東北本部
対象地域
青森県、岩手県、秋田県、
宮城県、山形県、福島県

オーストラリアの今をお届け!食品輸出セミナー オーストラリア市場の魅力とトレンドをチェック!
この度、リアル・オンライン併催のハイブリッドセミナーとして、「オーストラリアの今をお届け!食品輸出セミナー オーストラリア市場の魅力とトレンドをチェック!」を開催いたします。
セミナーではオーストラリア市場の特性・魅力やトレンドを、オーストラリア在住で、日本食品のプロモーション・販路開拓のプロフェッショナルである、長谷川潤氏に存分に語っていただきます。
また、昨年度中小機構で実施した『東北日本酒テストマーケティング企画inシドニー』の実施内容や、今年度の企画『東北日本酒・食品テストマーケティング企画inオーストラリア』についてもご案内させていただきます。
なお、セミナー終了後には、長谷川氏および海外展開専門家による個別相談会を予定しております。
開催概要
- セミナータイトル
- オーストラリアの今をお届け!食品輸出セミナー オーストラリア市場の魅力とトレンドをチェック!
- セミナー概要
-
- 消費者調査から見る日本商品の市場情報
- 現場から見た日本商品の市場情報
- 開催日時
- 2023年9月22日(金曜)14時00分~16時30分(その後個別相談会を予定)
- 開催方法・場所
- 中小機構東北本部及びウェブ会議システム(Zoom)にて実施
住所:〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4-6-1 仙台第一生命タワービル 6階(地下鉄南北線勾当台公園駅徒歩1分)
- ※お持ちのPC等からZoomへ接続し、ご参加ください。
- ※お申込みをいただいた方へ、後日視聴用URLを送付いたします。
- 参加費
- 無料
- ※オンライン参加の場合、通信費は参加企業のご負担となります。
- ※駐車場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用ください。
- 定員
- 会場参加は30名程度(先着順)
- パネリスト
- 長谷川 潤
2004年、メルボルンにてトライバー (Tryber Pty Ltd) を起業。オーストラリアで味わった日本食文化をきっかけに、産地直送ではなく、産地直行してもらえるような、物産と観光を密接に結び付けたいという思いを持つ。『食』が言語や国境を超える力があると信じてやまない。
近年のプロモーション取り扱いとして、日本酒、和牛、柑橘、果物が多い。また食材以外では、岡山県の備前焼・児島デニム、愛媛県の今治タオル、佐賀県の有田焼、広島県の熊野筆、日本各地の包丁、新潟の燕三条工芸品なども仕掛けている。
『良いものが売れる』だけではなく、オーストラリアという国・土地柄の中で、日本の商材に物語、付加価値を付けて、地道に現場で認知と販売を伸ばしてゆくのが役割。
日々、現場にいるのが強みであり、入札事業には参入しない事とコミッション制の仕事は受けないのが会社の方針。