広島校

No.24 人材育成の考え方・進め方
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2023年8月1日(火曜)
~2023年8月3日(木曜)
- 研修期間(時間)
- 全3日(21時間)
- 受講料
- 32,000円
- 定員
- 30名
- 対象
- 経営幹部, 管理者
- 場所
- 広島校
研修のねらい
中小企業が限られた人材を大切に育てるための視点や手法を理解し、強い組織を作り上げるための人材育成の進め方について、演習や事例を交えて学んだ上で、自社の人材育成プランの立案に取り組みます。
研修の特長
- 中小企業における人材育成のあり方と、人が伸びる教育計画策定のポイントを学びます。
- 教育担当者の役割・心構えについて理解を深め、教育担当者としての視点を養成します。
- 経営方針(経営戦略)と教育体系のつながりを理解します。
カリキュラム
8月1日(火曜)
開講式・オリエンテーション
(昼休12時30分~13時30分)
中小企業に求められる人材育成の進め方
講師: 株式会社エニシードコンサルティング 代表取締役 荻須 清司
- 人材育成を取り巻く環境の変化
- 自社の人材育成の現状を振り返る
- 人材育成の基礎知識(成功・失敗要因)
- 人が定着し、成長する企業とリーダーの共通点
- 社員のやる気を引き出す仕組み
- 人材育成・教育担当の役割と心構え・対応ポイント
受講者交流会
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、受講者交流会は当面の間中止いたします。開催する場合は改めてご案内いたします。
8月2日(水曜)
(昼休12時30分~13時30分)
人材育成プランの作成手順
講師: 株式会社エニシードコンサルティング 代表取締役 荻須 清司
- 戦略的な人材育成の進め方
- 理想の人材像の描き方
- 職種・職能別に求められる能力と定義
- 教育訓練と人事評価のつながり
- 人材育成プランの作成手順
8月3日(木曜)
人材育成プランの作成手順(続き)
講師: 株式会社エニシードコンサルティング 代表取締役 荻須 清司
- 戦略的な人材育成の進め方
- 理想の人材像の描き方
- 職種・職能別に求められる能力と定義
- 教育訓練と人事評価のつながり
- 人材育成プランの作成手順
自社の人材育成プランの立案 (演習)
講師: 株式会社エニシードコンサルティング 代表取締役 荻須 清司
- 自社の人材育成の現状
- 人材育成の課題と解決策
- 自社の人材育成改革アクションプランの立案
終講式
修了証書の交付
講師プロフィール
荻須 清司
(おぎす きよし)
株式会社エニシードコンサルティング 代表取締役
東証一部住宅設備機器メーカー、エクステリアメーカーなどで、営業、人事、法務、経営企画に従事。
M&A、海外現地法人設立、株式店頭公開業務にも携わり、2005年より名古屋ワークスマネジメントオフィス代表。
2013年に株式会社エニシードコンサルティングを設立し、現職。名古屋商科大学マネジメント研究科客員教授。
資格は中小企業診断士、特定社会保険労務士、行政書士、キャリアカウンセラーほか。
専門分野は経営改善(戦略構築・マーケティング、経営革新、創業支援)、人事組織構築(人材育成研修、評価・賃金制度)、会社設立支等。
著書:2017年10月に出版した「間違いだらけの人事制度」はAmazon企業経営の部でベストセラー1位獲得。
備考
カリキュラムは都合により変更する場合がありますので予めご了承ください。お問い合わせ
- 広島校 研修担当
-
Tel: 082-278-4955
Fax: 082-278-7201