支援サービス一覧

広島校

No.48 経営トップセミナー これからの中小企業経営

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。

受付中

研修の概要

研修日程

2026年3月6日(金曜)〜2026年3月7日(土曜)

研修期間(時間)

全2日(12時間)

受講料

22,000円

定員

40名(内訳)会場受講 30名・Zoom受講 10名

対象

中小企業の経営者・経営幹部・管理者等

  • お申込み時に「その他コメント欄」に、会場受講希望・Zoom受講希望のいずれかをご入力ください。

研修のねらい

少子高齢化による市場の縮小 経済のグローバル化による競争の激化 仕入れ原価の高騰や円安によるコスト増など、中小企業を取り巻く経営環境は未だ先行き不透明な状況下にあります。しかしながら、これからも企業を存続・発展するためには、経営環境の変化に迅速かつ的確に対応していくかが重要となります。
この研修では、中小企業を取り巻く経営環境の変化に対応し、企業が継続的に成長するための新たな視点や考え方を、事例を交えながら学びます。挑戦・成長を続けている事例企業3社から、厳しい経営環境を乗り切るための中小企業経営の在り方について学びます。

カリキュラム

3月6日(金曜)

9時50分~10時00分

開講式・オリエンテーション

10時00分~12時30分

【基調講演】「人を大切にする経営学用語事典の編纂の想い・内容」
業績向上のための経営用語解説ではなく人を幸せにする経営用語解説
講師:人を大切にする経営学会 会長 坂本 光司 氏
内容:2025年5月に、「人を大切にする経営学用語事典」が、共同文化社より発刊されました。約一年半の時間をかけ、8,500社の経営者と社員の声を徹底研究した120人の執筆者が書いた経営学に関わる1,000の用語を、企業経営の目的を「関係する人々の幸せの追求・実現」とする人本経営的視点から詳しく解説した事典です。編纂者である坂本光司氏より、事典編纂の想い・内容についてお話しいただき、人を幸せにする経営用語について解説していただきます。

13時30分~14時30分

事例企業から学ぶための視座
講師:九州情報大学 教授 井上 善海 氏
内容:社員や地域に支持される企業経営を実践されている事例3社の概要を紹介し、受講の際の視座としていただきます。

14時30分~17時00分

【事例1】非効率を社員が価値に変えるビジネスモデル
講師:東海バネ工業株式会社 代表取締役 夏目 直一 氏
コーディネーター:井上 善海 氏(前掲)
内容:大量生産が主流のバネ業界で、平均受注ロット5個の多品種微量オーダーメイドに特化し、圧倒的な存在感を示す。3代目社長の夏目直一氏に東海バネ工業のビジネスモデルを構成する要素と、それを支える人材観について語っていただきます。第12回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 中小企業庁長官賞受賞企業

17時15分~18時30分

受講者交流会 ※
内容:受講者との交流により、視点を共有し、気づきを深めます。

3月7日(土曜)

9時30分~12時00分

【事例2】縁があった企業や人々を幸せにする経営
講師:株式会社テクノア 代表取締役 山﨑 耕治 氏
コーディネーター:井上 善海 氏(前掲)
内容:テクノアの企業理念は「縁があった企業や人々を幸せにする」です。人を大切にする経営に取り組むことで、社員の能力発揮や、会社の成長に繋がると考えています。現在進めている「80の取り組み」の中から組織活性化や業績向上につながる事例を紹介し、企業の魅力を高め、組織を活性化させるために何ができるのかについて語っていただきます。第11回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 審査委員会特別賞 受賞

13時00分~15時30分

【事例3】学び、実践。鷹取醤油の未来への種まき
講師:鷹取醤油株式会社 代表取締役 鷹取 宏尚 氏
コーディネーター:井上 善海 氏(前掲)
内容:1905年の創業以来、120年にわたり醤油醸造を事業の柱に歩んでいます。日本の伝統を守り続ける一方で、時代の変化にも柔軟に対応し、皆様に愛される醤油造りを目指しています。長年の地域社会への貢献、そして従業員を大切にする経営姿勢に加え、日本の食文化の伝承という重要な役割を担ってきたことが高く評価されています。第15回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 審査委員会特別賞受賞企業

15時30分~16時30分

事例企業から学ぶ成功のポイント
講師:井上 善海 氏(前掲)
内容:3社の事例をもとに、人を大切にする企業経営のための成功ポイントをまとめ、明日からの経営に役立てていただきます。

16時30分~16時40分

終講式
内容:修了証書の交付

講師プロフィール

井上 善海(いのうえ ぜんかい)

井上 善海
所属・役職:
九州情報大学経営情報学部 教授
略歴:
神奈川大学法学部卒業後、会社経営、経営コンサルタントを経て、福岡大学大学院にて博士(商学)の学位を取得。広島大学教授、東洋大学教授、法政大学教授を経て、現職。広島大学名誉教授。専門分野は、経営戦略、事業創造、問題解決法、コンプライアンス。「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」実行委員会副委員長・審査委員、人を大切にする経営学会副会長。「日経統合報告書アワード」審査委員(日本経済新聞社)。著書は、『負けない戦略』(中央経済社)、『衰退産業の勝算』(幻冬舎)の他、多数。

備考

  • 研修終了後に受講者交流会(参加費:3,000円)を食堂で開催する予定です。なお、都合により開催を見送る場合がございますので、予めご承知おき下さい。
  • 都合によりカリキュラムが変更となる場合がありますので、予めご了承ください。

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る