支援サービス一覧

瀬戸校

利用者の声(2023年度)

23-155「経営トップセミナー(3月)【名古屋】」

研修日程:2024年3月8日

内容

3月8日、坂田淳一講師、富田良治講師による「経営トップセミナー(3月)【名古屋】」を、名古屋国際センターにて実施しました。
今回のセミナーでは、近年のビジネスにおけるデジタル化の動向を概観し、ビジネスツールとして可能性を広げる「生成AI」を理解し、業務品質の向上や作業の効率化そして新たな価値を作り出す過程を学びました。

受講者の声(アンケートより)

  • 大変貴重な情報ありがとうございました。非常に危機感を感じる事が出来、啓発されました。
  • データをデジタル化してAIを利用するための準備をする必要性を理解できた。
  • 大変貴重な情報ありがとうございました。コストでは無く投資。活用していきます。
  • 最新の情報を得る事が出来て良かった。自社でも利用を検討したい。
  • まず利用する。これをベースに工夫する姿勢を学びました。ありがとうございました。
  • 漠然としたイメージでしたがおおいに啓発されました。ありがとうございました。
  • 総合的な理解を深める事が出来た。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-312「社員も企業も成長する人材育成の進め方【岐阜】」

研修日程:2024年2月9日

内容

2月9日、荻須清司講師による「社員も企業も成長する人材育成の進め方【岐阜】」の研修を、OKBふれあい会館展望レセプションルームにて実施しました。
人材育成の重要性をあらためて認識するとともに、経営者と社員の間にある想いを一致させ、好循環していくための仕組みを作るためのポイントや、運用の基本について学びました。

受講者の声(アンケートより)

  • とても整理されていて、分かりやすかったです。
  • 豊かな心という点を目指すのは、とても大切でよいと思います。
  • 自身反省する点も多く、大変勉強になりました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-311「心理的安全性の高い組織づくり【四日市】」

研修日程:2024年2月1日~2月2日

内容

2月1日から2月2日の2日間、溝井伸彰講師による「心理的安全性の高い組織づくり【四日市】」の研修を、四日市商工会議所にて実施しました。
今回の研修では、心理的安全性がこれからの職場に欠かせない概念であることを理解し、自分と部下を心理的に安全な状態に導くための心構えや、部下への接し方を多くの事例を通して学びました。

  • 研修風景

受講者の声(アンケートより)

  • 2日間ありがとうございました。まだモヤモヤした部分もありますが資料を見直し再認識、理解してみます。
  • 難しい言葉もありますが環境や人の変化に合わせられるように自分に矢印を向けて自分のためにと考えてみます。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-146「若手リーダー研修(1月)」

研修日程:2024年1月17日~1月19日

内容

1月17日から1月19日の3日間、安村睦子講師による「若手リーダー研修(1月)」の研修を実施しました。
研修は3日間を通してグループ形式で行われ、1日目は「若手リーダーに求められる役割」、「組織の力を引き出すフォロワーシップ」、2日目は「組織の力を引き出すリーダーシップ」、「目標を達成するチーム作り」、3日目は「成果と信頼を高める自己革新術」をテーマに、講義を交えたグループ演習を中心に進行し、最後に受講者各自が目指す「理想のリーダー像」について考え今後の行動プランを検討して、研修を終了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 聞く事の大切さを学べました。
  • 大変興味深く拝聴いたしました。
  • 全体を通してすごく分かりやすかったです。
  • 全体的に安村先生のお話がとても分かりやすかったです。ありがとうございました。
  • 3日間本当にありがとうございました。必ず活かしてステップアップします!

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-145「生産計画の立て方と納期管理の進め方」

研修日程:2024年1月16日~1月18日

内容

1月16日から1月18日の3日間、植條英典講師による「生産計画の立て方と納期管理の進め方」の研修を実施しました。
初日は「生産管理と工程管理(納期管理)」について座学とグループ討議を交えて学びました。2日目は「生産スケジュールの立て方と管理のポイント」について座学と演習を交えて学びました。3日目は「自社の納期管理の改善検討」について座学とグループ討議、そして演習を交えて学び、3日間の研修を終了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 中小企業の目線での講義が良かった。
  • 進捗管理の確認事項、行う時間など形にできたらいいのにと思っていたものを学べて良かったです。帰ったらすぐにわが社の確認事項を作りたいです。
  • 日々モヤモヤしていた疑問を明確にする事ができました。今日、私にとって必要な事が何か分かりました。
  • 在庫回転率と粗利のシミュレーションをやりたいと思います。
  • とても参考になりました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-144「次世代トップリーダー養成講座」

研修日程:2023年12月12日~12月14日

内容

12月12日から12月14日の3日間、坂本篤彦講師による「次世代トップリーダー養成講座」の研修を実施しました。
初日は次世代トップリーダーの使命と心構えをテーマに、経営に携わるために知っておくべき、自身の思考・行動特性を経営者・経営幹部の視点で捉えることを学び、2日目は経営者の役割と企業経営の基本について学んだ後、社内外の関係者から認められるために必要なリーダーシップやコミュニケーションの手法を事例や演習を交えて学びました。3日目は研修のまとめとして次世代トップリーダーが目指すべきビジョンと行動目標について演習を交え学び、研修を終了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 何となく分かっていた事を言葉で理解することが出来た。
  • 様々な事例を基に紹介してくれたのでとても分かりやすく、楽しく学ぶことが出来ました。
  • 経営に関しては全く勉強していなかったので、今回の講習で知り得た事を更に学びにしていきます。
  • 何に着目すべきなのか分かりました。
  • グループワークで実践した事で、成果を実感できた。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-141「ヒューマンエラー・ポカミス対策講座」

研修日程:2023年11月28日~11月30日

内容

11月28日から11月30日の3日間、坂田卓也講師による「ヒューマンエラー・ポカミス対策講座」の研修を実施しました。
初日は、ヒューマンエラーの要因と会社に及ぼす影響について学んだ後、ヒューマンエラーを発生させない組織風土の構築について演習を交えながら学びました。2日目は、ポカミスの発生要因について学び、ムダを減らして効率を上げながらポカミスを防ぐ方法を演習を通じて学びました。3日目はこれまで学んだ事とは違うヒューマンエラー・ポカミス対策について学び、最後に自職場の課題を明確にする実行スケジュールを作成して、グループ内で共有と質疑応答を行い、研修を終了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 受講者の意見を否定ではなく肯定し、更に講義内容に紐付けていくのが強く残った。
  • 初めて聞く解析の実践で戸惑ったが新鮮で良かった。
  • 実例を交えて説明して貰えたのでよく理解できた。実践出来ると思いました。
  • 全体的に坂田講師の講義は楽しかった。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-140女性管理者のためのステップアップ講座【名古屋】

研修日程:2023年11月16日~11月17日

内容

11月16日~11月17日の2日間、名古屋国際センターにて松本昌子講師による「女性管理者のためのステップアップ講座【名古屋】」の研修を実施しました。
2日間を通して、座学とペアワーク、グループワークを織り交ぜながら進行しました。初日午前中は、世界情勢や社会構造、社会に於けるダイバーシティ促進の背景等について学びました。午後からは事前課題として与えられていた「キャリア振り返りシート」を使用して、自らのキャリアの棚卸と現状分析を行いました。2日目は、セルフマネジメントとリーダーシップの心構え、信頼関係構築の要素等、やる気を促すマネジメントとしてのコーチングスキルを学びました。最後に、各自が今回の研修で得た学びについて整理し、今後のアクションを宣言し、グループ内でシェアをして研修を終了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • とにかく内容が楽しかった。話に引き込まれるので得ることも多かった。
  • 嫌いな人の意見は違う価値観の回答がもらえるというのが衝撃でした。
  • 改めて自己分析する機会を与えていただき、自分にとってとてもいいタイミングだったのもあり、“前向き”になれる内容でした。
  • ほめ方、叱り方、質問パターンはわかりやすかったです。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-137「経営トップセミナー(11月)【瀬戸校】」

研修日程:2023年11月2日

内容

11月2日、小林茂之講師による「経営トップセミナー(11月)【瀬戸校】」の研修を実施しました。
午前はVUCA時代に求められる組織について学び、午後はチーム活性化のポイントとリーダーの役割について演習を交えながら学びました。

受講者の声(アンケートより)

  • 毎年、経営トップセミナーに参加しています。
  • とても勉強になり、トップセミナーは毎年受講しようと思います。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-136「実践で学ぶ!部下指導の考え方・進め方」

研修日程:2023年10月19日~11月16日

内容

10月19日~20日(前期)、11月15日~16日(後期)のインターバル期間を設けた4日間、中井嘉樹講師による「実践で学ぶ!部下指導の考え方・進め方」の研修を実施しました。
前期、後期とも、スクール形式でスタートし、随時、ペア、グループ形式で演習を繰り返す形で、研修は進行しました。前期日程ではリーダーのミッション、リーダーシップスタイル、リーダーシップの効果を高めるためのコミュニケーション、リーダーシップの行動化などについて学びました。後期日程では、各自の現場実践(インターバル課題)について振り返りを行い、役割と目標設定の重要性を学び、指導面接(ロールプレイング)を実施し、やる気の源となるストロークについて学んで、研修を修了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 具体例があり大変理解しやすい内容でした。
  • 大変参考になり、自身の行動(部下指導)を見直したいと思います。
  • わかりやすく事例紹介、経験談など興味をもって聴くことができました。
  • 大変参考になりました。目標設定を行い、社員の成長を支援します。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-135「新任管理者研修(10月)」

研修日程:2023年10月11日~10月13日

内容

10月11日~10月13日の3日間、波多野卓司講師による「新任管理者研修」の研修を実施しました。
初日は、「マネジメントの基本」を学んだ後、自分の原点の確認と、価値観を整理するワークを行い、「深い信頼を醸成する」「認知のチカラを体感する」について、グループワークを交え、認知の重要さを学びました。2日目は「指導より、知ることが先」「持ち味を生かす」を学んだ後、カウンセリングとコーチングの違いや手法について演習を交え学びました。最終日は、受講者の課題ごとにグループ分けを行い、「問題解決に向けた対策」についてグループディスカッションを行い発表までしました。最後に各自「リーダーシップ実行シート」を作成し、グループ内でシェアをして研修を終了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • グループに分かれて、質問や回答したことで認知のしかたがよくわかりました。
  • カウンセリングとコーチングの違いについて学べた。
  • 『その人の事を知る』をどんどん実践していきたいと思いました。
  • 最後にもう一度自分の見つめ直し、考えを整理することができた。
  • ディスカッションや発表はドキドキしましたが、皆さんいい人でなんとかうまくやれました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-132「職場リーダーのタイムマネジメント実践講座【名古屋】」

研修日程:2023年9月28日~9月29日

内容

9月28日から9月29日の2日間、尼崎真美講師による「職場リーダーのタイムマネジメント実践講座【名古屋】」の研修を、名古屋国際センターにて実施しました。
2日間を通して、リーダーにとって重要な業務の優先順位の判断軸を学び、無駄の発見と業務の効率化の視点と、リーダーとしての周囲を巻き込むコミュニケーション力をグループワークを交えながら学びました。

受講者の声(アンケートより)

  • 優先順位のつけ方などとても勉強になりました。
  • 講義全体の段取りからの説明等、導入からすばらしかった。
  • 周りを巻き込むための自己のスキルアップや人間力をもっと高めなければと思える内容でした。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-131「コミュニケーション活性化講座」

研修日程:2023年9月26日~9月28日

内容

9月26日から9月28日の3日間、内藤京子講師、加藤智恵美講師による「コミュニケーション活性化講座」の研修を実施しました。
1日目午前中は、管理者に必要なコミュニケーション活性化の考え方について学びました。午後は様々な場面で、どのようなコミュニケーションを図るべきか、ペアによるロールプレイとグループ演習を交えながら学びました。2日目はロールプレイとグループ演習を交えながら、人を育てる効果的なコミュニケーションのためのプレゼンテーションスキルや相手の真意を引き出す聞き方(訊き方)等を学びました。3日目はグループロールプレイを行いながら、ティーチングとコーチングの違いについて、褒め方・しかり方の工夫についてそれぞれ学んだ後、「私の仕事地図」の作成とこれから実践する取組について受講者が発表し、3日間の研修を終えました。

受講者の声(アンケートより)

  • 立ち位置、挨拶のワンポイントは大変参考になりました。次の会議から取り入れたいと思います。
  • 話し方が丁寧ですごく勉強になりました。
  • 「声が小さくなるならお腹を手で押すことで声が出しやすくなる」と教えてもらいました。社外+取締役が並ぶところでは声が小さくなりがちです。意識とは別の所から改善できるのでこちらも試してみたいです。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-129「人事管理者養成コース(第9期)」

研修日程:2023年9月21日~11月22日

内容

9月21日から22日、10月24日から25日、11月21日から22日の3期間にわけ、荻須清司講師による、通算6日間の研修「人事管理者養成コース(第9期)」を実施しました。
全期間を通じてグループ形式で進行し、第1回は、人材マネジメントのフレームワークと人材確保のための雇用管理をテーマに、グループワークを組み入れた講義が行われ、講義終了後に希望者の個別相談を実施しました。第2回は、ゲスト講師(事例企業)による講演の後、人材定着のための正しい評価のあり方、について学び、第2回についても、講義終了後に希望者の個別相談を実施しました。第3回は、人材育成のための教育訓練の体制構築、組織管理の基本とリーダーシップ・マネジメントについて学び、最後に自社における人事組織改革に向けたアクションプランを作成し、全受講者が発表して、研修を終了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 何度も出てきた言葉を覚えるようにします。
  • ハーズバーグの動機付け要因、衛星要因は「そうなんだ」と言う、気づきがあり参考になった。
  • 大切なことを何度もくり返し聞け、わかりやすいと感じました。
  • いつも笑顔でいるコト・社員の意見にまず耳を傾けるなど見習いたいと感じました。
  • 恒常性がある、大きな変化はストレスなので、スケジュール化、習慣化というフィルターを通すことで、小さな変化として実行していく。
  • 実例を聞けてとても参考になりました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-201「経営管理者養成コース(第33期)」

研修日程:2023年6月6日~11月10日

内容

組織の中枢である経営管理者として、自律と組織の変革を実現するために必要な経営知識やマネジメントの実践法を学び、自社の現状を正しく認識し、将来に向け、新しい価値を見出すことができるよう、経営管理者を育成する研修を実施しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 第1回(6月):企業経営と経営管理者の役割
    • 今まで考えたことのない視点で多くのことを知れました。基本の考え方として常々振り返りながら行動していきたいと思います。
    • 訊く、聴く、認知する、コーチング、カウンセリングの仕方等、大変参考になりました。
  • 第2回(7月):経営戦略・経営計画
    • 具体的な内容でわかりやすかったです。特に昔と今とを比べてどうしていくべきなのか、わかりやすくすぐ実践できそうです。
    • ケーススタディで論理的な企画案の考え方、考える流れがつかめました。
  • 第3回(8月):財務会計
    • 1から分かりやすく説明して下さったので、全く分からなかった決算書の見方が分かりました。当たり前の内容も詳しく教えて下さるのでうれしいです。
    • 指標ではなく、どうしてその数値になったのか理由(本質)を知ることが大事であることを教えて頂きました。
  • 第4回(9月):組織活性化・論理的思考
    • 論理的思考をグループワークを通して分かりやすく説明して頂き、大変勉強になりました。ただ、フレームワークを有効に使うには、もう少し自分の頭を柔らかくする必要がありそうです。
    • ロジカルに説明すること、ディベートをすることの難しさを体験することが出来ました。
  • 第5回(10月):法務・リスクマネジメント
    • 知っているようで知らないこと、誤解していることが多く法律を学びたくなりました。この講義である意味今後のやりたいことや後継者としての覚悟など、責任を改めて感じました。
    • 企業のリスクにおける取り組み方、何を優先すべきか参考になりました。一度会社に戻ったら弊社のBCPを見て何が足りないか確認したいと思います。
  • 第6回(11月):経営判断・意思決定
    • 最後まで先生方が熱心に指導して下さいました。
    • ゲームを通して経営のしくみが理解できて楽しかった。シートの記入方法もわかりやすい。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-202「工場管理者養成コース(第30期)」

研修日程:2023年5月17日~10月27日

内容

工場管理に必要とされる体系的な知識及び技法を習得し、かつ経営環境の変化に管理者としてどう対応すべきか、その職務と役割を学び、自主的な行動ができる工場管理者の養成を図るための研修を実施しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 第1回(5月):工場管理者の役割と工場管理の基本1
    • 自社のタイプなど今まで考えていなかった事が知れた。
    • 組織を動かす事とは、が学べました。また、カイゼンを続けることの大切さを学べた。
  • 第2回(6月):工場管理の基本2
    • 名札、表札が自社に無いので、取り入れていきたい。
    • 実作業から手順書作成までの流れをつかむことができて参考になりました。
  • 第3回(7月):品質向上のためのしくみづくり
    • 原価低減の重要性が良く分かった。
    • 品質改善への取り組み方を見直す良い機会となった。DRの実施で製品化前に見直せる部分を洗い出して効率良くモノ作りが出来るようにしていきたい。
  • 第4回(8月):原価意識の高揚とコストダウンの進め方
    • 丁寧な講義だった。今まで考えていなかった事が気付けた。
    • 演習を通じて利益とコストのバランスを考える良い機会となりました。
  • 第5回(9月):納期が守れる体質づくり
    • 工程設計、標準作業時間の設定方法が大変参考になりました。
    • ヒューマンエラーの考え方が大変参考になりました。リアルタイムで悩んでいる問題でしたので、早速取り入れたいと思います。
  • 第6回(10月):「これからの製造業とマネジメントのあり方」、「成果を活かすマネジメントの進め方」、課題研究成果発表
    • 改めて自身の役割を認識できた。管理とマネジメントの違いを考えたことがなかったので良い学びとなった。
    • これまで学んできたことのおさらいができ、理解不足な点に気づけた。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-303「コミュニケーション講座【静岡】」

研修日程:2023年12月14日~12月15日

内容

12月14日から12月15日の2日間、静岡県信用保証協会共催のサテライトゼミ、内藤京子講師、加藤智恵美講師による「コミュニケーション講座【静岡】」の研修を、「B-nestプレゼンテーションルーム・演習室」にて実施しました。
2日間を通して、管理者に求められる傾聴力の強化を図り、部下との信頼関係を構築するための方策について演習を通じて学びました。

受講者の声(アンケートより)

  • 先生の話し方がとても分かりやすかった。
  • "自信をよく知る事で他人への理解が深まる”が身に染みるお話でした。
  • 最後のロールプレイングが今後に役立つ内容だった。
  • 分かりやすく、すぐ実践できそうな内容でした。
  • 論理的な所もあり、やや難しい所もありましたが、シミュレーション、ロールプレイを行い、何とか少しは理解できたと思います。とてもよい2日間でした。ありがとうございました。
  • 内藤先生、加藤先生、2日間勉強をさせて頂き、大変勉強になりました。どうもありがとうございました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-142「利益・資金計画策定講座」

研修日程:2023年12月4日~12月6日

内容

12月4日から12月6日の3日間、生塩千秋講師による「利益・資金計画策定講座」の研修を実施しました。
初日は、損益計算書、貸借対照表などについて学んだ後、配布された会計ソフトの操作方法について説明をうけ、各自、パソコンを使用して、持参した自社決算資料の数値を会計ソフトのフォーマットに入力して、自社分析作業を開始。2日目は、講師から、損益分岐点、限界利益率、セグメント会計などの説明をうけました。3日目は、固定費(人件費、経費)などの説明を受けた後、会計ソフトを活用して、自社の中期利益・資金計画を策定し、講師との個人面談をして、研修を終了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 事例が分かりやすく、判断の引き出しに実務で使える良い学びとなったと思いました。
  • 項目説明や集計の研修でなく、会社を良くする目的の財務研修でしたので想像以上に良かったです。ありがとうございました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-143「部下指導のためのコーチング(12月)【名古屋】」

研修日程:2023年12月5日~12月6日

内容

12月5日から12月6日の2日間、上岡実弥子講師による「部下指導のためのコーチング(12月)【名古屋】」の研修を、名古屋国際センターにて実施しました。
2日間を通して、部下指導の基本的な考え方を理解するとともに、部下のやる気を引き出すコーチングの手法や、部下育成を計画的に取り組むためのポイントについて、演習を交えて学びました。

受講者の声(アンケートより)

  • 講義ありがとうございました。演習もあり、楽しく学ぶ事が出来ました。
  • 非常に分かりやすかった。
  • 丁寧な説明と、グループワークの班の人達との打ち解け方が計算されており、充実できた。
  • 上岡先生のお話はユーモアもあって、とても分かりやすくて良かったです。部下に対する自分の考え方をもう少し見直すということに気付きました。
  • Z世代や新入社員の方の傾向について知る事が出来て良かったです。
  • 実際にやってみたいと思います。とても参考になりました。
  • 限られた時間で、どうお互いが理解しあうか、進め方がとても勉強になりました。
  • コーチングを活用した面談の読み合わせが楽しかったです。必ず実践したいと思います。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-310「リーダーシップと部下育成の進め方【伊勢】」

研修日程:2023年11月28日~11月29日

内容

11月28日から11月29日の2日間、中井嘉樹講師による、三重県信用保証協会共催のサテライトゼミ「リーダーシップと部下育成の進め方【伊勢】」を、シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢にて実施しました。 2日間を通して、管理者として必要な組織マネジメント力を強化するため、活気ある職場づくりを実践していくためのリーダーシップのあり方について、演習により実践的に学ました。

受講者の声(アンケートより)

  • とても分かりやすく、聞き取りやすい声でしたので、集中出来ました。ありがとうございます。
  • お話がわかりやすく、楽しく受講できました。
  • 研修の内容をくり返し反復しながら、これからも研鑽していきます。2日間ありがとうございました。
  • 具体的な例えがあり、経験を交えて話しをされるので、理解しやすいと感じました。
  • 実際の現場での落とし込みは難しく思えたが、方法が見えてきました。
  • 豊富な資料と経験談にて、わかりやすく講義してもらえました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-139「トラブルを未然に防ぐ企業法務の勘所【名古屋】」

研修日程:2023年11月14日~11月15日

内容

11月14日から11月15日の2日間、名古屋国際センターにて、西村俊一講師による「トラブルを未然に防ぐ企業法務の勘所【名古屋】」の研修を実施しました。2日間を通して、中小企業が直面しやすい法的トラブルを未然に防ぐための企業法務の基礎知識や考え方を習得するとともに、多様で複雑なリスクに対応するリスクマネジメントのあり方について多くの事例や参加者の実例を通じて学びました。

受講者の声(アンケートより)

  • 気持よく受講できました。
  • 他受講者の意見や取組を聞くことができ、知見が広がり、具体的なイメージが持てた。
  • 法務、コンプライアンスなどの概要、重要性を再認識しました
  • 事例を使用した内容や、参加者の方々の発音が興味深く、大変参考になる良い研修でした。
  • 事例をもとに説明頂き、理解出来ました。ありがとうございました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-138「リーダーシップ講座(11月)【名古屋】」

研修日程:2023年11月7日~11月8日

内容

11月7日から11月8日の2日間、管理者に求められるリーダーシップの知識・スキルを理解し、効果的に発揮する方法を学ぶことを目的として、飯山晄朗講師による「リーダーシップ講座(11月)【名古屋】」の研修を名古屋国際センターにて実施しました。1日目は、スポーツ界等で、飯山講師が携わった多くの実例を通じて、リーダーの役割とリーダーシップについて学びました。2日目はチームの力を引き出すリーダーシップについてリーダーシップを効果的に発揮していくためのコミュニケーションの取り方や、部下を動機付けるための効果的なアプローチ手法を、演習を通じて学び学びました。最後に学習内容を振り返り、自身がめざすリーダーシップ像の実現に向けて、今後どのように取り組んでいくのか、目標設定、行動計画を作成し、グループ内で宣言し、研修を終了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 現在自社で抱えている問題に具体的な取り組み方を知ることができた。一つの問題に集中して必ず目標を達成します。
  • 楽しく研修ができ、時間があっという間でした。
  • 明るい行動の朝礼を考えることはとても役立ちました。ありがとうございます。
  • 脳というとても興味がわくテーマで考え方の概念を変えられそうだと思った。
  • 明るい雰囲気づくりというものを実際に体験して知ることができました。とても良い内容であった。
  • 望む結果のイメージを互いに言い合う事は、職場にも取り入れることができると思いました。ありがとうございます。
  • 自己紹介1番手で緊張したが、演習を交えての講義は非常に楽しく、知らない者同士であったが、仲間意識ができた。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

22-307「女性管理者のためのステップアップ講座【豊川】」

研修日程:2022年10月19日~10月20日

内容

10月19日~10月20日の2日間、豊川商工会議所にて、豊川商工会議所共催のサテライトゼミ、松本昌子講師による「女性管理者のためのステップアップ講座【豊川】」の研修を実施しました。
2日間を通して、座学とペアワーク、グループワークを織り交ぜながら進行しました。初日午前中は、女性活躍が求められている時代背景、男女の脳の解剖学的な違い、男性的・女性的仕事価値観の違いなどについて学びました。午後からは「キャリア振り返りシート」を使用して、自らのキャリアの棚卸と現状分析を行いました。2日目は、セルフマネジメントとリーダーシップの心構え、信頼関係構築の要素等、やる気を促すマネジメントとしてのコーチングスキルを学びました。最後に、各自が、目指す理想の自分の姿に近づくための「アクションプラン」を作成し、グループ内でシェアして研修を終了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 変化の時代に生きているのだと実感。軸を忘れずにいきたいと思いました。
  • 自分の強みが知れてよかったです。
  • 一番興味ある話が聞けて参考になりました。
  • まずはセルフマネジメントをできる様になり、部下のマネジメントに繋げたいです。信頼関係を築く大切さを改めて感じました。
  • 全体を通してわかりやすく、納得感を得られました。ありがとうございました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-134「クレーム対応力強化講座【名古屋】」

研修日程:2023年10月11日~10月12日

内容

10月11日から10月12日の2日間、岡本みどり講師による「クレーム対応力強化講座【名古屋】」の研修を、名古屋国際センターにて実施しました。
2日間を通して、クレームの本質とクレーム対応の基本姿勢を理解した上で、経験に基づいた対応にとどまらず、科学的・心理学的にクレームを分析し、対応する方法を学ぶとともに、チーム全体での取り組み方や対処法を演習を交えて学びました

受講者の声(アンケートより)

  • クレーム対応に対する考え方が変わった。
  • 大変わかりやすかったです。
  • 内容については、非常に分かりやすかったです。ユーモアも含めて頂き、時間が気になりませんでした。
  • テンポ良く、わかりやすい講義でした。
  • 熱心に、ユニークに受講者に寄り添った講習でした。
  • 難しかったが、勉強になった。
  • 自身の過去の対応、認識の誤りに気付くことができた。
  • 興味のあるテーマがあればまた受講したいし、部下にもすすめたい。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-133「モノづくり企業の管理者に必要な問題解決」

研修日程:2023年10月3日~10月5日

内容

10月3日から10月5日の3日間、西村仁講師による「モノづくり企業の管理者に必要な問題解決」の研修を実施しました。
3日間を通して、製造現場の管理者として問題を解決する上で心得ておくべき知識を理解した上で、QCDを効果的に高める方法、IEに関する工場マネジメントのコツを学び、管理者やリーダーとして問題を発見・解決するスキルについて、演習を交えて習得しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 分かりやすく理解しやすかった。
  • 作業効率を上げる、小道具を利用したグループディスカッションや改善のアイデアを出し合うというのはおもしろかったです。
  • 実例を使った説明は分かりやすかった。
  • 受講しやすい空気感でとても前向きに取り組めました。
  • 楽しく学べました。次回、西村先生のセミナーがあれば参加したいです。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-304「新事業・新商品開発に役立つアイデア発想講座【飯田】」

研修日程:2023年10月3日~10月4日

内容

10月3日から10月4日の2日間、新井美砂講師による、南信州・飯田産業センター共催のサテライトゼミ「リーダーシップと部下育成の進め方【飯田】」を、長野県飯田市のエス・バードにて実施しました。2日間を通して、マーケティングの基本や新事業・新商品開発のプロセスを学んだ上で、自らの思考を柔軟にして、ビジネスに活かすアイデアをどのように生み出すか、アイデア発想の原理や効果のある手法について、演習やディスカッションを交えて学びました。

受講者の声(アンケートより)

  • 考えがまとまらない中、適切なアドバイスを頂き有難うございました。
  • 開発手法の仕組みが分かった。
  • グループディスカッションが良かった。
  • アイデアの出し方も分かりました。
  • アドバイスを頂き、これから考えていくのにとても参考になりました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-130「デジタルマーケティング実践講座(BtoB)【名古屋】」

研修日程:2023年9月26日~9月27日

内容

9月26日から9月27日の2日間、細谷宏講師、蘆田智生講師による「デジタルマーケティング実践講座(BtoB)【名古屋】」の研修を、名古屋国際センターにて実施しました。
2日間を通して、BtoBビジネス向けに、法人顧客特有の購買行動を押さえながら、顧客視点に立った販売促進の進め方について、事例を交えて学びました。「売れる仕組み」の具体的な方策を理解し、自社のビジネスモデルや想定顧客を踏まえたうえで、ウェブサイト、デジタルツールの活用計画を策定しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 私の知識不足もあり、完全には理解できませんでしたが、わかりやすく説明していただきました。
  • 顧客の課題を見つけるところが難しいと思いました。
  • 全体的にわからないことだらけなマーケティングについて、本質の部分から知り、理解できるきっかけになりました。
  • 他の方の意見やジャーニーマップを見ることができ、参考になりました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-128「デジタル時代を勝ち抜くDX活用講座【名古屋】」

研修日程:2023年9月14日~9月15日

内容

9月14日から9月15日の2日間、坂田淳一講師による「デジタル時代を勝ち抜くDX活用講座【名古屋】」の研修を、名古屋国際センターにて実施しました。
2日間を通して、DXが中小企業にとってどのような企業内の変化を生じさせるのか、その動向、DXがもたらす利点について学び、自社のビジネスでどのように活用するかについて演習を交え学びました。

受講者の声(アンケートより)

  • GPT3、グーグルのトランスフォーマーのお話はとても面白かったです。
  • 他社意見も聞け、為になった。
  • 使ったことがないが、チャットGPTが気になった。
  • プレゼン資料が動画や二次元コードも交え見やすかった。
  • SX、初めて聞きました。勉強になりました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-127「チームを率いる管理者の業務改善の進め方」

研修日程:2023年9月13日~9月15日

内容

9月13日から9月15日の3日間、石田敬二講師による「チームを率いる管理者の業務改善の進め方」の研修を実施しました。
3日間を通して、問題視されなかったムリ、ムラ、ムダについて考え、改善を効率的に進めるノウハウや手法を学ぶとともに、業務の効率向上につながる業務プロセスの改善方法について具体的に行動計画を策定しました。

受講者の声(アンケートより)

  • コミュニケーションの活性化による不良件数の削減で、コミュニケーションの大切さを理解したので、役立てたいなと思いました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-126「経営に活かす財務分析講座」

研修日程:2023年9月12日~9月14日

内容

9月12日から9月14日の3日間、横山悟一講師による「経営に活かす財務分析講座」の研修を実施しました。
3日間を通して、財務の観点から会社の経営状態を定量的に分析する力を身につけるとともに、分析結果をもとに自社の問題点や課題を把握し、改善につなげるための考え方・手法を身につけました。

受講者の声(アンケートより)

  • 自分の知見でも講義についていける内容で、実在の事例を交えて集中力をきらさない構成でした。
  • 素人の私でもわかりやすい内容でよかったです。
  • 3日間とても解りやすく学べました。ありがとうございました。
  • ていねいなアドバイスありがとうございました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-124「デジタルマーケティング実践講座(BtoC)【名古屋】」

研修日程:2023年9月5日~9月6日

内容

9月5日から9月6日の2日間、細谷宏講師、蘆田智生講師による「デジタルマーケティング実践講座(BtoC)【名古屋】」の研修を、名古屋国際センターにて実施しました。
2日間を通して、BtoCビジネス向けに、顧客視点に立った販売促進の進め方を、事例を交えて学びました。また、「売れる仕組み」の具体的な方策を理解し、自社のビジネスモデルや想定顧客を踏まえたうえで、ウェブサイトやデジタルツールの活用計画を策定しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 具体的な事例で大変分かりやすかった。
  • グランピングの事例のペルソナ設定はすごく勉強になりました。
  • 写真の比較(リゾートの料理)が非常に分かりやすかったです。リサーチが大切なことに気づかされました。
  • マーケティングについて学べた。今後に活かせると思います。
  • より細かいペルソナ設定と今まで考えてなかったジャーニーマップを作成できた。ありがとうございました。
  • 全てはお客様がベースで、そこから考える事の重要性を改めて理解できました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-125「トラック運送業の業務改善講座」

研修日程:2023年9月6日~9月7日

内容

9月6日から9月7日の2日間、久保田精一講師による「トラック運送業の業務改善講座」の研修を実施しました。
2日間を通して、トラック運送業界の現状と今後の動向を理解した上で、トラック運送業者の多くが抱える経営課題を参考に、自社の経営課題を整理しました。また、物流KPI(重要業績評価指標)について学び、自社課題の抽出と今後の解決策の検討に取り組みました。

受講者の声(アンケートより)

  • 丁寧な対応で2日間気持ちよく講義を受けられました。ありがとうございました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-308「リーダーシップと部下育成の進め方【飯田】」

研修日程:2023年9月6日~9月7日

内容

9月6日から9月7日の2日間、中井嘉樹講師による、南信広域連携事業共催のサテライトゼミ「リーダーシップと部下育成の進め方【飯田】」を、飯田商工会議所商店街交流ホールにて実施しました。2日間を通して、管理者として必要な組織マネジメント力を強化するため、活気ある職場づくりを実践していくためのリーダーシップのあり方について、演習により実践的に学ました。

受講者の声(アンケートより)

  • 丁寧な説明や例題を提供して下さり、ありがとうございました。日常の業務に活かせるように頑張りたいと思いました。
  • メンバーに問題を確認し、期待行動に結びつくようコミュニケーションをとっていきたい。
  • 講義の途中に、隣の人とその議題について、コミュニケーションをとっていく方法はとても効果を感じる。時に、他の人の考え方に触れる機会があるのはありがたく学べた。
  • 他受講者と交流を通じて勇気づけられた。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-123「次世代トップリーダー講座【名古屋】」

研修日程:2023年8月29日~8月30日

内容

8月29日から8月30日の2日間、坂本篤彦講師による「次世代トップリーダー講座【名古屋】」の研修を、名古屋国際センターにて実施しました。
2日間を通して、後継者や経営幹部候補が環境変化に適応するための経営のあり方や、求められる役割・心構えについて学びました。また、自社の将来のビジョンを明確にし、今後の自身の成長へのシナリオや行動目標を検討しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 工夫を凝らしたカリキュラムで、楽しんで受講出来ました。
  • 抽象的な内容を、実際の事例を挙げて説明頂き、わかりやすかったです。
  • ビジネスゲーム「THE 商社」が楽しく学べた。
  • 現在の自分の役割として、考え方が理解出来ました。
  • 職場で取り入れやすい内容でした。現場で活かせるようにしたいと思います。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-119実戦で学ぶ!提案営業の進め方

研修日程:2023年7月13日~8月25日

内容

7月13日から7月14日(前期)、8月24日から8月25日(後期)のインターバル期間を設けた4日間、宇井克己講師による「実戦で学ぶ!提案営業の進め方」の研修を実施しました。
前期日程1日目では、「提案営業の基本的な考え方・必要性」「顧客のニーズの引き出し方」を講師の解説とロールプレイを交えながら学びました。2日目は「顧客に響く提案書の作成」と「顧客が耳を傾ける効果的なプレゼンテーション」を解説と演習を交え学び、後期研修までに提案書の作成を課題としました。後期日程1日目は前期講義の振り返り後、課題で作成した提案書について成果を振り返り、見直した提案書により提案のプレゼンテーションの演習に取り組みました。最終日は提案営業力強化のためのマネジメント手法について学び、商談のロールプレイングを行い、最後にまとめと今後の行動計画の策定を行い、研修を終了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • これまでの商談でうまく質問が出来ず、本当にお客様のためになる提案が出来ていないと感じていましたが、実践すべき事が分かってとても勉強になりました。
  • 実践に活かせるものも多く、ハードルも高すぎなかったので、とても参考になった。
  • 目的思考とか聞く力がある営業マンが強いとか、潜在ニーズとかワードだけはよく聞いていましたが、今回の研修でそれらのために必要な行動がよく分かりました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-306「ビジネスに活かすデータ分析の勘所【豊川】」

研修日程:2023年8月24日~8月25日

内容

8月24日から8月25日の2日間、服部繁一講師による、豊川商工会議所共催のサテライトゼミ「ビジネスに活かすデータ分析の勘所【豊川】」を、豊川商工会議所第1・2会議室にて実施しました。研修初日は“データ活用の重要性” “ビジネスで役立つ統計の基礎”について、グループ演習を交え学びました。2日目は、“正しいデータの読み取り方”“ 問題解決や意思決定に役立つデータ活用の思考フレームワーク”について、演習を交え学び、研修を終了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 丁寧に、参加者の理解度も意識して進めていた。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-309「チームマネジメント講座【津】」

研修日程:2023年8月8日~8月9日

内容

8月8日から8月9日の2日間、原裕二講師による、三重県信用保証協会共催のサテライトゼミ「チームマネジメント講座【津】」を、三重県教育文化会館第5会議室にて実施しました。研修初日は“チームを活性化させる管理者の役割”について、グループ演習を交え学びました。2日目は、“チームマネジメントの実践”について、組織の成果をあげるための働きを学習し、ペアでの「傾聴」演習や、部下と対応する上司の状況動画の視聴、上司役部下役の面談ロールプレイングなどを通じて、実践のコツを学びました。最後に“チームマネジメントのための行動計画づくり”について、配布資料「行動ノート」を使い、自社で「取り組みたいテーマ及び具体的事項」を記入し、研修を終了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 頭でわかっている事もあったが、改めて考えることが出来て良かったです。
  • 自立型社員の育て方、考え方について、みんなで意見を出し合い、今後取り入れようと思いました。
  • 班別のディスカッションが斬新だった。
  • 現在新人面談の機会が度々あるのですが1on1を本でしか見たことが無く、ロープレが良い機会となった。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-122「若手リーダーのためのステップアップ講座【名古屋】」

研修日程:2023年8月2日~8月3日

内容

8月2日から8月3日の2日間、安村睦子講師による「若手リーダーのためのステップアップ講座【名古屋】」の研修を、名古屋国際センターにて実施しました。
1日目は、リーダーへ変革するために自己分析を行い、「フォロワーの役割」、「自分の理想の未来像」について学びました。2日目は、信頼されるリーダーに成長するために「会社の中の望ましい成長ステップ」「自己革新の実践ポイント」「信頼関係を深める情熱とリーダーシップ」について学び、最後にこれからの行動プランを検討して研修を修了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • すごく分かりやすく楽しく学べました。
  • 安村講師の実体験など楽しかったです。
  • 参加型の講義で受講者の集中力を途切れさせない手法は素晴らしいと感じた。
  • 時間の有効な使い方に、意識を向けるきっかけとなった。
  • 間に脳トレなどがあり、リラックスした状態で研修を受けることが出来ました。
  • 部下に対する考え方など参考になった。グループワークを通じて会話がしやすくなった。
  • 集中して取り組むことが出来た。
  • 全員に最後まで集中して話を聞かせる能力はすごいと思った。参考にさせて頂きたいと思った。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-115「成功に導く経営戦略策定講座」

研修日程:2023年6月20日~6月22日

内容

6月20日から6月22日の3日間、溝井伸彰講師による「成功に導く経営戦略策定講座」の研修を実施しました。
3日間を通して、経営戦略の意義やその策定プロセスを理解し、実際に自社の経営戦略策定に取り組むと共に、戦略の実行性を高める運用のポイントや組織への定着化について演習を通じて掴み研修を修了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 事業環境が大きく変化しようとする中、改めて経営戦略を考えるきっかけとなりました。
  • 「不安」「心理的安全性」について深く学ぶことが出来ました。
  • ありがとうございました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-113「実践で学ぶ!5Sと目で見る管理」

研修日程:2023年6月8日~9日、7月6日~7日

内容

6月8日から6月9日(前期)、7月6日から7月7日(後期)のインターバル期間を設けた4日間、高田忠直講師による「実践で学ぶ!5Sと目で見る管理」の研修を実施しました。
前期1日目は、「5Sの重要性と管理者の役割」「基本と活動の実施ステップ」の講義と、ゲーム演習を通じ改善の模擬体験を実施しました。2日目は、「5S活動の進め方、重要性とその効果」と「目で見る管理の実践法」についてグループワークを交え学びました。後期1日目は、各受講者のインターバル課題の発表後、「ムリ・ムダ・ムラの発見ポイントとその改善」について学びました。2日目は「自社・自部門の5S活動定着検討」について学び、最後に、自社で5S活動を実践継続していく上での更なる課題を整理し、今後の対策を検討し、研修を終了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 常に優しい感じですが、時間にはきっちりされていて、信頼できる方だと思いました。
  • 講師が現場・現状を知った上で講義されているのが良かった。
  • 他の方の5S活動の発表で参考にしたいやり方が見つかりました。
  • 演習を行い、分かりやすくムリ・ムダ・ムラの改善方法を教えてもらえました。会社でも実践したいと思います。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-121「チームマネジメント講座【名古屋】」

研修日程:2023年7月25日~7月26日

内容

7月25日から7月26日の2日間、原裕二講師による「チームマネジメント講座【名古屋】」の研修を、名古屋国際センターにて実施しました。
研修初日は“チームを活性化させる管理者の役割”について、グループ演習を交え学びました。2日目は、“チームマネジメントの実践”について、組織の成果をあげるための働きを学習し、2人ペアとなっての「傾聴」演習や、部下と対応する上司の状況動画の視聴、上司役部下役のペアとするロールプレイングなどを通じて、実践のコツを学びました。最後に“チームマネジメントのための行動計画づくり”について、配布資料「行動ノート」を使い、自社で「取り組みたいテーマ及び具体的事項」を記入し、研修を終了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • グループワークがありわかりやすく、いろいろ気づけた。
  • 避難経路の演習が、自身の行動の振り返りになりました。
  • 大変分かりやすい研修で、理解、再認識できました。
  • 人を動かすリーダーシップは、信頼=雰囲気づくりであると感じた。実務で活かしていきたい。
  • 部下のフォローアップ(PDCA)の演習で、話すことで課題に気づけた。
  • フォローアップの手順があり、わかりやすかった。
  • 社内で共有したい内容が多く、勉強になりました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-120「部下指導のためのコーチング(7月)【名古屋】」

研修日程:2023年7月19日~7月20日

内容

7月19日から7月20日の2日間、上岡実弥子講師による「部下指導のためのコーチング(7月)【名古屋】」の研修を、名古屋国際センターにて実施しました。
2日間を通して、部下指導の基本的な考え方を理解するとともに、部下のやる気を引き出すコーチングの手法や、部下育成を計画的に取り組むためのポイントについて、演習を交えて学びました。

受講者の声(アンケートより)

  • 実際の経験も踏まえながらでとても良かったです。
  • ありがとうございました。部下との接し方について細かく教えて頂き参考になりました。
  • わかりやすくとても良かったです。
  • 時代の変化にこちらが対応し、リーダーの姿も多様化が必要と理解した。指導、教育の言葉使いをもっと気にするべきと反省しました。
  • 分かりやすく、聴きやすかった。
  • 現在の若手とのコミュニケーションが私の個人的な課題でもあったので特徴や対応など、わりやすく私も職場で実践していこうと思いました。
  • 実例を交えた内容が理解しやすかったです。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-118「基本から学ぶ決算書の読み方講座」

研修日程:2023年7月11日~7月12日

内容

7月11日から7月12日の2日間、岩瀬学講師による「基本から学ぶ決算書の読み方講座」の研修を実施しました。
2日間を通して、決算書の仕組みや注目すべきポイント、事例やモデル決算書を通じて企業活動との連動を学び、決算書を使って今後の事業展開に関する意思決定の手がかりを掴み研修を修了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 話も聞きやすく内容も分かりやすかったです。
  • とても丁寧で分かり易かったです。
  • ありがとうございました。がんばって勉強したいと思います。
  • とても分かり易かった。まだまだ知識が不十分だと感じた。
  • 又、先生の講義を受けたい。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-117「中小企業のためのカーボンニュートラル講座【名古屋】」

研修日程:2023年7月7日

内容

7月7日、南山賢悟講師による「中小企業のためのカーボンニュートラル講座【名古屋】」の研修を、名古屋国際センターにて実施しました。
カーボンニュートラルを経営の根幹に係わる問題と捉えて、自社のビジネスモデル、製造プロセス、生産体制の今後の展開について検討し、中・長期的な課題を明確にし、研修を通じて、自社の脱炭素経営について考えました。

受講者の声(アンケートより)

  • 自社にとって必要な情報が多くて満足しています。
  • 初歩的な内容でありましたが、重要な事項であり、演習により、より定着できたと思います。
  • 様々な業種の受講者がいる中で各業種に例えた説明をしてもらい、わかりややすかった。
  • 実践的な内容でありがたかったです。
  • 話のテンポが良く分かり易かったです。
  • ユーザーからの要望があった時のための準備は必要だと思いました。勉強になりました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-116「リーダーシップ講座(7月)【名古屋】」

研修日程:2023年7月5日~7月6日

内容

7月5日から7月6日の2日間、管理者に求められるリーダーシップの知識・スキルを理解し、効果的に発揮する方法を学ぶことを目的として、飯山晄朗講師による「リーダーシップ講座(7月)【名古屋】」の研修を名古屋国際センターにて実施しました。1日目はリーダーの役割とリーダーシップについて、スポーツ界等で、飯山講師が携わった多くの実例を紹介しながら、脳の特性から説き起こし「望むゴールをイメージする事」の重要性を学びました。2日目はチームの力を引き出すリーダーシップについてリーダーシップを効果的に発揮していくためのコミュニケーションの取り方や、部下を動機付けるための効果的なアプローチ手法を、演習を通じて学び学びました。最後に学習内容を振り返り、自身がめざすリーダーシップ像の実現に向けて、今後どのように取り組んでいくのか、目標設定、行動計画を作成し研修を終了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • イメージトレーニングに関する内容が印象的でした。これからは積極的にイメージしていこうと思います。
  • 終始楽しく、深く学ぶことができました。言霊を大切にします。
  • イメージが膨らみ、今後の仕事に活かせそうです。意見交換の場が多く、刺激となりました。
  • グループ同士が仲良くなれるような工夫もあり、研修が終わるのが惜しくなるくらい楽しかったです。ありがとうございました。
  • プラス動作、イメージ、相手をほめる等、参考になることが沢山ありました。
  • 成功事例の動画を交えながら学べたので、分かりやすく、イメージもしやすかった。
  • グループメンバーを褒め合う事で、更に楽しくなり、良い思い出になりました。学んだ事を会社に持ち帰り楽しく仕事をします。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-109「強い営業チームのつくり方」

研修日程:2023年5月24日~5月26日

内容

5月24日から5月27日の3日間、石井照之講師による「強い営業チームのつくり方」の研修を実施しました。
初日は「営業リーダーとしての役割」「営業活動管理の考え方」部門の成果を上げ、目標を達成するために必要な考え方や視点、営業活動の管理に求められている職場内容と能力日について学び、自らやるべきことと部下との関わり方について学びました。2日目は「営業活動管理の考え方」営業活動の段階に応じたツールを用いながら、営業手法と管理手法を見直すとともに、それぞれの段階に存在するナレッジについて分析。最終日は「強い営業チームづくりの進め方」についてグループディスカッションを行い発表。最後シェアをして研修を終了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • ナレッジの意見を理解出来た。知らない「序破急」なんて言葉も教えていただき、活用してみます。
  • 営業ナレッジに気付くには「観察力」が必要と理解できた。
  • リーダーシップには4つの行動モデルがあり、自社に足りていないリーダーの行動モデルになれればと思った。
  • SPIN話法は正直難しいが、見直しをして自分でも出来るようになれば必ず役に立つと理解できた。
    自分が営業チームを作る事が出来たら、学んだことを活用したい。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-301「リーダーシップ講座【浜松】」

研修日程:2023年6月22日~6月23日

内容

6月22日から6月23日の2日間、管理者に求められるリーダーシップの知識・スキルを理解し、効果的に発揮する方法を学ぶことを目的として、静岡県信用保証協会共催のサテライトゼミ、飯山晄朗講師による「リーダーシップ講座(浜松)」の研修を「サーラシティ浜松3階スクエア」にて実施しました。1日目はリーダーの役割とリーダーシップについて、スポーツ界等で、飯山講師が携わった多くの実例を紹介しながら、脳の特性から説き起こし「望むゴールをイメージする事」の重要性を学びました。2日目はチームの力を引き出すリーダーシップについてリーダーシップを効果的に発揮していくためのコミュニケーションの取り方や、部下を動機付けるための効果的なアプローチ手法を、演習を通じて学び学びました。最後に学習内容を振り返り、自身がめざすリーダーシップ像の実現に向けて、今後どのように取り組んでいくのか、目標設定、行動計画を作成し研修を終了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 今まで受けた講義の中で一番満足感が高い上、勉強させられました。
  • グループワークがとてもおもしろかったです。
  • エネルギーがあってとても力をもらいました。後輩にもすすめたいです。
  • なんとなくでしか分かってなかったリーダーシップを、分かりやすく教えていただいてありがとうございます
  • イメージの大切さがよく理解できた。
  • 言葉や行動で、やる気や気持が変わることは、この先、大変役に立つと思っています。役立たせます。
  • こちらのやる気が引き立つ良い講習で受けて良かったです。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-114「会計情報活用講座【名古屋】」

研修日程:2023年6月15日

内容

6月15日、生塩千秋講師による「会計情報活用講座【名古屋】」の研修を、名古屋国際センターにて実施しました。
会計情報から経営課題を可視化して現状を客観的に把握することの重要性や、会計情報を自社経営に活用する視点を学びました。また、現状の財務構造からどのようにして収益性を改善するのか演習を交えて学びました。

受講者の声(アンケートより)

  • とても解りやすく、ていねいな説明と講義内容でした。有難うございました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-112「心理的安全性の高い組織づくり【名古屋】」

研修日程:2023年6月7日~6月8日

内容

6月7日から6月8日の2日間、溝井伸彰講師による「心理的安全性の高い組織づくり【名古屋】」の研修を、名古屋国際センターにて実施しました。
今回の研修では、心理的安全性がこれからの職場に欠かせない概念であることを理解し、自分と部下を心理的に安全な状態に導くための心構えや、部下への接し方を多くの事例を通して学び、自社にとって望ましい職場やチームの姿を考え、そこに至るための管理者としての行動計画を作成しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 自部署の課題解決に役立つと思った。
  • 自分を客観的にみられると思った。
  • 心理的な事には興味があったので楽しく受講することができました。すべてを身につけることは出来ませんが、入り口には立てた気分でいます。
  • 講義前までは、心理的安全性ということ自体どういう意味かなと思っていたが、根本的な組織の基の大事さがわかりました。
  • 誰しも不安になることがあるが、それを隠すことなく部下にも打ち明け、ともに分かち合うことが大切なのですね。一人でかかえこむこともよくあるので、共有するようにします。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-111「コミュニケーション講座【名古屋】」

研修日程:2023年6月1日~6月2日

内容

6月1日から6月2日の2日間、加藤智恵美講師、宗形尚美講師による「コミュニケーション講座【名古屋】」の研修を、名古屋国際センターにて実施しました。
2日間を通して、管理者に求められる傾聴力の強化を図り、部下との信頼関係を構築するための方策について演習を通じて学びました。

受講者の声(アンケートより)

  • 管理者としての必要なコミュニケーションをわかりやすく説明してくれた。
  • 研修方針にあった「楽しく真剣に」になっていたと思います。
  • 「過去と他人は変えられない」「変えられるのは、今と未来と自分だけ」忘れられない言葉になりました。
  • 非常に分かりやすく、明るい気分でリラックスでき、また飽きないように工夫されていた内容でとても楽しく受講できました。2日間どうもありがとうございました。
  • 話の内容が分かりやすく、理解しやすかった。
  • 「自分を知ること、相手を知ること」大切だと感じました。
  • リラックスして受講できました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-106「若手リーダー研修(5月)」

研修日程:2023年5月10日~5月12日

内容

5月10日から5月12日の3日間、安村睦子講師による「若手リーダー研修(5月)」の研修を実施しました。
3日間を通して、若手リーダーに求められる役割や組織の力を引き出すフォロワーシップとリーダーシップ、理想のリーダー像を学び、演習では自身が目指す「理想のリーダー像」について考えるとともに今後の行動プランを作成して研修を修了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 上に立つ者の役割について理解することが出来ました。
  • 講師のワーク発表におけるリアクション・傾聴など、部下に対してどう接してどう対応したらよいのかの見本にとてもなり、真似たいと思う。
  • 大変分かりやすく説明してくださいました。受講者にも寄り添って愛のある講義でした。
  • 自分の置かれている状況によく似ている内容で今後のためになった。
  • 自分のリーダー像を考えていくようになれました。3日間すごく有意義な時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
  • 雰囲気が良く、堅くなく、気持ちに余裕を持って受けられました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-107「組織を活性化するファシリテーション講座【名古屋】」

研修日程:2023年5月11日~5月12日

内容

5月11日から5月12日の2日間、宇井克己講師による「組織を活性化するファシリテーション講座【名古屋】」の研修を、名古屋国際センターにて実施しました。
2日間を通して、合理的で納得感のある意思決定や問題解決に導くファシリテーションの意義と効果を理解し、演習を交えてファシリテーションスキルの基本を習得し、職場で実践するためのポイントを学びました。

受講者の声(アンケートより)

  • 2日間、ありがとうございました。成果につながる会議の進行に活かせれるように、学んだことを少しずつ実践しながら体得していきます。論理的思考、言い回しのテクニックなど大変勉強になりました。ありがとうございました。
  • 慣れていない事でしたが分かり易かったです。また、とても楽しく受講でき、皆さんが積極的に参加していたと思います。
  • 実例を交えての説明がとても分かり易かった。
  • ミーティングの方法、進め方、考え方が実践でき、良かったし、分かり易かったです。何より楽しい研修でした。
  • まずはセットアップから入り、問題解決ステップを常に意識して物事をとらえるようにしていく。
  • ロールプレイ時に先生がフォローしてくれたので分かり易かった。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-105「中堅管理者研修(4月)」

研修日程:2023年4月25日~4月27日

内容

4月25日から4月27日の3日間、溝井伸彰講師による「中堅管理者研修」の研修を、実施しました。
1日目は、管理者に必要とされるマネジメントの基本、リーダーシップ、コミュニケーションについて学習しました。2日目は、管理者としての職務や役割と自身のたな卸しの技法について学び、今後目指すべき姿を検討しました。また、管理者が有すべき統合的な解決力について学びました。3日目は前日に引き続き解決力について理解を深めると共に、自社の全体最適を俯瞰できる中堅管理者を目指し、実効性の高い今後の行動計画を各受講者がそれぞれ作成して研修を終了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 適度なディスカッションがあり理解しやすかった。
  • 人それぞれ感じ方・受け取り方が違うので難しいと思いました。
  • 対立解消の手段について学ぶことが出来ました。
  • 社内においても行動計画の作成を行っており大変参考になりました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-104「提案営業の考え方・進め方【名古屋】」

研修日程:2023年4月25日~4月26日

内容

4月25日から4月26日の2日間、宇井克己講師による「提案営業の考え方・進め方【名古屋】」の研修を、名古屋国際センターにて実施しました。
顧客が持つニーズを的確に把握し、それに応じた営業活動を行う為に、聴く力、質問力、提案技法、オンラインでの営業の仕組み構築のポイントについて、多くの演習を交えて学びました。

受講者の声(アンケートより)

  • 営業とは何かを再確認できました。
  • 反復することなど参考になることが多かったです。
  • 相手が欲しいと思うことをしっかりと反映させるようにする。
  • 話をまとめて予告することを心掛けるようにします。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-103「新任管理者研修(4月)」

研修日程:2023年4月19日~4月21日

内容

4月19日から4月21日の3日間、波多野卓司講師による「新任管理者研修」の研修を実施しました。
初日は「マネジメントの基本」を学んだ後、自分の原点の確認と価値観を整理するワークを行い、「深い信頼を醸成する」「認知のチカラを体感する」について、グループワークを交え認知の重要さを学びました。2日目は「指導より、知ることが先」「持ち味を生かす」を学んだ後、カウンセリングとコーチングの違いや手法について演習を交え学びました。最終日は受講者の課題ごとにグループ分けを行い、「問題解決に向けた対策」についてグループディスカッションを行い発表までしました。最後に各自「リーダーシップ実行シート」を作成し、グループ内でシェアをして研修を終了しました。

受講者の声(アンケートより)

  • 過去に受けた講義と違って、メンタル面の話が聞けてためになりました。
  • 波多野先生の話が分かりやすく、テンポが良くてまた受講したいと思いました。また、色々相談できればと思います。面白かったです。
  • 全体的に内容を相当かみ砕いて例を交えて説明頂いたので、理解しやすかったです。
  • リーダーの皆さんが抱えている問題をリアルに感じ、共感・共有してもらえたことで気持ちが楽になりました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-102「原価管理の基本と実践講座」

研修日程:2023年4月18日~4月20日

内容

4月18日から4月20日の3日間、自社のコストダウン活動を改善し、利益を向上させるための実践力を高めることを目的として、添田英敬講師による「原価管理の基本と実践講座」の研修を実施しました。
初日は「原価管理の基本やしくみ」「コストダウンの進め方」について学びました。2日目、3日目は、チームに分かれてレゴブロックを使用し、材料、作業方法の改善を通して理想原価を追求する「IE改善トライアル」の演習を行い実践を通じて学びました。

  • 研修風景

受講者の声(アンケートより)

  • 分かりやすく適切な説明、ありがとうございました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

23-101「広報戦略の考え方・進め方 【名古屋】」

研修日程:2023年4月18日~4月19日

内容

4月18日から4月19日の2日間、大谷芳弘講師による「広報戦略の考え方・進め方 【名古屋】」の研修を、名古屋国際センターにて実施しました。
2日間を通して、広告とは違う広報が持つ役割や企業活動に与える影響について学び、演習では、企業理念を活用した広報コンセプトシートの作成を行い全体で共有しました。

受講者の声(アンケートより)

  • ぼやっとしていた“広報”という役割が明確になりました。
  • 即日活用できる内容だった。
  • 具体例もあり、わかりやすかった。
  • 実例がとても分かりやすく、実際にやるイメージを持つことが出来ました
  • 自社に活かしたいと思います。
  • 実際にやってみるとわかることがあると思いました。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

ページの
先頭に戻る