支援サービス一覧

三条校

No.75 中堅管理者研修(リーダーシップ編)(長野市開催)

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。

受付中

研修の概要

研修日程

2025年6月25日(水曜)~2025年6月27日(金曜)

研修期間(時間)

全3日(18時間)

受講料

29,000円

定員

20名

対象

管理者

  • 管理者として5年程度の経験を積まれた方(年齢にこだわらず、部下を持って数年経過した方も対象)
  • 小規模な企業では、部下を持つリーダー職を対象として想定
  • 管理者としてさらなる成長を期待される方
  • 将来の幹部候補として期待される方

研修のねらい

組織を支える中核となる中堅管理者にはさらなる成長が求められており、高い意欲をもって能力向上に努めることが組織に活力を生み、企業の成長発展へと繋がっていきます。
本研修では、新任管理者から中堅管理者へと脱皮し、より高いマネジメント能力を得ることをねらいとし、その土台である意識・意欲と組織をまとめる力を向上させることを学び、また、これらを自社へと波及させていくための自身の行動計画を作成していきます。

研修の特長

  • 管理者としての一定のキャリアを積んだ中堅管理者が突き当たる壁を乗り越える方法を学びます。
  • 同じような環境にいる他者との交流により、視野が広がります。
  • 自身とは異なる他者との関係におけるさまざまな対応方法を学びます。

カリキュラム

6月25日(水曜)

12時50分~13時00分

オリエンテーション

13時00分~14時30分
  • 管理者に求められる役割
    中堅管理者に求められる役割を学びます。
    • 人材マネジメントを取り巻く環境
    • リーダーシップの近年の傾向と役割
    • リーダーシップ診断の振り返り
14時30分~17時00分
  • チームマネジメントの実践
    成果を出せる強い組織に求められるチームづくりについて学びます。
    • チームビルディングとは
    • なぜチームが必要なのか?
    • チームマネジメントで必要な要素
    • チームを動かすためのPDCAを回す
    • チームビルディングワーク

6月26日(木曜)

9時00分~12時00分

チームマネジメントの実践

  • 前日の続き
13時00分~17時00分
  • リーダーシップとコミュニケーションの実践力を高める
    管理者として部下の指導や育成、コーチング等を行ううえで必要なリーダシップやコミュニケーションの手法を学び、演習を交えて実践力を高めます。
    • リーダーとしてのコミュニケーションに必要なスタンス
    • 相手を理解するための傾聴力を高める
    • 相手の意見を引き出す質問力を高める
    • 相手の納得を引き出す伝え方を学ぶ
    • チームマネジメントに活かすファシリテーションスキル

6月27日(金曜)

9時00分~15時00分
(昼休 12時00分~13時00分)

リーダーシップとコミュニケーションの実践力を高める

  • 前日の続き
15時00分~17時00分
  • 自立した中堅管理者としての行動計画
    自己への視点だけでなく、自社の全体最適を俯瞰できる中堅管理者への脱皮に向けて、実効性の高い行動計画を検討していきます。
    • 取り組みテーマの考察
    • 行動計画の作成
17時00分~17時10分

修了証書の授与

講師プロフィール

染谷 文香(そめや あやか)

染谷講師イメージ
所属・役職:
株式会社HRインスティテュート フェロー  チーフコンサルタント
略歴:
大学院修了後、ソニー株式会社にて商品企画を担当、米国留学を経て株式会社HRインスティテュートの立ち上げに参画。現在はコンサルタントとして、企業のビジョンや戦略策定、新規事業立ち上げのサポートや、人材育成トレーニングにおいても活躍中。また、プライベートでは2児の母である。同社刊行「30代までに身につけておきたい課題解決の技術」など、執筆担当書籍多数。

中小企業大学校 三条校

電話番号(代表)
0256-38-0770
FAX
0256-38-0777
住所
〒955-0025 新潟県三条市上野原570

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る