支援サービス一覧

東京校

No.96 選ばれる会社になるための採用活動の進め方【茨城開催】

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。

受付中

研修の概要

研修日程

2026年2月3日(火曜)

研修期間(時間)

全1日(7時間)

受講料

16,000円

定員

15名

対象

経営幹部、管理者、人事担当者

  • 自社が求める人材像の採用手法を学びたい方
  • 人材の採用、定着に課題を抱えている方
  • 人材採用のヒントを得たい方
場所

茨城県信用組合 本店 天体研修館(茨城県水戸市大町2丁目3-12)

研修のねらい

中小企業における採用活動において自社を選んでもらうためには、求職者に魅力を伝えられる採用活動を行わなければなりません。そして求職者に選ばれ、せっかく採用した人材が定着してくれるような会社になることも重要です。
この研修では、自社が求める人物像を見極めたうえで、厳しい採用環境での効果的な採用活動の進め方を学んでいただきます。また、人が辞めない、魅力的に感じてもらえるような、職場環境の整備方法についても考えていただきます。

研修の特長

  • 欲しい人材の獲得や社員の定着に悩んでいる人にお勧めの研修です。
  • 採用活動における自社のアピール方法を、演習を通じて実践的に学びます。

カリキュラム

2月3日(火曜)

8時50分~9時00分

オリエンテーション

9時00分~17時00分
(昼休 12時30分~13時30分)

求める人材を採用するための考え方・進め方

  • 中小企業を取り巻く経営環境や少子高齢化、人手不足が深刻となっている雇用環境の最近の動向を踏まえて、自社の求める人材像を明確にし、求める人材を確保するための自社アピールの方法や採用ツールの活用法について、演習を交えて学びます。
    • 求める人材の役割と能力の明確化
    • 求職者へアピールするコンテンツ作成の基本
    • 採用ターゲットに応じた採用ツールの検討
  • 採用活動をムダにしないための定着化への取り組み
    • 採用した人材を定着させる取り組みや仕組みづくりの概要について学びます。
    • 人材定着に必要な要素とアプローチ
    • ”働きやすさ”と”働きがい”を実現する職場環境の整備
17時00分~17時10分

修了証書の授与

講師プロフィール

柳沢 隆(やなぎさわ たかし)

所属・役職:
社会保険労務士法人トゥービーワーク 代表社員
略歴:
2007年中小企業診断士登録、2008年社会保険労務士登録、2010年やなぎさわ労務マネジメントを設立。2022年社会保険労務士法人トゥービーワークとして法人化。社会保険労務士として労働・社会保険手続き、給与計算、就業規則作成、助成金申請等の顧問業務に従事しながら、中小企業診断士として中小企業の経営支援も手掛ける。顧問先へのアドバイスは、経営全般から営業経験を活かした販路開拓支援、人事・賃金制度の設計・運用など、多岐に渡っている。また、雇用管理や人事制度などのセミナー講師として、実績を多数有している。

備考

  • カリキュラムは都合により変更する場合があります。予めご了承ください。
  • 当大学校の研修は人材交流の場でもあります。名刺交換などを積極的に行って頂きたいので、名刺は定員をご確認の上、多めにお持ち下さい。

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る