支援サービス一覧

瀬戸校

No.123 デジタルマーケティング実践講座【名古屋】

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
  • 感染防止対策を行い、研修を実施しております。

受付中

研修の概要

研修日程

2025年9月2日(火曜)~2025年9月3日(水曜)

研修期間(時間)

全2日(12時間)

受講料

22,000円

定員

24名

対象

経営幹部、管理者

研修のねらい

社会のデジタル化が進展し情報収集・発信の制約がなくなる中、顧客を効果的に獲得していくためには、ウェブやデジタルツールを活用した「売れる仕組み」を理解し、売り上げに結びつけるノウハウを身につけることが重要です。
本研修では、事例を交えながら、顧客視点に立った販売促進の進め方を学びます。「売れる仕組み」の具体的な方策を理解し、自社のビジネスモデルや想定顧客を踏まえたうえで、ウェブサイトやデジタルツールの活用計画を策定します。さらに、生成AIを活用することで施策立案や改善検討のスピードと質の向上も目指します。

研修の特長

  • デジタルマーケティングの概要・理論を学び、自社の戦略立案に活かします。
  • 研修の中で作成する自社のデジタルマーケティング戦略とその計画に対して、講師よりアドバイスを受けられます。
  • 策定した事業計画を円滑に実施できるよう、受講後も中小機構の経営相談によるフォローアップを受けることができます。
  • 一部ワークでは生成AI(ChatGPT等)を用い、思考支援・文案作成支援として活用します。

カリキュラム

9月2日

9時50分~10時00分

開講式・オリエンテーション

10時00分~12時00分

成功事例で学ぶデジタルマーケティング
成功事例をもとに、集客、接客、追客の流れで、デジタルマーケティングの概要を把握します。

13時00分~15時30分

マーケティング戦略の立案とブラッシュアップ(演習)
デジタルマーケティングの基礎となるマーケティング理論を学び、各自のマーケティング戦略を立案します。

  • マーケティングとは
  • 自社のビジネスモデルの確認
  • ペルソナシートの作成
15時30分~17時00分

デジタルマーケティングのテクニックと知識
SNS活用、検索エンジン対策、ウェブ広告の運用、メールマーケティング、CRM(マーケティングオートメーション)、SFAなど戦術の知識を深めます。

9月3日

9時30分~12時00分
13時00分~14時30分

デジタルマーケティング戦略の立案とアクションプランの作成(演習)
前日に取り組んだ演習の内容をもとに、自社のデジタル施策を「カスタマージャーニーマップ」に落とし込みます。グループディスカッションを通じて内容を発展させながらアクションプランを作成し、講師とブラッシュアップしていきます。

14時30分~16時30分

アクションプランの策定
作成したアクションプランを受講者間で発表し、これまでの学びをまとめます。

16時30分~16時40分

閉講式

講師プロフィール

細谷 宏(ほそや ひろし)

所属・役職:
株式会社未来会議 代表取締役
略歴:
中小企業診断士、ネットワークスペシャリスト、アプリケーションエンジニア。ベンチャー支援からWebマーケティングまで幅広く多数の相談対応実績。中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザー。

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る