216

根室振興局

機関名 制度名/対象経費及び限度額 申請窓口
中標津町商工会 中小企業大学校旭川校研修助成金
受講料
3万円を限度とする
3万円に満たない場合は受講料以内を限度とする。
中標津町商工会
Tel: 0153-72-2720
標津町 商工業者研修(人づくり)助成事業
受講料・旅費(鉄道・バス)・宿泊費・食事代の半額
標津町 商工観光課
Tel: 0153-85-7246
根室市 根室市中小企業等人材育成事業補助金
受講料の全額
但し、1人につき50,000円を超えないものとする。
根室市
水産経済部
商工労働観光課
労政担当
Tel: 0153-23-6111
(内線2271・2272)
別海町 別海町中小企業担い手育成事業(人材育成事業)補助金
受講料・旅費・宿泊費
実費額(上限額64,000円)
受講者1人につき1年度あたり1回まで
1企業につき1年度あたり2名まで
別海町
産業振興部商工観光課
Tel: 0153-75-2111