事業継続力強化支援事業


自然災害や感染症の事前対策の取組みを行う中小企業に、「事業継続力強化計画」の策定を通して経営を「強靭化」する支援を行います。
支援の内容
自然災害や感染症の事前対策や「事業継続力強化計画」について、「知る」「学ぶ」「考える」「(計画を)作る」の各ステージに応じて、シンポジウムやセミナー(基礎講座、計画策定演習)、計画作成支援を行っています。
「事業継続力強化計画」については、中小企業庁サイトをご確認下さい。中小企業「強靭化」シンポジウム
事業継続力強化に取り組む企業経営者及び危機対応や防災に詳しい専門家を招いて、自身の経験や知見をもとにリスクに強い経営の作り方について知ることができるシンポジウムを開催します。
開催日時や登壇者の情報、申込方法等は、専用サイトでご確認下さい(専用サイトでは、登壇者のインタビュー記事もご覧いただけます。)。
※シンポジウムは、オンラインで開催予定です。
事業継続力強化計画対策セミナー(基礎演習/計画策定演習)
事業継続力強化計画の概要や事前対策の内容について学び、実際に計画を作って自社の災害・感染症対策について考えるセミナーをオンライン及び会場にて開催します。
開催日時や会場の情報、申込方法等は、専用サイトでご確認下さい。
感染症対策等の計画策定支援(単独型)
自然災害、感染症等の事前の対策の知見をもつ支援人材を派遣して、自然災害や新型コロナウイルスを含む感染症等へ備えるための事業継続力強化計画策定支援を行います。
支援のお申し込みは、専用サイトから行っています。
※本事業は、中小企業が1社で作成する「単独型」の計画が対象となります。
「連携型」計画策定支援
複数の企業が連携して事前対策にあたるため、地域本部の専門家を派遣して、連携体の組成から「連携型」の事業継続力強化計画の策定まで支援します。
支援のご相談については、最寄りの地域本部で受け付けています。
北海道本部 | Tel: 011-210-7473 (北海道) |
---|---|
東北本部 | Tel: 022-716-1751 (青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島) |
関東本部 | Tel: 03-5470-1606 (茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、長野、山梨、静岡) |
中部本部 | Tel: 052-220-0516 (愛知、岐阜、三重) |
北陸本部 | Tel: 076-223-5546 (富山、石川、福井) |
近畿本部 | Tel: 06-6264-8621 (滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山) |
中国本部 | Tel: 082-502-6555 (鳥取、島根、岡山、広島、山口) |
四国本部 | Tel: 087-811-1752 (徳島、香川、愛媛、高知) |
九州本部 | Tel: 092-263-0300 (福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島) |
沖縄事務所 | Tel: 098-859-7566 (沖縄) |
「強靭化支援」ポータルサイト
「強靭化」支援の情報の他、感染症や災害の事前対策に役立つ情報やすでに取り組んでいる企業の事例等の情報を発信しています。
災害対策のオンライン相談
オンライン経営相談「E-SODAN」では、毎週木曜日に、専門家がチャットで災害対策に関する相談に対応しています。
受付時間は、平日9時~17時です。
お問い合わせ
- 経営支援部 企業支援課
(事業継続力強化支援担当) -
Tel: 03-6453-0042
Mail:kyoujinka@smrj.go.jp(@を半角に変更してください。)