広島校

No.18 ビジネスゲームで学ぶ!経営力強化講座
-
※
大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
申込終了
研修の概要
- 研修日程
-
2024年7月18日(木曜)〜2024年7月19日(金曜)
- 研修期間(時間)
-
全2日(13時間)
- 受講料
-
22,000円
- 定員
-
20名
- 対象
-
経営幹部、管理者等
- 場所
-
広島校
研修のねらい
中小企業を取り巻く経営環境は常に変化しており、企業間の競争はますます激しくなっていくと予想されています。このような環境下で、事業遂行の中核を担う管理者・リーダーには、戦略的思考や計数感覚を持ち、社内外の状況を的確に捉え、目標達成に向けて組織をマネジメントすることが求められています。
本研修では、ビジネスゲームによる模擬企業経営を行うことで経営活動全体の流れを体感するとともに、さまざまな場面での意思決定の視点やマネジメント手法について学びます。
研修の特長
-
企業経営の全体像を俯瞰することで、企業が業績を高める上で必要となる考え方や視点について学びます。
-
実践的な学びを通じて組織マネジメントの本質をつかみ、取り組む際のポイントについて理解を深めます。
-
自身が管理者として取るべき行動と、獲得すべき能力や知識等について考えます。
カリキュラム
7月18日(木曜)
- 8時50分~9時00分
-
開講式・オリエンテーション
- 9時00分~11時00分
-
企業経営の基礎知識
講師:株式会社アイムサプライ 代表取締役 伊豆田功
講師:中小企業診断士 キャリアコンサルタント 小倉綾
講師:株式会社MTEC 代表取締役社長 加藤一博
内容:企業経営の全体像を俯瞰し、企業が業績を高める上で必要となる考え方や視点について学びます。-
企業経営の全体像と企業が成長する仕組み
利益を生み出す構造の理解
リーダー・マネージャーとして持つべき「経営感覚」 -
経営戦略の基本と環境変化への対応
-
- 11時00分~17時00分
(昼休12時30分~13時30分)
-
体感して学ぶマネジメントの本質 【演習】
講師:伊豆田 功(前掲)
講師:小倉 綾(前掲)
講師:加藤 一博(前掲)
内容:ビジネスゲームによる模擬企業経営を行い、経営全体の仕組みと流れをリアルに体感します。実践的な学びを通じて組織マネジメントの本質をつかみ、取り組む際のポイントについて理解を深めます-
企業経営の流れとマネジメントの本質
生産・販売・財務等のポイントと相互の関連性
会議の質を高めて成果に繋げる方法
行動の質と量を高めるマネジメントの勘所
マネジメントサイクルに必要な要素と能力の理解
タイプ別の強み理解と活かし方 -
組織力を活かして成果を生み出す方法
ビジョンや戦略に基づくアクションプランの構築方法
イノベーションを伴う働き方改革への取り組み方
チーム力を高めるコミュニケーションのあり方
-
- 17時15分~18時30分
-
受講者交流会 ※1
7月19日(金曜)
- 9時00分~12時30分
-
体感して学ぶマネジメントの本質 【演習】
講師:伊豆田 功(前掲)
講師:小倉 綾(前掲)
講師:加藤 一博(前掲)
内容:(前日の続き) - 13時30分~16時00分
-
管理者として求められる役割と意思決定力
講師:伊豆田 功(前掲)
講師:小倉 綾(前掲)
講師:加藤 一博(前掲)
内容:本研修のまとめとして、ビジネスゲームを通じて得た気づきから、今後、自身が管理者として取るべき行動と、獲得すべき能力や知識等について考えます。-
部下育成に必要な要素を理解し実践する方法
-
管理者・リーダーに求められる決断力と行動力を学ぶ
-
- 16時00分~16時10分
-
終講式
内容:修了証書の交付
講師プロフィール
伊豆田 功(いずた いさお)

- 所属・役職:
- 株式会社アイムサプライ 代表取締役
- 略歴:
- 後継者として13年間、商品企画・PB開発から営業、海外共同生産まで、アパレル会社の経営に従事し、2001年に社名と定款を変更、2003年に中小企業診断士を取得し、経営コンサルタント業務を開始する。経営学と経営経験を活かした独自のスタイルで、流通業のマーケティングや組織開発を中心としたコンサルティング業務と、後継者育成やリーダーシップ能力の向上、大学の講師に至るまで、次世代のリーダー的人材の育成業務を中心に幅広く活躍中。
小倉 綾(こくら あや)
- 所属・役職:
- 中小企業診断士 キャリアコンサルタント
- 略歴:
- 百貨店入社後、店長として都市百貨店とのコラボレーションショップの式立ち上げ・運営を経験。その他販売促進企画・運営、フロア教育業務を担当。
現在は未来志向の経営デザインや売れる商品・儲かる仕組み作りを中心としたコンサルティングや研修を行っている。
加藤 一博(かとう かずひろ)
- 所属・役職:
- 株式会社MTEC 代表取締役社長
- 略歴:
- 大学卒業後複数のベンチャー企業経営に携わり、1999年大手企業と合弁にて経営コンサルティング会社を設立。2000年代表取締役社長に就任。
2002年4月から中小企業総合事業団(現:中小企業基盤整備機構)のアドバイザーに登録。主に中小企業の新事業開発を支援。現在も継続中。
2021年5月~2024年2月に中国経済産業局官民合同企業支援チームのメンバーとして、地域未来牽引企業へのコンサルティングを実施。
備考
-
※1.
初日の研修終了後に受講者交流会(参加費用:3,000円)を開催します。なお、都合により開催を見送る場合がございます。
-
※2.
カリキュラムは都合により変更する場合がありますので予めご了承ください。