人吉校
中小企業支援担当者向け研修
目次
中小企業支援担当者等研修の概要
受講対象
都道府県の商工担当者、商工会・商工会議所の経営指導員、中小企業団体中央会・信用保証協会・下請企業振興協会・都道府県等中小企業支援センターの職員等
主な研修分野
中小企業施策普及、地域経済活性化支援、中小企業経営支援等
レベル別習得目標
基礎研修
受講対象:新任者または職務経験1~5年程度の方
習得目標:基礎(基本となる知識・理論・手法の習得)
専門研修
受講対象:中堅担当者または職務経験5年程度以降の方
習得目標:専門(専門知識・実践力・分析力の習得)
研修の特長
-
中小企業の経営診断実習や多業種・多分野にわたる多様な事例を活用した演習等に重点をおいた実践的な研修
-
新たな政策課題や最新の中小企業支援施策に対応
-
全国の支援担当者等との研修機会を通じ、幅広い中小企業支援ネットワークを構築
研修一覧
受講申込み
-
以下の日程で受講申込みの受付を開始します。
・研修開始日が7月以前の研修:4月1日午前9時30分から受付
・研修開始日が8月以降の研修:研修開始日の3か月前の第1営業日午前9時30分から受付
-
Web申込みにてお申込みください。
-
Web申込みについて、「受講者所属機関情報」電話番号につきましては、所属機関の代表番号をご入力ください。
基礎研修
研修コース
-
受付前
【25-401】税務・財務診断[旧基礎1]
- 研修日程
- 2025年6月9日(月曜) ~2025年7月4日(金曜)
- 研修期間(時間)
- 20日間(120時間)
- 受講料
- 58,000円
- 定員
- 35名
-
受付前
【25-402】経営診断基礎〔商業コース〕[旧基礎2]
- 研修日程
- 2025年8月18月(月曜) ~2025年9月12日(金曜)
- 研修期間(時間)
- 20日間(120時間)
- 受講料
- 58,000円
- 定員
- 35名
専門研修
研修コース
-
受付前
【25-403】DXによる生産性向上支援の進め方
- 研修日程
- 2025年5月21日(水曜) ~2025年5月23日(金曜)
- 研修期間(時間)
- 3日間(21時間)
- 受講料
- 23,000円
- 定員
- 25名
-
※
中小企業診断士理論政策研修
-
受付前
【25-404】成果の出る伴走型小規模事業者支援の進め方
- 研修日程
- 2025年7月23日(水曜) ~2025年7月25日(金曜)
- 研修期間(時間)
- 3日間(20時間)
- 受講料
- 23,000円
- 定員
- 25名
-
※
中小企業診断士理論政策研修
-
受付前
【25-405】販路拡大のためのメディア戦略支援
- 研修日程
- 2025年10月1日(水曜) ~2025年10月3日(金曜)
- 研修期間(時間)
- 3日間(20時間)
- 受講料
- 23,000円
- 定員
- 25名
-
※
中小企業診断士理論政策研修
-
受付前
【25-406】事業成功に導く創業支援の進め方
- 研修日程
- 2025年10月15日(水曜) ~2025年10月17日(金曜)
- 研修期間(時間)
- 3日間(20時間)
- 受講料
- 23,000円
- 定員
- 25名
-
※
中小企業診断士理論政策研修
-
受付前
【25-407】円滑な事業承継・廃業支援の進め方
- 研修日程
- 2025年11月26日(水曜) ~2025年11月28日(金曜)
- 研修期間(時間)
- 3日間(20時間)
- 受講料
- 23,000円
- 定員
- 25名
-
※
中小企業診断士理論政策研修
-
受付前
【25-501】ケースで学ぶ!経営力再構築伴走支援研修
- 研修日程
- 2025年12月16日(火曜) ~2025年12月17日(水曜)
- 研修期間(時間)
- 2日間(12時間)
- 受講料
- 22,000円 ※受講料は変更になる場合があります。
- 定員
- 25名
-
※
中小企業診断士理論政策研修
-
※
中小企業診断士更新研修の更新ポイントは、全て「理論政策1回」です。