支援サービス一覧

瀬戸校

No.123 次世代トップリーダー講座【名古屋】

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
  • 新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
受付終了
研修日程
2023年8月29日(火曜)
~2023年8月30日(水曜)
研修期間(時間)
全2日(14時間)
受講料
22,000円
定員
24名
対象
経営幹部, 管理者
・経営後継者の方
・将来の経営幹部候補の方
・「経営管理者養成コース」や「経営後継者研修」の受講を考えている方
場所

名古屋国際センター

研修のねらい

次世代トップリーダーが信頼される経営者・経営幹部へと成長するためには、会社の歴史や理念を再確認し、経営の全体像を掴み、引き継ぐことと変えていくことを理解することが重要です。
本研修では、後継者や経営幹部候補が環境変化に適応するための経営のあり方や求められる役割・心構えについて学ぶことで、自社の将来のビジョンを明確にし、今後の自身の成長へのシナリオや行動目標を検討していきます。

研修の特長

  • 経営の全体像、自社の経営理念を再確認できます。
  • 自社の将来ビジョンや自身の将来への行動目標を策定できます。
  • 後継者のみならず経営幹部や経営幹部候補の経営に対する参画意識が高まります。

カリキュラム

8月29日(火曜)

9時50分~10時00分

開講式・オリエンテーション


10時00分~13時00分
14時00分~18時00分

次世代トップリーダーの使命と心構え

講師: ビジネス・コア・コンサルティング  代表 坂本 篤彦

内容:

経営に携わるために知っておくべき、次世代トップリーダーとしての自身の思考・行動特性を経営者・経営幹部の視点で捉えます。

  • 次世代トップリーダーの使命
  • 新型コロナ禍での企業経営の在り方
  • リーダーの人間力の重要性(To Do より、まず To Be)
  • 自身の思考・行動特性を知る

事業を引き継ぐ・経営に参画する決意と覚悟を醸成するために、次世代トップリーダーとしての心構えを学びます。

  • 次世代トップリーダーに共通する悩み
  • 引き継ぐものと変えていくもの
  • 次世代トップリーダーが知っておきたい心構え

8月30日(水曜)

9時30分~12時00分
13時00分~14時30分

経営者の役割と企業経営の基本

講師: ビジネス・コア・コンサルティング  代表 坂本 篤彦

内容:

経営環境の変化に適応する経営のあり方や経営者に求められる役割について学び、企業経営の基本である経営理念やビジョンについて再確認します。

  • 経営への想いと理念の重要性
  • 経営環境変化の読み取り方
  • 変化を捉えた経営戦略の策定ポイント
  • 将来の成長発展に向けた“第二創業”の検討

14時30分~17時30分

次世代トップリーダーのステップアップ策

講師: ビジネス・コア・コンサルティング  代表 坂本 篤彦

内容:

次世代トップリーダーが成長するためには社内外の関係者から認められることが重要であり、そのために必要なリーダーシップやコミュニケーションの手法を事例や演習を交えて学びます。

  • 問題解決への取り組み方
  • 信頼関係を深めるリーダーシップ
  • 感謝の気持ちとコミュニケーション
  • ビジネスゲームで学ぶ、経営とマネジメントの勘どころ

17時30分~17時40分

閉講式


講師プロフィール

坂本 篤彦
(さかもと あつひこ)
人間力経営株式会社 代表取締役 ビジネス・コア・コンサルティング 代表

中小企業診断士。日本マクドナルド(株)を経て、平成3年、東京商工会議所入所。ベンチャー企業の経営支援等に携わる。平成14年独立し、ビシネス・コア・コンサルティングを設立。中小企業の新規事業展開など実践型のコンサルティングを展開する。中小企業大学校東京校の経営後継者研修ではゼミナール講師として、全国各地の経営後継者を育成。後継者の悩みを厳しくもあたたかく受け止める「メンター」として、キラリと光る後継者を輩出する。令和3年に後継者の「人間力」の強化・充実を図るべく人間力経営(株)を設立、「To Doより、まずTo Be」を合言葉に、後継者としての「在り方」の啓発にも注力している。

受講者の声

  • 体験面での例を挙げて頂けたので、話を飲み込みやすかったです。
  • 事例を基に分かりやすい説明でした。「漂流脱出テスト」は特になるほどと思わせるものだった。
  • 講義の内容が面白かった。

お問い合わせ

中小企業大学校 瀬戸校 研修担当
Tel: 0561-48-3401
Fax: 0561-48-2224

お問い合わせフォーム

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る