起業にお悩みの方へ

- 本部
FASTAR(ファスター)
FASTARは、「困難に挑むスタートアップを加速させ煌めかせる」 ことをビジョンに掲げ、事業課題に悩むシー ドスタートアップへ、本当にスタートアップが求める支援を提供すべく、専門家が伴走しながら、事業成長を目指すプログラムです。
対象者
グローバル規模での社会課題解決や、成長産業の変革を目指している一方、下記のような悩みを抱えているスタートアップまたは起業予定の個人
-
経営課題への助言を受けられる外部人材が周囲にいない。
-
プロダクト・サービスの実証や拡大のために必要な連携プレイヤーへのアプローチ手段がない。
-
資金調達先を探すためのリレーションがない。
-
研究開発起点での事業創出を目指しているが、ビジネスのナレッジが不足している。
-
資本政策を含め、事業計画を見直したい。
事業のポイント
約1年間の成長加速化支援を提供します。中小機構の担当専門家が伴走支援型のコンサルテーションをベースに、事業計画のブラッシュアップを実施。プログラムの最後にデモデイ(ピッチイベント)を開催し、企業成長のための資金調達や業務提携を促進します。
必要に応じて、外部メンター紹介や中小機構の支援ツール活用等を組み合わせて最適な支援プログラムを組み立てます。
支援内容
伴走メンタリングによる事業策定支援
中小機構の専門家(専任パートナー)による定期的なメンタリング(約1年間、1回程度/月)と、必要に応じて外部メンターによるメンタリングを実施し、経営分析から戦略立案、事業計画策定までを伴走支援します。
セミナーによるナレッジ提供
セミナー等を開催し、スタートアップに必要なナレッジを提供します。
資金調達に向けたベンチャーキャピタル(VC)等とのマッチング支援
事業内容や事業ステージにフィットしたVC等とのマッチングを支援します。
協業創出に向けた大企業とのマッチング支援
ビジネスシーズとシナジーが見込める各業界の事業会社とのマッチングを支援します。
共同開発先やテストマーケティング先となる中小企業等の紹介
中小機構のビジネスマッチングサービス「J-GoodTech(ジェグテック)」への登録により、ヒアリング・実証検証・テストマーケティング先となる全国さまざまな業種の中小企業等を紹介します。
ご利用の流れ
-
中小機構が本事業の活用企業の公募を実施します (時期は年度によって異なります) 。
-
希望者は、応募申請書等必要書類を中小機構にメールで提出します。
-
中小機構が応募案件について「社会性・地域性、課題の深さ、市場成長性、競合優位性、ケイパビリティ」を審査し、採択企業を決定します。
-
採択企業には、採択通知後に、支援を開始します。
期間と費用
期間:約1年間
費用:無料
関連リンク
お問い合わせ・お申し込み
前の「関連リンク」に記載した、FASTAR特設ウェブサイト内のフォームから質問、お問い合わせいただけます。 お電話でのお問い合わせは次のとおりです。
創業・スタートアップ支援部 スタートアップ支援課(FASTAR)
- 電話番号
- 03-5470-1574