瀬戸校

No.130 モノづくり企業の管理者に必要な問題解決
-
※
大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
-
※
感染防止対策を行い、研修を実施しております。
受付中
研修の概要
- 研修日程
-
2025年10月1日(水曜)~2025年10月3日(金曜)
- 研修期間(時間)
-
全3日(21時間)
- 受講料
-
32,000円
- 定員
-
20名
- 対象
-
管理者、新任管理者
- 場所
-
瀬戸校
研修のねらい
管理者やリーダーとして鳥瞰的に全体をつかみ、取り組みの優先度をつけて各々の問題を発見・解決できるスキルを習得するとともに、現場改善に取り組む際のポイントや改善活動を定着させるための仕組みづくりについて学びます。
研修の特長
-
生産現場における問題発見と解決法のポイントが学べます。
-
現場リーダーに必要な生産管理知識を高めるとともに、現場改善活動を定着させるポイントが学べます。
-
部下指導・育成の教育ツールとしても活用できる多くの事例で問題解決のスキルを身につけます。
カリキュラム
カリキュラムは詳細が決まり次第掲載いたします。
講師プロフィール
西村 仁(にしむら ひとし)

- 所属・役職:
- ジン・コンサルティング代表 生産技術コンサルタント
- 略歴:
- 株式会社村田製作所の生産技術部門で21年間、電子部品製造の新規設備開発、ライン企画、工程改善を担当。2007年に独立し、製造業及びサービス業の生産性向上支援や技術セミナー講師として教育支援を行う。わかりやすい講義と適切なアドバイスに定評がある。経済産業省プロジェクトメンバー、中小企業庁評価委員等。
立命館大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)非常勤講師。
著書「図面の描き方がやさしくわかる本」(日本能率協会マネジメントセンター刊)、「基本からよくわかる品質管理と品質改善のしくみ」(日本実業出版社刊)ほか多数。