支援サービス一覧

瀬戸校

No.152 新事業・新商品開発に役立つアイデア発想講座

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
  • 感染防止対策を行い、研修を実施しております。

受付中

研修の概要

研修日程

2026年2月19日(木曜)~2026年2月20日(金曜)

研修期間(時間)

全2日(12時間)

受講料

22,000円

定員

20名

対象

経営幹部、管理者

場所

瀬戸校

研修のねらい

マーケティングの基本や新事業・新商品開発のプロセスを学んだ上で、自らの思考を柔軟にしてビジネスに活かすアイデアをどのように生み出すか、アイデア発想の原理や効果のある手法について、演習やディスカッションを交えて習得します。

研修の特長

  • ビジネスに活かすアイデアを思いつく手法について学びます。
  • 新企画の切り口や様々な視点から考えられるスキルを習得します。
  • 発想力強化の起点となる問題把握と情報収集の重要性を学びます。

カリキュラム

カリキュラムは詳細が決まり次第掲載いたします。

講師プロフィール

新井 美砂(あらい みさ)

所属・役職:
アライビジネススクリード 代表
略歴:
損害保険会社でシステム開発に従事したのち、油圧機器製造販売業や工業用接着剤製造販売業を営む外資系企業、およびITベンチャー企業にて、経営・マーケティング戦略立案、新事業部の立ち上げに従事する。
平成19年、中小企業診断士の資格を取得後、開業。マーケティング戦略を軸にしたコンサルティング、および研修・セミナーなどの関連業務を行い、現在に至る。中小企業診断士、1級販売士、PMC(プロジェクトマネジメントコーディネータ)。

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る