関西校

【ご案内】研修受講の効果を高めるガイドブック「研修受講の道標」
人をいかに育てるか
中小企業大学校では、研修受講者の受講意欲向上と研修効果を高めることを目的に、派遣元企業様においてご活用いただけるガイドブック「研修受講の道標」を作成しております。
ガイドブックでわかること |
経営者・人事担当者、上司、受講者、それぞれの立場で研修の成果を高めるための取り組みやポイントを紹介しています。研修を「受けるだけ」で終わらせず、組織の成長につなげるヒントが詰まっています。 |
---|
経営者・人事担当者 |
「研修に派遣しても、売上や業務改善など経営への効果を実感できない」 |
---|---|
受講者の上司 |
「忙しい中で研修を受講する意味があるのか?」「研修の成果が見えない」 |
受講者 |
「なぜ自分が研修を受けるのか分からない」「目的がはっきりしない」 |
こうした課題を解決し、研修の効果を最大化するために作られたのが 「研修受講の道標」 です。
経営者・人事担当者 |
教育・研修を通じて人材の成長を実感し、制度面からも支援できるようになる。 |
---|---|
受講者の上司 |
研修を受けた社員が前向きに挑戦し、学びを活かして組織が活性化していく。 |
受講者 |
新しい知見や手法を学び、自社や自身の課題に気づき、成長を実感できる。 |
大切なのは、学びを現場で活かし、成果につなげることです。
研修受講の「道標」を活用し、社内で取り組んでいただくことで、研修受講がより実りのあるものとなれば幸いです。
「受けて終わり」ではない研修。それが中小企業大学校の特徴です。ぜひご活用ください。
ガイドブックの掲載内容(目次)
1. |
押さえておきたい! 研修受講の基礎知識 |
---|---|
1. 1 |
なぜ、いま人材育成が注目されているのか? |
1. 2 |
研修受講の効果を高めるためには? |
1. 3 |
「行動」に繋げる中小企業大学校研修 |
2. |
基本編 研修受講の効果を高めるための社内取組み |
2. 1 |
受講前に取り組むこと |
2. 2 |
受講後に取り組むこと |
3. |
応用編 自社の人材育成に本格的に取り組みたい企業の皆様へ |
3. 1 |
受講者に向けて |
3. 2 |
人事研修担当者に向けて |
3. 3 |
経営者に向けて |
4. |
資料編 |
4. 1 |
研修受講の効果を高めるための社内取組み事例 |
4. 2 |
研修受講前後の検討・確認シート |
担当者コメント |
「研修受講の道標」は、研修の成果を最大限高めるための実践ガイドです!
研修前後で「何をすればいいのか」が明確に分かる内容になっています。 |
---|