支援サービス一覧

広島校

No.16 チームマネジメント力強化講座

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。

受付中

研修の概要

研修日程

2024年7月10日(水曜)〜2024年7月12日(金曜)

研修期間(時間)

全3日(20時間)

受講料

29,000円

定員

30名

対象

管理者, 新任管理者等

場所

広島校

研修のねらい

管理者には、チームメンバー一人ひとりのやる気を引き出すのはもちろんのこと、チームでの力を最大限に発揮し、大きな成果を上げることが求められています。
本研修では、チームのメンバーが相互に認め合い、個よりもさらに高い業績目標を達成するために必要なチームの作り方と活性化について講義と演習を交えながら学び、自社のチームで実践するための行動計画を作成します。

研修の特長

  • チームが機能するための条件への理解を深め、管理者として求められる役割と行動について学びます。
  • 心理的安全性が確保されたチームを作るためのポイントを理解し、管理者として果たすべき役割について学びます。
  • リーダーとして効果的にチームメンバーに関わるための関係性構築力を高めるための演習を行います。

カリキュラム

7月10日(水曜)

8時50分~9時00分

開講式・オリエンテーション

9時00分~12時00分

チームを活性化させる管理者の役割と行動(演習)
講師:テイクストーンズコンサルティング合同会社 代表社員 武石 ゆかり
内容:チームが機能するための条件への理解を深めた上で、管理者として求められる役割と行動について学びます。

  • チームが機能するための条件 自走する組織とは
  • 自社の現状確認
  • 管理者の役割とあるべき姿
13時00分~17時00分

心理的安全性が確保されたチーム作り(演習)
講師:武石 ゆかり(前掲)
内容:心理的安全性が確保されたチームを作るためのポイントを理解し、管理者として果たすべき役割と行動について学びます。

  • 心理的安全性を確保するためのプロセス
  • 心理的安全性のためにリーダーが出来る事
  • 心理的安全性確保の落とし穴
17時15分~18時30分

受講者交流会 ※1

7月11日(木曜)

9時00分~17時00分
(昼休憩12時00分~13時00分)

チームマネジメントの実践的な手法とコミュニケーション力強化(演習)
講師:武石 ゆかり(前掲)
内容:チームの1人1人が前向きに仕事に向き合い、チームとして機能し、業績を向上させるための動機づけのポイントを学ぶと共に、リーダーとして効果的にチームメンバーに関わるための関係性構築力を高める演習を行います。

  • 目的(意味)の共有
  • 動機づけのからくりと落とし穴
  • リーダーの傾聴力強化

7月12日(金曜)

9時00分~16時00分
(昼休12時00分~13時00分)

行動計画の作成と決意表明(演習)
講師:武石 ゆかり(前掲)
内容:これまで学んだ内容を自社で発揮し、成果に繋げていくために、リーダーとしてどのような役割・行動を実践していくかの行動計画を作成し、実践に向けてのヒントを得て頂きます。

  • 行動計画の作成
  • 目的
  • 目標
  • 目標達成基準
  • 行動計画
  • 行動計画の発表と相互アドバイス・講評
16時00分~16時10分

終講式
内容:修了証書の交付

講師プロフィール

武石 ゆかり(たけいし ゆかり)

所属・役職:
テイクストーンズコンサルティング合同会社 代表社員
資格:
中小企業診断士・ITコーディネーター・キャリアコンサルタント・産業カウンセラー
略歴:
(独)中小企業基盤整備機構で26年勤務し、多種・多様な中小企業・小規模事業者の多種・多様な課題解決の支援を実施。
2023年「経営をITと人の心で結ぶ」ことをコアビジョンとして、テイクストーンズコンサルティング合同会社を創業。主として、デジタル化・人的資本経営のコンサルティング、心理的安全性確保のためのカウンセリングを通し、ユニークな価値を実現する人を増やす!夢中になって試行錯誤する人を増やす!をビジョンに掲げ、中小企業の成長・成熟のための挑戦や実験を応援中。

備考

  1. ※1.
    初日の研修終了後に受講者交流会(参加費:3,000円)を食堂で開催する予定です。なお、都合により開催を見送る場合がございますので、予めご承知おき下さい。
  2. ※2.
    カリキュラムは都合により変更する場合がありますので予めご了承ください。

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る