関西校
No.22 経営判断・意思決定力の強化講座
-
※
大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
申込終了
研修の概要
- 研修日程
-
2024年8月7日(水曜)〜2024年8月9日(金曜)
- 研修期間(時間)
-
全3日(21時間)
- 受講料
-
32,000円
- 定員
-
20名
- 対象
-
経営幹部
管理者-
分析・思考・戦略立案力などビジネスの意思決定に必要な力を磨きたい方
-
ディスカッションを通して、合意形成力などの実践力を磨きたい方
-
研修のねらい
経営幹部には経営戦略を立案し、社内外の調整を図りながら、実行に移す力が求められています。
この研修は、現場で経営幹部が直面する様々な場面について、どのような判断材料を収集し、判断を下すべきかを自ら考えていくことにより、経営幹部に求められる役割、必要な思考・視座、知識を実践的に学ぶことを目的としています。
研修の特長
-
経営幹部に求められる判断力について、事例に基づく参加者相互の討議を通して習得します。
-
経営幹部が企業活動で遭遇するケースにおける問題抽出とその解決策について、検討します。
-
ケースへの取組みを通して、経営幹部に求められる行動、思考法、知識等について理解することができます。
-
ケースで学ぶ類似おすすめコースとして、10月開講「高度実践型経営力強化コース」(13日間)がございます。
カリキュラム
8月7日(水曜)
- 9時30分~9時40分
-
オリエンテーション
- 9時40分~10時40分
-
企業成長と 経営幹部の役割 (ガイダンス)
内容:企業の成長に経営幹部が果たすべき職務、この研修を受講するにあたっての留意点、学習方法をふまえ、わかりやすく説明します。 - 10時40分~17時40分
-
ケース1 グループ討議と発表
内容:事業環境の変化、事業承継、新規事業の開発などに直面する企業経営者のケースを題材に、定性・定量情報からの状況把握、企業が成長し続けるための具体的な施策と優先順位について、個人、グループ、そしてクラス全体で多角的に討議します。
(ケース教材1を使用します)
8月8日(木曜)
- 9時30分~17時30分
-
ケース2 グループ討議と発表
内容:極めて独創性の高い商品を提供することで知られた組織を題材に、イノベーションとマーケティングの関係、さらには創造性のマネジメントについて、個人、グループ、そしてクラス全体で多角的に討議します。
(ケース教材2を使用します)
8月9日(金曜)
- 9時30分~17時30分
-
ケース3 グループ討議と発表 全体のふり返りとまとめ
内容:エース級社員の病気療養とそこからの復職をめぐる本人側と会社側の思惑を題材に、企業の継続的成長を支える経営管理の本質について、個人、グループ、そしてクラス全体で多角的に討議します。
(ケース教材3を使用します) - 17時30分~17時40分
-
修了証書交付
講師プロフィール
竹内 伸一(たけうち しんいち)
- 所属・役職:
- 名古屋商科大学大学院 マネジメント研究科 教授
- 略歴:
- 1988年早稲田大学教育学部卒業。マツダ株式会社を経て、2004年慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了、修士(経営学)。2011年慶應義塾大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学、2015年広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了、博士(教育学)。2004年筑波大学大学研究センター客員研究員、2006年慶應義塾大学大学院経営管理研究科特別研究助手、2007年特別研究講師、2011年特任准教授。2016年徳島文理大学人間生活学部教授。2018年4月より現職。
村上 敏也(むらかみ としや)
- 所属・役職:
- 金沢工業大学大学院 イノベーションマネジメント研究科 教授 博士(経営学)
- 略歴:
- 1997年慶應義塾大学環境情報学部卒業。学生時代より複数のITベンチャーにて奔走し、技術担当役員などを経て、慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)、博士(経営学)。東京工科大学・多摩大学・立教大学等での非常勤講師の後、 県立広島大学大学院経営管理研究科准教授を経て2018年4月より現職。認定ケースメソッド・インストラクター(慶應ビジネススクール・ケースメソッド授業法研究普及室 )。広島県「チームイノベーション道場」教育プログラム開発実証委員。慶應義塾大学ビジネススクール 非常勤講師。
南 太郎(みなみ たろう)
- 所属・役職:
- 株式会社電通 BXデザイン局 ディレクター
- 略歴:
- 1994年一橋大学商学部卒。電通にて、日本企業の海外進出に伴う製品市場戦略、外資系企業の日本進出に伴うコミュニケーション戦略、ロジカルクリエーティビティを活かしたビジネスデザインに従事。大手自動車会社への出向等を経て、2018年より現職。人類学・哲学・心理学等、社会科学の知見をイノベーションや組織デザインに活かすことに関心。INSEAD経営学修士課程修了(MBA)、London School of Economics組織心理学修士課程修了(MSc)。共訳書に「ケロッグ経営大学院 ブランド実践講座」、「イノベーション5つの原則」(ダイヤモンド社)。
備考
-
※
カリキュラムにつきましては、一部変更することがございます。
-
※
遠方より研修を受講されるためお越しになり、宿泊を希望される受講生の皆様のために、近隣のホテルと提携してご案内しています。
-
※
詳細のご案内につきましては受講決定連絡時に送付致します。