瀬戸校

No.126 コミュニケーション活性化講座
-
※
大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
-
※
感染防止対策を行い、研修を実施しております。
受付中
研修の概要
- 研修日程
-
2025年9月10日(水曜)~2025年9月12日(金曜)
- 研修期間(時間)
-
全3日(21時間)
- 受講料
-
32,000円
- 定員
-
20名
- 対象
-
管理者、新任管理者
- 場所
-
瀬戸校
研修のねらい
管理者・リーダーに求められる傾聴力を高め、より良い信頼関係を構築するための方策を演習を通じて学びます。また、職場への浸透・定着、さらには組織活性化へとつなげるための「人」と「組織」を動かす能力の向上を図ります。
研修の特長
-
管理者自身と部下の成長の相乗効果を発揮させ職場の活性化へつなげます。
-
様々な場面設定によるロールプレイング演習により新たな気づきを得ます。
カリキュラム
カリキュラムは詳細が決まり次第掲載いたします。
講師プロフィール
内藤 京子(ないとう きょうこ)
- 所属・役職:
- 株式会社クレスコパートナーズ 取締役
- 略歴:
- 日本航空を経て研修講師となる。独自にプログラムの開発を手掛け、企業研修講師25年の実績を持つ。IT企業、大手金融、流通、運輸、通信など様々な業界で新入社員から経営幹部まで幅広く手掛ける。企業ニーズに合わせて研修内容を構築し、わかりやすく、実践的な研修は高い評価を得ている。数多くのプロジェクトリーダーを務め豊富な経験を持つ。印象管理・ビジネスマナーに関する著作多数。
加藤 智恵美(かとう ちえみ)
- 所属・役職:
- 株式会社クレスコパートナーズ
- 略歴:
- 大手洋書店(初の女性営業職)、イベント企画会社、研修会社(インストラクター・マネジャー)を経て、大手研修会社専属講師となる。ビジネスマナーをはじめ、プレゼンテーション、コーチング、コミュニケーション指導を得意とする人気実力派講師。単なるスキルを伝達する役割としての講師ではなく、研修を通して、勤労意欲、自己への気づき、気配り等を誘発できるようなヒューマニズムのある講師を目指す。明朗快活でパワフルな表現力を持つ。