起業にお悩みの方へ

- 本部
BusiNest(ビジネスト)
BusiNest(ビジネスト)は、東京・多摩地域の創業・新事業創出を手厚くサポートする拠点として、中小企業大学校東京校(東大和市内)に設けた施設です。オフィスなどのスペースを利用できるほか、創業支援の専門家からビジネスプラン作成等のアドバイスを受けられます。
対象者
-
創業を目指している個人や創業間もない法人等
-
新たな事業の立ち上げや首都圏への販路開拓を目指す法人等
事業のポイント
活動スペースを提供するだけでなく、事業立ち上げに役立つセミナーや交流会、個別相談会など幅広い支援メニューを通じて、創業・新事業進出を目指す起業者を知識・スキル・ネットワークの各面からサポートします。
支援内容
施設内には、個室などのオフィススペースや、コミュニティスペース、セミナールーム、会議室、交流コーナーなどがあります。また、中小企業大学校東京校内の読書室や食堂を使うこともできます。
BusiNestでは創業や新事業創出を効果的に支援するため、「創業準備コース」「アクセラレーターコース」「新事業展開コース」「成長支援コース」「トライアルコース」など、さまざまな会員支援サービスを用意しています。
ご利用の流れ
支援サービスの内容により異なります。
詳しくは、次の項目の「関連リンク」に記載したBusiNestのウェブサイトをご覧ください。
-
各会員支援サービスの募集時期に合わせて所定の利用申込書をBusiNestにご提出ください。
-
BusiNest にて申込書の内容を確認の上、審査等を実施。審査後、サービスの利用可否を書面により通知します。
-
利用決定後、所定の利用開始日よりサービス利用開始となります。入会後、会員はBusiNestより占有スペースの引き渡しを受けるとともに、担当専門家との初回面談を実施します。
-
会員は入会後に開講する全3回の講座(カリキュラム)を受講し、創業者・経営者として持つべき基礎知識や新事業の創出に向けた検討方法を習得します。
-
全3回の講座(カリキュラム)受講後、定期的な担当専門家との面談を通じて、会員のビジネスプランのブラッシュアップをサポートします。
-
半年ごとに担当専門家および職員と事業状況等についての面談を行い、その後の事業計画についての方針を決めます。
期間と費用
支援サービスの内容により異なります。
詳しくは、次の項目の「関連リンク」に記載したBusiNestのウェブサイトをご覧ください。
申込方法
次の「関連リンク」に記載したBusiNestのウェブサイトから利用申込書をダウンロードして、所定の提出方法(メールまたは郵送・持参)でご提出ください。
関連リンク
お問い合わせ・お申し込み
中小企業大学校東京校(BusiNest)
- 電話番号
- 042-565-1195
- businest@smrj.go.jp(@を半角に変更してください)