支援機関の方へ

- 本部
中心市街地活性化協議会支援センター運営
中小機構は、各市町村の中心市街地活性化を総合的に推進する機関である「中心市街地活性化協議会」を支援するため、「中心市街地活性化協議会支援センター」を運営しています。当センターでは、中心市街地活性化協議会や同協議会を組成しようとする機関に対して全国的に支援を実施しています。
対象者
-
中心市街地活性化協議会
-
中心市街地活性化法に基づく協議会設立を検討している商工会・商工会議所・まちづくり会社等の組織
事業のポイント
「中心市街地活性化協議会支援センター」は、各市町村でまちづくりを推進する「中心市街地活性化協議会」の活動を全国的に支援することを目的に、中小機構内に設置されています。
主に中心市街地活性化協議会、同協議会を組織しようとする機関に対し、協議会設立・運営に係る電話相談や情報提供、ネットワーク構築等の支援を全国的に実施しています。
支援内容
(1)相談対応
中心市街地活性化協議会の設立・運営に関する手続きや、事例紹介などの相談にメール、電話等によりお答えします。以下の電話番号やメールアドレス、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
相談時間:平日10時00分〜17時00分(年末年始・祝日を除く)
電話番号:03-5470-1623
Mail:kyogikai@smrj.go.jp(@を半角に変更してください)
(2)情報提供
中心市街地活性化の課題解決のヒントとなるまちづくり事例や、関連する補助金、協議会設立状況、基本計画の認定状況など、最新情報を「まちかつ」で紹介しています。また、メールマガジンを配信しています。
※メールマガジンは、上記の「メルマガ会員登録」より、ご登録ください。
(3)ネットワーク構築支援
課題解決方法やノウハウの共有、まちづくり関係者間の人脈形成や交流促進を支援するため、交流会や勉強会を開催しています。交流会、勉強会の開催は「まちかつ」やメールマガジンでお知らせしています。
お問い合わせ・お申し込み
中心市街地活性化協議会支援センター
- 電話番号
- 03-5470-1623
- kyogikai@smrj.go.jp (@を半角に変更してください)