支援サービス一覧

三条校

No.16 (中止)人事制度のつくり方・進め方(夜時間あり)

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
  • 新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
受付終了
研修日程
2023年8月2日(水曜)
2023年8月3日(木曜)
2023年9月6日(水曜)
2023年9月7日(木曜)
研修期間(時間)
全4日(29時間)
受講料
39,000円
定員
20名
対象
経営者, 経営幹部
・人事制度をつくりたい、見直したい経営者、経営幹部の方
・求める社員像を整理したい経営者の方
・人事部門の責任者の方
場所
三条校

研修のねらい

人事制度は単に賃金を決めるためのものではなく、従業員を育てて企業の業績向上につなげる、経営戦略と連動した制度であることが求められています。
本研修では、経営戦略と連動した人事制度のあるべき姿を理解した上で、人事制度の構築と運用のポイントを演習を交えて学びます。また、インターバルを活用して、自社の人事制度の構築・見直しの検討に取り組みます。

研修の特長

  • 処遇を決める「人事制度」ではなく、業績向上と社員の成長につながる「人事制度」が学べます。
  • 現場で活かせる経営戦略と連動した人事制度構築や組織づくりの進め方を学べます。
  • 職場に戻って現状把握や将来像の検討を行えるインターバル制で、より実践的に自社課題に取り組めます。

カリキュラム

8月2日(水曜)

8時50分~9時00分

オリエンテーション


9時00分~17時00分

講師: 片岡 幸彦 東京保健医療専門職大学 教授 事業構想大学院大学 客員教授

内容:

経営戦略と組織・人材マネジメント
人事制度構築のステップ
経営理念や経営戦略と組織、人事制度との関係性を学び、経営戦略と連動した、社員と組織を成長させる人事制度の構築方法を学びます。

  • 「人事制度の歴史的変遷」と目的に応じた人事制度構築の重要性
  • エンゲージメント(業績向上と社員の成長)を高める人事制度とは
  • 経営戦略を実現するための求められる人材像構築
  • 社員の行動を変革する人事評価制度の構築
  • 業績と連動した賃金・賞与制度の構築

8月3日(木曜)

9時00分~17時00分

講師: 片岡 幸彦 東京保健医療専門職大学 教授 事業構想大学院大学 客員教授

内容:

人事制度構築のステップ
前日の続き

人事制度構築の進め方(事例)
中小企業における人事制度構築の事例を学び、自社への適用を検討します。

  • シンプルで分かりやすく、努力の焦点が明確な人事制度
  • 経営者の想いが詰まっており、社員の成長も感じられる人事制度

インターバル期間

内容:

※インターバル課題「自社の現状分析と今後に向けた人事制度の概要設計」
自社の人事制度の実態把握のための情報収集・課題整理や将来像の検討に取り組みます。


9月6日(水曜)

9時00分~15時30分

講師: 片岡 幸彦 東京保健医療専門職大学 教授 事業構想大学院大学 客員教授

内容:

自社の人事制度の設計・構築
インターバル中に検討した自社の人事制度についてブラッシュアップします。

  • 求められる人材像および資格等級制度の構築
  • 人事評価項目・基準の作成と業績評価のあり方
  • 賃金・賞与制度についての方向性

15時30分~18時30分

講師: 片岡 幸彦 東京保健医療専門職大学 教授 事業構想大学院大学 客員教授
佐藤 藍子 福島トヨペット株式会社 代表取締役副社長
中谷 象平 安全自動車株式会社 取締役副社長 管理本部長

内容:

働きがいのある職場のつくり方(事例研究)
社員全員での成長をめざした人事評価制度の導入、社員との対話を重視した取り組みの実施など、社員の働きがいを高める組織風土改革のポイントを学びます。


9月7日(木曜)

9時00分~16時30分

講師: 片岡 幸彦 東京保健医療専門職大学 教授 事業構想大学院大学 客員教授

内容:

人事制度運用のポイント
人事制度を実際に運用するためのポイントや留意点を学びます。

  • 人事制度説明会のポイント
  • 人事制度運用の3点セット(考課者研修、目標による管理研修、フィードバック面談研修)
  • 人材育成の5点セット(OJT、Off‐JT、自己啓発、ジョブローテーション、キャリア開発)
  • エンゲージメントを高める方策

16時30分~16時40分

修了証書の授与


講師プロフィール

片岡 幸彦
(かたおか ゆきひこ)
東京保健医療専門職大学 教授 事業構想大学院大学 客員教授

住友ビジネスコンサルティング(株)、(株)日本総合研究所を経て現職。「人的資源による組織変革」を基本思想として、組織および人材マネジメント分野の課題解決の支援に従事している。「絵に描いた餅にならない」戦略にするために、社員個々人の力を発揮させる戦略実行力の強化を目指して、「ハード(制度、しくみ)」と「ソフト(運用、マネジメント)」の融合を一つのテーマとしている。


佐藤 藍子
(さとう あいこ)
福島トヨペット株式会社 代表取締役副社長

自動車ディーラーに根強く残るトップダウンの組織風土に疑問を抱き、2014年から組織開発を学び自社の風土改革に着手。その中でパフォーマンス・マネジメント革新も手がけ、「学習する組織」の構築を目指した取り組みを続けている。


中谷 象平
(なかや しょうへい)
安全自動車株式会社 取締役副社長 管理本部長

1993年大学卒業後、安全自動車入社。米国への留学を経て、1996年より営業、経理を担当し、1999年取締役、2001年管理本部長に就任。当時社内には無かった採用プロセスを構築。その他、各種研修プログラムの企画運営、人事制度改革を担当。2年に一度、全国の拠点を巡り全社員へインタビューを行う「キャリアヒアリング」を実施するなど、社員との対話を重視した組織づくりに取り組んでいる。2018年より現職。

備考

  • 9月6日(水曜)は、18時30分までとなります。

お問い合わせ

中小企業大学校三条校 研修課
Tel: 0256-38-0770
Fax: 0256-38-0777

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る