北陸本部
対象地域
石川県、富山県、福井県

経営アドバイス(北陸本部)
経営上のお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください(事前予約制)。ご相談内容に応じて中小企業診断士、弁護士、税理士、社会保険労務士、企業実務経験者などの専門家が1回1時間程度、無料にてお答えします。
《ご相談例》
「新しく事業を立ち上げたい」〔創業・起業〕
「新しい商品を作ったので販路を広げたい」〔販路開拓〕
「売上げ増加のための方策を知りたい」〔マーケティング、Eコマース〕
「リーダー・管理者育成、新しい働き方を導入したい」〔人材育成、改善〕
「IT活用による生産性向上を図りたい」〔IT活用〕
「工場の生産性を向上したい」〔ものづくり〕
「契約先とのトラブルを解消したい」〔法律〕
「SDGsをどのように推進すればよいか知りたい」〔SDGs〕
実施方法
-
中小機構北陸本部での対面相談
- ・
-
電話相談
-
Web会議システム(Zoom)による相談
お申し込み方法
経営アドバイスのお申込みはホームページ・FAX・電話でお受けいたします。
お申込み後、担当者から電話・電子メール等で相談確定日をご連絡いたします。ご連絡にはお時間をいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
ホームページからのお申し込み
FAXによるお申し込み
申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、FAXでお申し込みください。
中小機構 北陸本部 Fax: 076-223-5762
電話によるお申し込み
電話対応時間は、平日の午前9時から午後5時までです。
相談日時の確認、どのアドバイザーへ相談したらよいかわからない場合もこちらへお掛けください。
中小機構 北陸本部 Tel: 076-223-5546
IT経営サポートセンターへのお申し込み
IT活用のご相談は、以下IT経営サポートセンターへお申し込みください。
ご希望アドバイザー(遠田アドバイザーもしくは中野アドバイザー)と日程をご指定の上ご予約ください。
お申し込みが完了したら、ご登録メールアドレス宛にZoomURLが届きます。
原則Zoomですが、対面相談への変更も可能です。
経営アドバイス予定表
アドバイザー名 | アドバイス可能日 | 専門分野 |
---|---|---|
浅田 章大 | 要相談 | ビジネスプラン作成、財務会計、事業承継、起業・創業、クラウド会計 |
板賀 伸行 | 要相談 | 品質改善、製造業現場改善 |
加藤 武志 | 要相談 | 経営戦略・計画策定、人材育成・教育制度構築 |
竹田 健一 | 要相談 | 事業継続力強化計画(ジギョケイ)、創業・起業、事業承継 |
谷口 智彦 | 要相談 | 創業・起業、新規事業の計画策定、事業承継 |
萩原 扶未子 | 要相談 | 創業・起業、マーケティング |
原口 英樹 | 要相談 | 事業継続力強化計画(ジギョケイ)、創業計画、経営計画、観光 |
今井 朋人 | 要相談 | 販路開拓、ビジネスマッチング |
竹本 哲 | 要相談 | マーケティング、ブランディング、ゲームチェンジプラン(事業再構築計画)、VMD、ファクトリーツーリズム |
押野 明日香 | 要相談 | 税務・会計、経理業務効率化、創業支援、資金繰り、事業承継 |
浮田 美穂 | 要相談 | 法律 |
小松 巧 | 要相談 | 人事・労務管理、製造業現場改善 |
遠田 幹雄 | 要相談 | IT・Eコマース、マーケティング |
中野 治美 | 要相談 | IT・Eコマース、マーケティング |
川嶋 正己 | 要相談 | 中小企業のSDGsの導入支援、観光、人事制度策定 |
出見世 雅之 | 要相談 | 中小企業のSDGsの導入支援、創業・起業 |
村本 睦子 | 要相談 | 中小企業のSDGsの導入支援、観光、販路開拓 |
皆川 陽一郎 | 要相談 | カーボンニュートラル、省エネ、環境 |
吉村 智也 | 要相談 | カーボンニュートラル、省エネ、再エネ |
須崎 秀人 | 要相談 | カーボンニュートラル、省エネ、再エネ |
加藤 栄作 | 要相談 | ロボット・自動化設備導入、生産現場改善、工程管理、品質管理、工場運営 |
寺嶋 博義 | 要相談 | ロボット・自動化設備導入、IoT、生産現場改善、品質管理、工程管理 |
村上 淳 | 要相談 | ロボット・自動化設備導入、生産現場改善、工程管理、品質管理 |
菊池 謙二 | 要相談 | ロボット・自動化設備導入、工場運営、現場改善、工程管理、品質管理 |
お問い合わせ
北陸本部 企業支援課
- 電話番号(直通)
- 076-223-5546