ハンズオン支援の種類
中小機構のハンズオン支援(専門家派遣)には4つの支援メニューがあり、企業の実情にあわせて最適なものをご提案します。
Page Link
専門家継続派遣事業
売上拡大・生産性向上等の目標達成、様々な経営課題の解決を目指し、専門家を一定期間継続して派遣します。
企業の発展段階に応じてタイムリーで適切なアドバイスを行い、その成長・発展をサポートします。
対象者
売上拡大・生産性向上等の目標達成、様々な経営課題解決について、組織的にPDCAサイクルをまわしながら積極的に取り組みたい中小企業・小規模事業者
支援期間
数か月~10か月程度(20回程度)
費用
17,500円(専門家1人、1日あたり。消費税込)
派遣専門家
大手企業経営幹部など経営経験の豊富な方、中小企業支援の経験を積んだ中小企業診断士や公認会計士などの専門家
支援テーマ(例)
- 経営戦略(経営ビジョン策定、事業計画策定・実行)
- 新事業開拓(新技術・新用途・試作品の開発、知的財産戦略構築)
- 営業、マーケティング(営業戦略の構築、ブランド構築、組織的営業力強化・新顧客開拓)
- 財務・会計(月次決算の早期化・精度向上、原価管理、予算実績管理)
- 現場改善、生産性向上(品質管理体制の構築、見える化・適正化、生産計画の精度向上)など
戦略的CIO育成支援事業
ITを活用した課題解決やIT導入の検討、実際のIT導入・運用などに対してアドバイスを行うと共に、企業内のCIO(Chief Information Officer)候補者の育成を支援します。
戦略的CIO育成支援事業には、次の2つのメニューがあります。
- 戦略的CIO育成支援事業-IT企画・導入支援(CIO-A型)
ITを活用した効率的な業務や経営戦略の実現を目指し、専門家を一定期間継続して派遣し、IT活用・IT導入への具体的なアドバイスや企業内のIT人材の育成をサポートします。 - 戦略的CIO育成支援事業-IT構想策定(CIO-B型)
ITを活用した効率的な業務や経営戦略の実現を目指し、専門家を短期間派遣し、自社に最適なIT活用・IT導入に向けた構想・計画策定をサポートします。
対象者
- CIO-A型
ITを活用することにより、経営改革を実施しようとしており、具体的なIT構想やIT導入計画を持っている中小企業・小規模事業者 - CIO-B型
ITを活用することにより、経営改革を実施しようとしており、そのためのIT構想を固めたい中小企業・小規模事業者
支援期間
- CIO-A型:数か月~10か月程度(20回程度)
- CIO-B型:4か月程度(8回程度)
費用
17,500円(専門家1人、1日あたり。消費税込)
派遣専門家
CIO経験者、中小企業診断士、ITコーディネーターなど中小企業のIT経営に関して十分な知見と実績がある専門家
支援テーマ(例)
- 企画・計画フェーズ
経営戦略や方針の確認・立案、経営課題の整理、業務改善課題の抽出、情報化の方針・計画立案、システム化の構想 - 設計・開発フェーズ
投資予算の検討、ベンダー・パッケージ選定、システムの設計・開発、業務の仕組みの確立 - 運用・保守フェーズ
システム移行・稼働のフォローアップ、利用者への教育、活用定着フォロー、導入効果の検証、改善項目の抽出
経営実務支援事業
企業の抱える特定の課題(技術・経営・マーケティング等)について、経営実務の経験が豊富なアドバイザーを派遣し、課題解決や社内人材の育成を支援します。
対象者
特定の経営課題解決のために実務面の支援を必要とする中小企業・小規模事業者
支援期間
5か月以内、最大10回以内
費用
8,400円(専門家1人、1日あたり。消費税込)
派遣専門家
大手・中堅企業等において豊富な実務経験を持つ専門家
支援テーマ(例)
- 事業計画(事業計画実行のための行動計画作成)
- 営業、マーケティング(新規事業展開のための営業体制の構築、営業の業務フローの策定)
- 生産(現場改善による生産性向上、生産リードタイムの短縮・納期遅れの改善)
- 生産技術(生産性向上のための技術改良、知的財産の蓄積・活用)
- 財務・会計(会計処理・経理業務フローの構築、管理会計の導入)
- その他(賃金制度・人事労務制度の改善、物流改善、省エネ対策)など
販路開拓コーディネート事業
新商品・新技術・新サービスについて、新たな市場への手がかりを掴むとともに、販路開拓力の向上を目指します。
販路開拓コーディネート事業には、次の3つのメニューがあります。
- 販路開拓コーディネート事業-ブラッシュアップ(M-A型)
新事業展開・新規顧客開拓による売上拡大を目指し、新事業・新商品展開のためのマーケティング企画(商品の特徴・コンセプト・提案用途の明確化、市場の絞込み、プレゼンテーション資料作成等)を強力にサポートします。 - 販路開拓コーディネート事業-テストマーケティング(M-B型)
売上拡大を目指し、新市場にテストマーケティング(想定市場の企業への訪問・ヒアリング)をすることで、販路開拓の可能性を明確化するサポートを行います。 - 販路開拓コーディネート事業-フォローアップ(M-C型)
売上拡大を目指し、販路開拓のための営業体制構築、商品企画等、営業力・販売力強化につながる取り組みを強力にサポートします。
対象者
- M-A型
新市場における販路開拓が困難で、新事業・新商品展開のためのマーケティング企画を検討したい中小企業・小規模事業者 - M-B型
新市場における販路開拓が困難で、テストマーケティングの実行により新事業展開・新規顧客開拓の可能性を見出したい中小企業・小規模事業者 - M-C型
過去に販路コーディネート事業を活用した経験があり、販路開拓において、新たな課題が見つかり、営業力、マーケティング力、商品企画力等の面で課題解決を志向する中小企業・小規模事業者
支援期間
- M-A型:4か月程度(8回程度)
- M-B型:5か月程度(15回以内)
- M-C型:5か月程度(10回程度)
費用
- M-A型及びM-C型:8,400円(専門家1人、1日あたり。消費税込)
- M-B型:4,200円(専門家1人、同行支援1回あたり。消費税込)
派遣専門家
- M-A型及びM-C型
大手・中堅企業等において豊富な実務経験を持つ専門家 - M-B型
首都圏または近畿圏に販路ネットワークを有する商社・メーカー等出身者やマーケッター
支援内容
- M-A型
社内プロジェクトチームを編成するなど、支援の受入体制を構築し、アドバイザーとともにターゲット市場や販路開拓方法を検討したり、商品の魅力を伝えるプレゼンテーション資料を作成するなど、マーケティング企画を練り上げます。 - M-B型
アドバイザーとともに想定市場のユーザー等を実際に訪問し、新商品のプレゼンテーションを行ってユーザーの声を聴くことにより、マーケティング仮説の検証(テストマーケティング)を行います。また、テストマーケティングの結果を踏まえて仮説を評価し、今後の事業展開に活かします。 - M-C型
M-A型やM-B型を実施後、販路開拓上解決すべき課題(例:営業力強化、マーケティング強化、商品企画力強化など)の解決をサポートします。
なお、本事業は、取引先の斡旋や販売先の紹介を行うものではありませんのでご了承ください。