ハンズオン支援(専門家派遣)

経営課題の解決に取り組む中小企業・小規模事業者の方々を対象に豊富な経験と実績をもつ専門家を派遣し、アドバイスを実施します。
中小企業者の方々に主体的に取り組んでいただくことで、支援終了後も自立的・持続的に成長可能な仕組み作りをサポートします。

特徴

1.多様な支援ニーズに対応

中小企業・小規模事業者の方々が抱える様々な経営課題の解決に向けて、個別事情に合わせ、多様な支援テーマを提案、課題解決のサポートを実施します。マーケティング企画の見直し、業務のシステム化など特定の経営課題から、全社的・グループ経営の視点による経営戦略再構築のような高度なテーマ、また広域展開、グローバル化などに幅広くご対応します。

2.多彩な専門家

全国ベースの幅広いネットワークがあり、支援内容に応じて適切な専門家を選定します。
専門家には大企業で経営幹部・工場長・部門責任者など経営や実務を深く経験した方、中小企業支援の経験を積んだ中小企業診断士・公認会計士などがおり、様々な課題にご対応します。

3.案件ごとにコーディネート

各地域本部にハンズオン支援マネージャーを配置し、案件ごとに支援全体をコーディネートしています。
事前の調査・課題設定から支援内容の提案及び専門家のチーム編成、支援の進捗管理、成果の評価、派遣終了後のフォローまで、一社一社丁寧にサポートします。

4.自律・成長の応援

社内プロジェクトチームを編成するなど、主体的に課題解決に取り組んでいただきます。アドバイザーのサポートを受けながら、企業自らが実践を通して課題の本質を理解し、課題解決能力を身に着けることで、アドバイザー派遣終了後も自ら継続的に発展・成長できる「自律化の仕組みづくり」を目指します。

目的別支援テーマ例

戦略・計画策定
成長戦略の立案、中期経営計画の策定、計画の実施・評価、ビジネスモデルの構築、経営理念の設定、新規事業企画・立上げ、BCP
管理会計導入
管理会計、部門別・製品別予算管理、原価把握・原価管理、月次決算、予実管理による計画経営の実施
人事制度構築
人事評価制度の策定、人材・組織管理、人事制度の構築
マーケティング
マーケティング企画の立案、テストマーケティング、営業戦略の策定、営業組織変革・営業生産性向上
デジタル化
業務フロー見直し、システム化構想の策定、基幹システム構築、ITサービス活用
生産性向上
生産工程の見直し、生産現場の改善、品質保証・品質向上、物流改革・在庫管理、設備改善、設備投資・工場建設、ロボット化・自動化
環境対応
SDGs対応、省エネ推進、カーボンニュートラルへの対応
※カーボンニュートラルに関する支援は以下をご参照ください

カーボンニュートラルに関するご相談

支援の流れ

ハンズオン支援では、アドバイザーを派遣するまでに以下のステップで進めていきます。

1.相談のお申込み

最寄の地域本部に電話にてお申込み

地域本部お問い合わせ・お申込み先一覧


北海道本部 企業支援課
電話番号:011-210-7471
東北本部 企業支援課
電話番号:022-716-1751
関東本部 企業支援課
電話番号:03-5470-1637
中部本部 企業支援課
電話番号:052-220-0516
北陸本部 企業支援課
電話番号:076-223-5546
近畿本部 企業支援課
電話番号:06-6264-8613
中国本部 企業支援課
電話番号:082-502-6555
四国本部 企業支援課
電話番号:087-811-1752
九州本部 企業支援課
電話番号:092-263-0300
沖縄事務所
電話番号:098-859-7566

2.課題の掘り下げと認識の共有

企業訪問による現場確認、経営者の方へのヒアリング調査(複数回)

3.申込み審査

専門家と中小機構職員による採択審査

4.支援内容の検討

経営課題の解決に最適な支援メニュー、支援計画、派遣アドバイザー候補の検討

5.アドバイザーとのマッチング

課題解決のために最適なアドバイザー候補と経営者との面談、支援計画のすり合わせ

6.アドバイザーによる支援実施

社内プロジェクトチームを編成するなど、支援の受入態勢を構築し、アドバイザーによる支援を開始

7.成果検証・フォローアップ

プロジェクトの成果・評価を確認し、支援終了後もフォローアップを実施

ハンズオン支援の種類

中小機構のハンズオン支援(専門家派遣)には4つの支援メニューがあり、中小企業者の課題にあわせて最適なものをご提案します。

ハンズオン支援の種類

ハンズオン支援の事例

中小機構の支援によって、中小企業者の方々が課題解決した事例を掲載しています。

経営基盤の強化 ハンズオン支援事例集

留意事項

  • ハンズオン支援は中小企業者の方々が主体となって課題解決に取り組んでいただくサポートを行う事業です。
  • 契約交渉や事務処理作業等の実務代行を行うことはできません。
  • 研修の実施や人材・販売先・提携先等の斡旋・紹介はできません。
  • ハンズオン支援は、「経営力再構築伴走支援ガイドライン」に沿って実施しております。

経営力再構築伴走支援ガイドライン (3.1MB)

お問い合わせ

経営支援部 企業支援課
(経営支援担当)
Tel: 03-5470-1564

最寄の地域本部にもお問い合わせいただけます。

地域本部別事業担当のお問い合わせ