支援サービス一覧

瀬戸校

No.146 管理者のための実践的仕事管理術

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
  • 感染防止対策を行い、研修を実施しております。

受付中

研修の概要

研修日程

2026年1月21日(水曜)~2026年1月23日(金曜)

研修期間(時間)

全3日(21時間)

受講料

32,000円

定員

30名

対象

管理者、新任管理者

場所

瀬戸校

研修のねらい

チームで効率的に仕事を進め、業績目標を達成していくために、「計画」「時間」「成果」の視点で業務プロセスを管理する手法を身につけるとともに、自社での実践・定着のポイントについて学びます。

研修の特長

  • 日々の仕事を効率化する視点と変え方を実践的に学びます。
  • メンバーの仕事の見える化とチームの生産性の高め方を学びます。

カリキュラム

カリキュラムは詳細が決まり次第掲載いたします。

講師プロフィール

松井 順一(まつい じゅんいち)

松井講師イメージ
所属・役職:
コンサルソーシング株式会社・代表取締役
略歴:
システムアナリスト、情報システム監査技術者、中小企業診断士。アイシン精機株式会社にてABS等の新製品開発に従事。微小洩れ測定法開発にて科学技術庁長官賞を受賞。その後、社団法人中部産業連盟、トーマツコンサルティング株式会社、現職にて工場改善・管理間接・開発業務改善、5S、目で見る管理、経営戦略のコンサルティングを行う。著書に『オフィスの「業務改善」99のしかけ』(日本能率協会マネジメントセンター)、『職場の「かんばん方式」 トヨタ流改善術 ストア管理』(日経BP社)など。

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る