関東本部
対象地域
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、新潟県
- 地域
事業継続力強化計画(連携型)策定支援
関東本部では、「連携型」の事業継続力強化計画の認定申請を目指す企業向けに、専門アドバイザーが「計画策定」から「申請」までを無料でサポートします
事業継続力強化計画の概要
1. 継続力強化計画(略称:ジギョケイ)認定制度とは?
中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が「事業継続力強化計画」として認定する制度です。中小企業のための「BCPのはじめの一歩」としても位置づけられます。認定を受けた中小企業は、防災・減災設備に対する税制措置、低利融資、補助金の加点措置等を受けることができます。
2. ジギョケイには2つの型があります
単独型:自社だけで策定する防災・減災のための事前対策に関する計画。
連携型:複数の企業や組合などが連携し策定する防災・減災のための事前対策に関する計画。単独では対応が難しいリスクに対し、災害時の相互支援体制を構築します。なお、連携型計画は単独型計画を策定していなくても、申請可能です。
3. 関東本部の支援について
関東本部では、「連携型」の事業継続力強化計画の認定申請を目指す企業向けに、専門アドバイザーが「計画策定」から「申請」までを無料でサポートします。
アドバイザーのご紹介
-
藤田 泰宏 (ふじた やすひろ)
-
佐藤 誠吾 (さとう せいご)
-
工藤 桂 (くどう かつら)
-
川原 寿 (かわはら ひさし)
-
小野寺 義明 (おのでら よしあき)
このほか、関東本部では事業継続力強化計画策定支援のため、約20名のアドバイザーが従事しています。