関西校
No.04 経営トップ研修
-
※
大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
申込終了
研修の概要
- 研修日程
-
2024年7月17日(水曜)〜2025年3月13日(木曜)
- 研修期間(時間)
-
全18日(108時間)
- 受講料
-
182,000円
- 定員
-
20名
- 対象
-
経営者
研修のねらい
コロナ禍からの経済回復に加え、人口減少やGX・DX等の経済社会構造の転換が進む中、企業経営は従来の常識を転換させる必要性に迫られています。そうした中、中小企業が飛躍的な成長を遂げるためには、持続的な利益を創出するための競合他社と異なる価値の創出のあり方(事業戦略)の明確な構想・実行が重要であり、その価値創出のコアである、経営者の経営力強化が重要です。また、経営に関わる数字を「見える化」し、必要な効率化を実施する基礎的な経営改善の取組は、飛躍的成長の前提となります。
そこで、この研修では経営者をターゲットとして、経営の基本を前提としながら、VUCA時代を生き抜くために必要となる最新の経営手法等を習得し、自社の過去、現在、未来を見据えて自社の経営を再考します。そして、自社の戦略策定に取り組みます。
研修の特長
-
最新の経営手法を学び自社の発展につながるスキルを習得します。
-
自社を多面的に分析し、検討することで重点的な課題抽出と今後の方向性を導き出すことができます。
-
ゼミナール形式で専門講師のアドバイスを受けながら自社の戦略プランを作成できます。
カリキュラム
7月17日(水曜)
- 9時30分~9時50分
-
オリエンテーション
- 9時50分~16時50分
-
経営者マインドの再認識
内容:経営トップが会社経営を発展させていくうえで必要となる心構えや考え方、意識について自らを振り返りながら再認識します。-
トップマネジメントのあり方と経営トップの役割
-
経営理念と新時代の経営者の条件
-
自社の“真の強み”の把握と発揮への実践ポイント
-
組織(チーム)のパワー最大化のための3要素(演習)
-
経営の失敗にどう向き合い、活かすのか
-
成功する経営者が実践している原理原則
-
- 17時00分~18時00分
-
懇親会
7月18日(木曜)
- 9時30分~16時30分
-
経営戦略と自社の経営課題抽出
内容:経営戦略とは何か?戦術と戦略との違い、危機管理について理解するとともに、自社の現状を把握して経営課題を可視化します。-
2つの危機管理と危機の予知予測(PEST+N分析)
-
自社が守るべきもの(経営理念と存在意義の再確認)
-
自社が変えるべきもの(自社の未来像を描く)
-
自社が進むべき方向を決める(Vision・Mission・Values)
-
ビジネスモデルについて(演習)
-
8月20日(火曜)
- 9時30分~16時30分
-
未来にむけた経営戦略を考えるポイント
内容:経営トップとして今後、考えていかねばならない問題について理解するとともに、持つべき視点やスキルを理解します。-
VUCAの時代と社会変化
-
デジタル社会に求められる企業のあり方
-
脱炭素社会における企業の具体的行動
-
未来に向けた変革イノベーション(演習)
-
SDGsと三方よし、企業の社会的責任
-
自社成長戦略の検討
-
8月21日(水曜)
- 9時30分~16時30分
-
経営者視点で捉える財務管理のポイント
内容:経営トップが最低限知っておくべき財務管理の観点(最新の知識・スキルの習得)を学びます。-
経営者視点からの戦略会計
-
管理会計による変化の迅速な察知と対応
-
財務諸表の経営者目線での見方
-
トップとして知っておくべき経営分析
-
経営者必須の資金繰り、利益計算及び資金調達の管理法
-
将来を左右する経営判断が伴う設備投資・評価と企業価値評価
-
9月18日(水曜)
- 9時30分~16時30分
-
自社の財務分析と課題抽出
内容:財務管理における自社課題に取り組みます。-
ローカルベンチマークによる財務分析
-
財務管理における自社課題の抽出
-
自社課題の解決案の作成
-
BEP分析による5か年の損益計算シミュレーション
-
投資計画を含めたCF計算シミュレーション
-
9月19日(木曜)
- 9時30分~16時30分
-
ゼミナール1
内容:【顔合わせ及びメンバーのビジネス概要理解】-
事前に作成した資料に基づきゼミナールメンバーの企業概要を相互理解するとともに自社のおかれている経営環境について再認識します。
-
事前課題シート(経営戦略の目的)
-
環境分析(PEST+N分析)
-
自社のビジネスモデルの現状確認(ビジネスモデルキャンパス)
-
10月16日(水曜)
- 9時30分~16時30分
-
マーケティングとブランディングのポイント
内容:経営トップとして知っておくべきマーケティングやブランディングの観点を学ぶとともに、自社が伸ばすべき強みや今後取り組むべき課題を確認します。-
マーケティング5.0と商売の基本について
-
セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニング(演習)
-
3C分析と市場機会の仮説
-
4P・4Cの検討
-
Webマーケティングについて
-
ブランディング・顧客体験設計(演習)
-
10月17日(木曜)
- 9時30分~16時30分
-
ゼミナール2
内容:【自社の経営理念・ビジョン・経営方針の確認】
企業の基本的な考え方や方向性を示す自社の経営指針について確認します。-
【自社の経営環境等の調査1】
自社の現状の経営環境について、講義で学んだフレームワークを使いながら調査します。また、現状における将来に向けたビジネスモデルを検討します。
-
11月18日(月曜)
- 9時30分~16時30分
-
トップとして必要な組織・人事のポイントと自社課題の抽出
内容:経営トップが最低限知っておくべき組織・人事の観点(最新の知識・スキルの習得)を学びます。-
経営戦略と組織体制・運営、人材活用を同期させる戦略の必要性
-
創造的な提案や自律的な行動を促す組織風土の醸成
-
人間関係や相互作用という視点に基づく「組織開発」の展開
-
環境の変化に合わせたあらたな組織デザイン
-
DX推進・加速に向けたデジタル人材の確保・育成
-
社員エンゲージメント(愛着心の向上)を強化するメリット
-
人材不足に対応する多様な働き方・多様な人材活用の導入
-
自社の組織・人事面の課題の抽出
-
11月19日(火曜)
- 9時30分~16時30分
-
ゼミナール3
内容:【自社の現状把握・経営環境の調査2】-
前回の環境分析に引き続き、自社で検討、調査した内容を踏まえて、さらに自社の経営環境や市場機会を精査・深耕し、自社の課題事項を抽出します。
-
12月16日(月曜)
- 9時30分~16時30分
-
経営者スキルの向上1 コンセプチュアルスキル編〔思考力・問題解決力〕
内容:自らが会社の方向性を決め、明確なビジョンに基づいて実行するために必要な能力を発揮する経営者に求められるスキルを学びます。幅広い視野を持ち経営者として決断するための思考力を演習中心で学びます。論理的思考・批判的思考、俯瞰的視点、先見性を磨きます。-
論理的思考(ロジカルシンキング)と批判的思考(クリティカルシンキング)
-
問題解決力を高める
-
問題解決のステップ
-
VUCA時代に対応するアイデア発想法
-
12月17日(火曜)
- 9時30分~16時30分
-
ゼミナール4
内容:【自社戦略方針の検討】-
自社の経営環境と前半の講義でとらえた自社の様々な課題を踏まえて、自社の経営戦略を検討します。
-
1月16日(木曜)
- 9時30分~16時30分
-
経営者スキルの向上2 ヒューマンスキル編〔伝える力・きく力〕
内容:自らが会社の方向性を決め、明確なビジョンに基づいて実行するために必要な能力を発揮する経営者に求められるスキルを学びます。経営者としての人との関わり方を理解するとともに、組織を動かし、導くための伝える力・きく力を演習中心で学びます。-
リーダーシップ
-
感情的(エモーショナル)/論理的表現(ロジカル)
-
トップダウン:人を動かす伝え方、納得性の高い表現
-
ボトムアップ:きき方、モチベーションアップ
-
1月17日(金曜)
- 9時30分~16時30分
-
ゼミナール5
内容:【自社経営戦略の決定、自社経営計画の検討】-
自社の経営戦略を決定し、自社の具体的な経営計画を検討します。
-
2月17日(月曜)
- 9時30分~16時30分
-
ライティング・プレゼンテーションスキルの習得
内容:発表内容やその特徴・魅力が聞き手にしっかりと伝わり、広く納得感や共感を得るためのライティング・プレゼンテーションの実践方法について、演習を交えて学びます。-
経営者のプレゼンテーションに求められるもの
-
伝わるシナリオ構成
-
経営者としての伝え方
-
プレゼンテーション実践(演習)
-
2月18日(火曜)
- 9時30分~16時30分
-
ゼミナール6
内容:【自社経営計画の策定】-
自社の戦略をビジネスモデルキャンパス(あるべき姿)、マイルストーン(実行計画)にまとめます。
-
3月12日(水曜)
- 9時30分~16時30分
-
ゼミナール7
内容:【自社戦略計画の完成・発表会準備】-
ゼミナール報告資料のとりまとめ
-
報告資料の事務局への提出
-
発表準備とリハーサル
-
3月13日(木曜)
- 9時30分~16時30分
-
ゼミナール8
内容:ゼミナール発表会
講師プロフィール
坂本 篤彦(さかもと あつひこ)
- 所属・役職:
- 人間力経営(株) 代表取締役 ビジネス・コア・コンサルティング 代表 中小企業診断士
- 略歴:
- 日本マクドナルド(株)を経て、平成3年、東京商工会議所入所。ベンチャー企業の経営支援等に携わる。平成14年独立し、ビシネス・コア・コンサルティングを設立。中小企業の新規事業展開など実践型のコンサルティングを展開する。中小企業大学校東京校の経営後継者研修ではゼミナールを担当する。令和3年に後継者の「人間力」の強化・充実を図るべく人間力経営(株)を設立し、「To Doより、まずTo Be」を合言葉に、後継者としての「在り方」の啓発にも注力している。
吉村 正裕(よしむら まさひろ)
- 所属・役職:
- 株式会社サイバーアシスト 代表取締役社長
吉村酒造株式会社 代表取締役会長(6代目蔵元) - 略歴:
- 1972年京都市生まれ。東海大学開発工学部を卒業後、国税庁醸造研究所を経て1997年に吉村酒造(株)入社。通販事業部を新設しECを開始。2001年吉村酒造(株)の社長に就任(現在は会長)し、2003年巨額債務を完済して事業転換。2005年第二創業として(株)サイバーアシスト、新規創業として(株)ハイフィットを設立。2005年からは危機管理の第一人者・佐々淳行氏(故人)に師事。これまでに、日本最大のEC事業者団体・一般社団法人イーコマース事業協会の代表理事(第8代理事長、第5代会長)や、楽天グループ株式会社品質向上委員会委員(外部有識者)、大阪産業局DX推進窓口専門家などを歴任。現在は、全国各地の公的機関や大学を中心に「DX」「Webマーケティング」「ブランディング」「老舗の経営法」「同族企業の事業承継」「中小企業の危機管理」「創業」「第二創業」などをテーマとしたセミナーや講義に、年間120ヶ所以上で講師として登壇。(自称:講演漫談家)そのほか、独立行政法人中小企業基盤整備機構中小企業アドバイザー(経営支援・新市場開拓)、機構サポーター(リサーチャー)・京都商工会議所専門家・兵庫県商工会連合会専門家・全国事業承継教育普及協議会副理事長などを務める。
落合 和雄(おちあい かずお)
- 所属・役職:
- 落合和雄税理士事務所 所長
- 略歴:
- 大学卒業後、新日鉄情報通信システムなどを経て、現在経営コンサルタント、システムコンサルタント、税理士・中小企業診断士として活動中。経営計画立案、企業再建等の経営指導、プロジェクトマネジメント、システム監査等の経営、IT関係を中心に、コンサルティング・講演・執筆等、幅広い活動を展開。
岸 克行(きし かつゆき)
- 所属・役職:
- 岸中小企業診断士事務所 代表
- 略歴:
- 財務の問題、新規顧客の開発、人事の問題などなど、中小企業のかかえる問題を、経営全体の視点でサポートしている。また、認定支援機関として事業承継・M&Aに関する相談件数はこれまで多数対応しており、最適な提案をしている。奈良を拠点に、幅広く活動している。
小島 慎一(こじま しんいち)
- 所属・役職:
- AT WILL & KOJIMA SR 代表
- 略歴:
- 昭和38年生まれ、東京都中央区出身。大手旅行会社入社。国内・海外団体旅行の法人営業、企画を担当する。平成14年経営コンサルタントとして独立。独立後、ビジネスプランの策定支援、マーケティング戦略の構築、労務・人事戦略の構築など中小企業において実務レベルの支援を行っている。各種講演、執筆活動実績多数。中小企業診断士、特定社会保険労務士。
上岡 実弥子(かみおか みやこ)
- 所属・役職:
- 株式会社キャラウィット 代表取締役
- 略歴:
- 長野県伊那市生まれ。学習院大学卒業後、雪印ドール株式会社マーケティング部、株式会社日経スタッフ派遣社員等を経て、中小企業診断士取得。神奈川県横浜市で有限会社レッツを設立(取締役社長)、その後株式会社キャラウィットに組織変更(代表取締役)。著書に「ジミベン!(ジーオー企画)」「女性のための経営がわかる本(信濃毎日新聞社)」「社内コーチング導入マニュアル(同友館)」等多数。女性有資格者として「Domani(小学館)」、「日経Smart Woman」等のインタビュー記事もある。歯切れ良い講演・研修・面談が人気。全国にファンが多く、アンコールの依頼が多い。【公職等】中小企業診断士、中小企業大学校講師(管理者育成、リーダーシップ、論理的思考法、問題解決、コーチング、創業支援 等)。中小企業庁商店街調査事業ワーキング委員、横浜市環境活動賞審査員、日本米穀小売振興会コンクール審査員、等多数。
染谷 文香(そめや あやか)
- 所属・役職:
- 株式会社HRインスティテュート フェロー チーフコンサルタント
- 略歴:
- 大学院修了後、ソニー株式会社にて商品企画を担当、米国留学を経て株式会社HRインスティテュートの立ち上げに参画。現在はコンサルタントとして、企業のビジョンや戦略策定、新規事業立ち上げのサポートや、人材育成トレーニングにおいても活躍中。また、プライベートでは2児の母である。同社刊行「30代までに身につけておきたい課題解決の技術」など、執筆担当書籍多数。
備考
-
※
カリキュラムにつきましては、一部変更することがございます。
-
※
遠方より研修を受講されるためお越しになり、宿泊を希望される受講生の皆様のために、近隣のホテルと提携してご案内しています。
-
※
詳細のご案内につきましては受講決定連絡時に送付致します。