瀬戸校
No.102 原価管理の基本と実践講座
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2023年4月18日(火曜)
~2023年4月20日(木曜)
- 研修期間(時間)
- 全3日(21時間)
- 受講料
- 32,000円
- 定員
- 20名
- 対象
-
管理者, 新任管理者
・原価管理を基本から体系的に学びたい方
・自社のコストダウン活動を見直したい方
- 場所
- 瀬戸校
研修のねらい
他社との競争が激化する中、企業の利益を上げるためには、原価管理を徹底して行い、コストダウン活動を実践していくことが重要です。
本研修では、原価管理やコストダウン手法の基本を理解した上で、事例やモデルケース演習を通じて、自社の利益を向上させるための実践力を高めます。
研修の特長
- 原価計算の仕組みや手順が基本から理解できます。
- コストダウンの着眼点や手法について事例を交えて学びます。
- モデルケース演習により現場での実践力が身につきます。
カリキュラム
4月18日(火曜)
開講式・オリエンテーション
企業活動と原価管理
講師: 株式会社MEマネジメントサービス マネジメントコンサルタント 添田 英敬
企業経営とお金の流れについて学び、コストが経営にどのように影響するかを理解します。
- 利益とコストの関係
- 工場で発生する費用
- 原価管理の目的と考え方
コストダウンの進め方と現場実践のポイント
講師: 株式会社MEマネジメントサービス マネジメントコンサルタント 添田 英敬
コストダウンの着眼点やポイントを事例を交えて学ぶとともに、自社でコストダウン活動を実践する際の課題をまとめます。
- 原価計算と原価管理
- コストダウン手法
- コストダウン活動実践の留意点
- 自社活動の課題と対策
4月19日(水曜)
IE手法と標準時間
講師: 株式会社MEマネジメントサービス マネジメントコンサルタント 添田 英敬
原価低減に繋がる管理技術であるIE手法を学ぶとともに、時間観測の方法や標準時間の重要性について理解します。
- IEの基本
- 時間観測のイロハ
- 標準時間の正しい活用法
コストダウン手法の実践 (演習)
講師: 株式会社MEマネジメントサービス マネジメントコンサルタント 添田 英敬
コストダウンの着眼点やポイントを事例を交えて学ぶとともに、自社でコストダウン活動を実践する際の課題をまとめます。
- 原価計算の実務
- 材料費・労務費のコスト構造の把握
- IE手法を活用したコストダウン
- 改善効果の定量的な把握
- 材料費の攻め方
- 労務費の攻め方
4月20日(木曜)
コストダウン手法の実践 (演習)
講師: 株式会社MEマネジメントサービス マネジメントコンサルタント 添田 英敬
同上
自社での実践に向けたアクションプランの策定
講師: 株式会社MEマネジメントサービス マネジメントコンサルタント 添田 英敬
3日間で学んだ内容を自社で実践するため、1日目で抽出した課題の見直しと自社での取り組み計画をまとめます。
- 自社活動の課題と対策の見直し
- 今後の課題解決実行計画
閉講式
講師プロフィール
添田 英敬
(そえだ ひでのり)
株式会社MEマネジメントサービス マネジメントコンサルタント
独立系システムインテグレーターにて流通業向け販売供給システム開発に携わる。会計事務所勤務後、日本インダストリアル・エンジニアリング協会(日本IE協会)にて、生産技術スタッフ向け研修会、現場実習、工場見学会などの企画・運営を経験。また、協会会員誌「IEレビュー」の企画、編集業務に従事。その後、(株)MEマネジメントサービス入社。社内外の研修講師を務めるほか、電機メーカー、自動車部品メーカーなどでコンサルティング業務を行う。実務に精通したコンサルタントとして国内外で精力的に活動中。
受講者の声
- 実例が多く理解しやすかったです。
- 自社と対比しながら考えることができた。ぜひ、会社に戻って活用したい。
- 実践があり、頭と体で理解が出来た。
- レゴブロックを用いた演習により、学んだことをその場で実際に使って経験できたことが特に良かったです。
- 凄く楽しく出来て、体感する事で理解しやすかった。
お問い合わせ
- 中小企業大学校 瀬戸校 研修担当
-
Tel: 0561-48-3401
Fax: 0561-48-2224