支援サービス一覧

瀬戸校

No.202 工場管理者養成コース(第32期)

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
  • 感染症拡大防止対策を行い、研修を実施しております。

キャンセル待ち

研修の概要

研修日程

第1回:2025年5月14日(水曜)~2025年5月16日(金曜)
第2回:2025年6月25日(水曜)~2025年6月27日(金曜)
第3回:2025年7月23日(水曜)~2025年7月25日(金曜)
第4回:2025年8月27日(水曜)~2025年8月29日(金曜)
第5回:2025年9月24日(水曜)~2025年9月26日(金曜)
第6回:2025年10月22日(水曜)~2025年10月24日(金曜)

研修期間(時間)

全18日(108時間)

受講料

182,000円

定員

20名

対象

製造部門の管理者

  • 企業が工場管理者として育てたい方
  • 将来、工場の責任者になられる方
  • 工場管理について総合的に学びたい方
場所

瀬戸校

研修のねらい

工場管理に必要とされる体系的な知識及び技法を習得し、かつ経営環境の厳しい変化に管理者としてどう対応すべきか、その職務と役割を学び、自主的な行動ができる工場管理者の養成を図ります。

研修の特長

  • 経験豊富な講師陣により、工場管理に必要な知識がバランス良く体系的に学べます。
  • 単に知識を得る(ワカル)だけではなく、それを使え(デキル)、さらに自社工場で使う(ヤル)までを実践的に学べます。
  • ゼミナール形式による課題研究(個別指導)により、自社工場のあるべき姿とその実現方法を描くことができます。
  • 受講者間のネットワーク構築や情報交換を図ることができ、同時に工場管理者としての意識改革が図れます。

カリキュラム

備考

研修のご案内

You Tube

過年度の【工場管理者養成コース】の雰囲気を動画でご体感ください。

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る