広島校

No.33 実践で学ぶ!利益・資金計画策定講座
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2023年10月23日(月曜)
2023年10月24日(火曜)
2023年11月20日(月曜)
2023年11月21日(火曜)
- 研修期間(時間)
- 全4日(27時間)
- 受講料
- 39,000円
- 定員
- 20名
- 対象
- 経営者, 経営幹部
- 場所
- 広島校
研修のねらい
経営管理の基本である利益・資金計画についてPDCAを回しながら継続的に改善する重要性を理解した上で、キャッシュ・フローを重視した利益計画及びその根拠となる資金計画のつくり方を学びます。さらに、講師による個別アドバイスを受けながら自社の計数データを用いて利益・資金計画の立案に取り組みます。
研修の特長
- 利益計画・資金計画策定のステップを分かりやすく解説します。
- 利益計画・資金計画の策定から、進捗管理・評価、改善の一連の流れを理解します。
- 講師による個別アドバイスを受けながら、自社の利益計画・資金計画を立案します。
カリキュラム
10月23日(月曜)
持参物
- 自社の決算書(直近3期分)、電卓、ノートPC(Windows・持参が難しい場合は貸出可)、USBメモリ
開講式・オリエンテーション
(昼休12時00分~13時00分)
利益・資金計画のつくり方
講師: 株式会社ネットワーク経営広島 代表取締役社長 生塩 千秋
企業活動における利益・資金計画の位置付け・役割を理解した上で、利益・資金計画の策定の仕方を学びます。
- 経営理念・方針や経営戦略と、利益・資金計画の関係
- 企業活動における利益・資金計画の役割
- 利益・資金計画策定の進め方と運用のポイント
受講者交流会
10月23日(月曜)の研修終了後に受講者交流会(参加費:3,000円)を開催する予定です。なお、都合により受講者交流会の開催を見送る場合がございます。
10月24日(火曜)
利益・資金計画のつくり方 続き
講師: 株式会社ネットワーク経営広島 代表取締役社長 生塩 千秋
企業活動における利益・資金計画の位置付け・役割を理解した上で、利益・資金計画の策定の仕方を学びます。
- 経営理念・方針や経営戦略と、利益・資金計画の関係
- 企業活動における利益・資金計画の役割
- 利益・資金計画策定の進め方と運用のポイント
自社の財務課題の抽出・評価(演習)
講師: 株式会社ネットワーク経営広島 代表取締役社長 生塩 千秋
財務分析による経営課題の抽出の仕方を理解した上で、自社の財務分析に取り組み、実践の仕方を身につけます。
- 財務分析の視点と手法
- 課題抽出と評価の考え方
- 自社の財務分析の実践
インターバル期間の課題
- 財務分析の結果について、経営者・経営幹部等とディスカッションする。
- 自社の利益・資金計画策定に必要な情報を収集する。(直近期の商品別(得意先群別)売上高と粗利益実績表、設備投資計画など)
11月20日(月曜)
持参物
- 自社の決算書(直近3期分)、電卓、ノートPC(Windows・持参が難しい場合は貸出可)、USBメモリ
経営の変化要因の整理と自社の方向性の検討
講師:
株式会社ネットワーク経営広島 代表取締役社長 生塩 千秋
西野税理士事務所 所長 西野 光則
人材の採用や設備投資といった利益・資金計画を立てる上で重要な変化要因を理解します。
- 経営目標達成のための利益確保の考え方
- 経営に関する変化要因(人材採用・設備投資等)の整理と、利益・資金計画への反映の考え方
自社の利益・資金計画の立案(演習)
講師:
株式会社ネットワーク経営広島 代表取締役社長 生塩 千秋
西野税理士事務所 所長 西野 光則
自社の経営の方向性を見据え、講師による個別アドバイスを受けながら、利益・資金計画の策定に取り組みます。
- 経営の方向性の確認
- 自社の利益・資金計画の策定(講師による個別アドバイス)
- 進捗管理の進め方
11月21日(火曜)
(昼休12時00分~13時00分)
自社の利益・資金計画の立案(演習)続き
講師:
株式会社ネットワーク経営広島 代表取締役社長 生塩 千秋
西野税理士事務所 所長 西野 光則
自社の経営の方向性を見据え、講師による個別アドバイスを受けながら、利益・資金計画の策定に取り組みます。
- 経営の方向性の確認
- 自社の利益・資金計画の策定(講師による個別アドバイス)
- 進捗管理の進め方
終講式
修了証書の交付
講師プロフィール
生塩 千秋
(うしお ちあき)
株式会社ネットワーク経営広島 代表取締役社長
会計事務所勤務の後、株式会社ネットワーク経営広島の取締役に就任。2018年から同社の代表取締役。
全日本能率連盟創造経営コンサルタントの職にあり、財務、税務、組織診断の専門コンサルタントとして中小・中堅企業の改善を現場で指導。また、学校法人での財務分析の講義、商工会議所等の講演活動などで幅広く活躍中。
西野 光則
(にしの みつのり)
西野税理士事務所 所長
株式会社創造経営センターを経て独立。現在、西野税理士事務所代表、創造経営コンサルタント、中小企業基盤整備機構人材支援アドバイザー。
経営戦略、経営管理、管理会計、システム設計、営業指導、原価計算、人材育成といった分野で民間企業での講演やコンサルティングにあたるほか、商工会議所、中小企業大学校の講師として活躍中。
備考
カリキュラムは都合により変更する場合があります。予めご了承ください。お問い合わせ
- 広島校 研修担当
-
Tel: 082-278-4955
Fax: 082-278-7201