おススメ研修 第3弾第5回「軸となる事業コンセプトの定め方(事業再構築オンデマンド研修シリーズ)」
2023年 10月 1日
企業経営では、人手不足や働き方改革、デジタル化・DX、SDGsなど、その時々の経済・社会の変化やそれに伴う制度変更などに柔軟に対応していくことが求められます。そうした変化に対応する人材を育成するため、中小機構が提供するお薦めの研修をご案内します。
第3弾は、令和5年4月にリリースした「事業再構築オンデマンド研修」について、全8回シリーズでご紹介します。
「事業再構築オンデマンド研修」(新時代を生き抜く新規事業の立ち上げ方)とは?

ビジネス環境がめまぐるしく変化する昨今、新規事業開発や新規市場の開拓等、従来の事業形態の変革を迫られる企業が増加傾向にあります。
しかしながら、新規事業実施の必要性を感じているが、何から手を付けてよいか分からない。新規事業計画を実行したもののうまくいかず(売れず)、事業の見直し・改善を図りたい。そんなお悩みをお持ちの中小企業者・小規模事業者も多くいらっしゃると思います。
「事業再構築オンデマンド研修」では、そういったお悩みに対応するための考え方を学び、構想・計画づくりにお役立ていただけます。パソコンがあればいつでも受講が可能なweb学習管理システムを使用します。豊富な動画教材をご用意しておりますので、貴社の社員教育・人材育成にぜひご活用ください。
事業再構築および新規事業立ち上げについて
新規事業開発や新規市場の開拓と聞くと、とてもハードルが高いことだとお考えではありませんか?
しかしながら、中小企業者・小規模事業者にはこれまでの事業活動を通じて培ってきた強みが備わっています。
新規事業を立ち上げることは、既存事業の強みを活かし持続的に成長していく事業を立ち上げるということです。
時代の変化を機会と捉え、本動画で学習したことを活かしつつ、成長する企業をめざしましょう!
第5回テーマ:“軸となる事業コンセプトの定め方”

お客様は誰なのか、そのお客様が求めているニーズはなにかを見定めたうえで、次に取り組むべきは事業案の検討です。
第5回では、自社の強みと顧客ニーズを踏まえた、新規事業企画の骨格となる事業コンセプトの考え方を学びます。また、顧客にとっての価値とその提供方法について、どのような視点を持って明確化していけばよいかを考えます。
詳細については、動画にて解説いたします!
関連研修のご案内
各中小企業大学校においても「事業再構築オンデマンド研修」の内容に関連する研修を実施しております。詳細(研修カリキュラム)は以下の各URLからご覧ください!
- 【徹底サポート!自社の経営戦略策定講座】
2023年10月11・12日、11月21日(全3日) 東京校 - 【新商品開発に役立つアイデア発想トレーニング【10月・午後】】
2023年10月31日、11月7・14・21日(全4日) web校
- ※最新の応募状況、詳細につきましては各URLをご参照ください。
- ※定員に達した研修などは募集を締め切らせていただきます。予めご了承ください。