支援サービス一覧

関西校

No.36 業務マニュアルの作り方・活かし方

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。

申込終了

研修の概要

研修日程

2024年10月16日(水曜)〜2024年10月17日(木曜)

研修期間(時間)

全2日(14時間)

受講料

22,000円

定員

25名

対象

管理者
新任管理者層

  • 社内技術の伝承や、個人に蓄積されたノウハウの共有に課題を感じている方
  • 新しく着任する従業員に、素早く業務を覚えていただきたい企業の方
  • 業務のミスや製品不良の低減を図り、組織力を向上させたい方

研修のねらい

業務が属人化されていると、組織力が下がるだけでなく、災害や感染症の流行といった緊急事態時には業務を滞らせる原因となります。業務を特定の人に任せっきりにしないためには、誰が読んでも分かる業務マニュアルを作成することが必要です。また、作って終わりにしない業務マニュアルを作成するためには、業務マニュアルをどのように管理していくのか、どのようにPDCAサイクルを回していくのかまで事前に検討しておくことが重要です。
本研修では、業務マニュアルとは何かを理解した上で、業務マニュアル作成の流れや作成のポイント、運用方法について学びます。研修の最後には、自社で業務マニュアルを作成するためのアクションプランの策定に取り組みます。

研修の特長

  • 暗黙知となっている社内技術の伝承や、個人ノウハウの共有を図る手法を学びます。
  • 作成した業務マニュアルを”自社の資産"として永く活用するための管理・運用方法を学びます。
  • 社内の隠れたノウハウを見える化することで、組織力の強化を目指します。

カリキュラム

10月16日(水曜)

9時30分~9時40分

オリエンテーション

9時40分~17時40分

業務マニュアルは会社の財産である
内容:業務マニュアルの作成目的を整理し、業務マニュアル作成の流れを理解した上で、暗黙知となっている社内技術の伝承や、個人ノウハウの組織知化に向けて、情報を個人より引き出すポイントを学びます。

  • 業務マニュアルの効果と作成の体制づくり
  • 業務マニュアル作成の流れ
  • 暗黙知となっている社内技術の伝承や、個人ノウハウの抽出方法
  • 業務整理のポイントと実践<演習>

10月17日(木曜)

9時30分~12時30分

分かりやすく使いやすい業務マニュアル作成のポイント
内容:業務マニュアルを読む対象者を踏まえ、分かりやすく使いやすい業務マニュアルを作成するために重要となるポイントを学びます。

  • 暗黙知となっていた情報を分かりやすく見える化していく方法
  • 理解しやすい内容構成、誰が読んでも分かる表現方法
  • 業務マニュアルのテンプレート紹介
  • 使い勝手のチェックの仕方
13時30分~17時30分

業務マニュアルの運用方法とプラン策定【演習】
内容:業務マニュアルの更新方法、管理方法を学び、業務マニュアルの運用プロセスを理解します。また、自社の業務マニュアルを作成するためのアクションプランを検討します。

  • 業務マニュアルのPDCAサイクルの回し方
  • マニュアル管理・更新のコツ
  • 業務マニュアル作成に向けたアクションプランの検討<自社演習>
17時30分~17時40分

修了証書交付

講師プロフィール

麻野 由佳

麻野 由佳(あさの ゆか)

所属・役職:
株式会社ビジネスプラスサポート 人財育成プロデューサー
略歴:
私立大学の事務局総務職員として、各種書類の書式統一やマニュアル化など、業務の遂行・効率化に貢献する。その後、不動産会社の社長秘書として勤務。業務効率化・標準化を実践し、チームの生産性向上を実現。キャリアカウンセラーの資格取得後は、企業研修講師として、キャリア開発及び事務スキルやコミュニケーション能力の開発分野で活躍している。無意識の思考を意識化することで技術(スキル)として活用する“編集工学”を根底とした、多様な視点の提供を得意としている。

備考

  • カリキュラムにつきましては、一部変更することがございます。
  • 遠方より研修を受講されるためお越しになり、宿泊を希望される受講生の皆様のために、近隣のホテルと提携してご案内しています。
  • 詳細のご案内につきましては受講決定連絡時に送付致します。

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る