支援サービス一覧

瀬戸校

No.153 新事業・新商品開発に役立つアイデア発想講座

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
  • 新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
受付中
研修日程
2024年2月27日(火曜)
~2024年2月28日(水曜)
研修期間(時間)
全2日(12時間)
受講料
22,000円
定員
20名
対象
経営幹部, 管理者
・新たな事業・商品開発を検討している方
・新しいアイデアが出なくなって困っている方
・企画開発部門の責任者、管理者の方
場所
瀬戸校

研修のねらい

ビジネスを取り巻く環境の変化が激しく、企業にもスピーディな意思決定やアクションが求められています。ビジネスモデルが変化し、過去の成功パターンが通用しなくなっている今、常にトライ&エラーをしながら勝ちパターンを見つけていかなければなりません。
この研修では、マーケティングの基本や新事業・新商品開発のプロセスを学んだ上で、自らの思考を柔軟にして、ビジネスに活かすアイデアをどのように生み出すか、アイデア発想の原理や効果のある手法について、演習やディスカッションを交えて習得します。

研修の特長

  1. ビジネスに活かすアイデアを思いつく手法について学びます。
  2. 新企画の切り口や様々な視点から考えられるスキルを習得します。
  3. 発想力強化の起点となる問題把握と情報収集の重要性を学びます。

カリキュラム

2月27日(火曜)

9時40分~10時00分

開講式・オリエンテーション


10時00分~12時00分

新事業・新商品開発のプロセスとポイント

講師: アライビジネススクリード 代表 中小企業診断士 新井 美砂

内容:

マーケティングの基本を学び、新商品開発の考え方とポイントを理解します。

  • 失敗事例から学ぶ新商品開発のポイント
  • マーケティングの基本とお客様の心に刺さる商品・サービスのポイント
  • 新事業・新商品開発のプロセス

13時00分~15時00分

市場機会の発見と自社の経営資源の活用

講師: アライビジネススクリード 代表 中小企業診断士 新井 美砂

内容:

トレンドを読む力や目利き力・分析力を磨くポイントを学びます。

  • 現状把握と市場機会の発見方法
  • 自社の経営資源の活用の仕方(自社の強みを捉えなおす)

15時00分~17時00分

イノベーションを生み出すアイデア発想の手法とコツ

講師: アライビジネススクリード 代表 中小企業診断士 新井 美砂

内容:

柔軟な思考・アイデア発想力をつける方法を理解します。

  • なぜなぜ思考、類推思考、創造的発想法
  • 仮説を立てる思考習慣

17時30分~18時30分

受講者交流会


2月28日(水曜)

9時30分~12時30分

事業コンセプトとビジネスモデルの検討

講師: アライビジネススクリード 代表 中小企業診断士 新井 美砂

内容:

事業のコンセプトとビジネスモデルのパターンについて理解します。

  • ターゲット顧客の決定方法
  • ポジショニング(差別化)の考え方
  • 新しいビジネスモデルのパターン

13時30分~16時30分

実践!アイデア発想トレーニング【演習】

講師: アライビジネススクリード 代表 中小企業診断士 新井 美砂

内容:

研修で学んだ様々なアイデア発想の手法を使って、自社の強みを活かした新しい事業(新商品・新サービス)について、グループディスカッションも交え考えます。

  • 自社の強みを活かした新しい事業のアイデアを考える
  • グループディスカッションによるアイデアのブラッシュアップ

16時40分~16時50分

閉講式


講師プロフィール

新井 美砂
(あらい みさ)
アライビジネススクリード 代表 中小企業診断士

損害保険会社でシステム開発に従事したのち、油圧機器製造販売業や工業用接着剤製造販売業を営む外資系企業、およびITベンチャー企業にて、経営・マーケティング戦略立案、新事業部の立ち上げに従事する。 平成19年、中小企業診断士の資格を取得後、開業。マーケティング戦略を軸にしたコンサルティング、および研修・セミナーなどの関連業務を行い、現在に至る。中小企業診断士、1級販売士、PMC。

受講者の声

  • 具体的な事例から実際的な示唆を得ました。
  • 実際の内容を相談できた事が良かったです。ありがとうございました。
  • SWOT分析における外部環境を考える力がまだ足りいないと感じたので、日々の業務でトレーニングしていきます。
  • 概念説明とは別にちょっとした言葉の中にヒントが得られます。
  • フレームワークを利用した仮説検証の方法は、とてもタメになるものだと思いました。今後取り入れていきます。
  • 中間製品(半製品)の製造が主ですので実情とはやや離れてはいましたが、ものの考え方・周りの方の発想・意見も含めて大変勉強になりました。
  • 決められたルールに基づいてモノづくりをしていたが、新しい観点で発想が出来ることに気付けました。
  • 実際にやってみることが大事だと思うので、リサーチ兼ねて今回のチームで案を実行します。

お問い合わせ

中小企業大学校 瀬戸校 研修担当
Tel: 0561-48-3401
Fax: 0561-48-2224
お問い合わせフォーム

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る