支援サービス一覧

東京校

No.53 若手リーダーのモチベーションマネジメント

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。

受付中

研修の概要

研修日程

2026年2月25日(水曜)~2月26日(木曜)

研修期間(時間)

全2日(14時間)

受講料

22,000円

定員

20名

対象

新任管理者、若手リーダー

  • 日々の仕事に自信を持って取り組み、自己成長を図りたい方
  • 自分や職場・チームを活性化したい方
  • 経営コンサルタント等の中小企業の支援に関する事業を営む方、中小企業診断士・税理士・公認会計士・技術士等の中小企業支援に関連する資格を有する方、教育・研修事業者の方は受講をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
場所

東京校

研修のねらい

現代の複雑な環境下では、仕事などでミスをしてしまったとき、物事がうまくいかず心が弱っていると感じるとき、挽回したいときに、速やかに立ち上がることができないことがあります。また、仕事内容や上司との関係性にストレスやプレッシャーを抱えている方も多いようです。
本研修では、特に若手社員の皆様に向けて、自分の仕事へのモチベーションをマネジメントし、メンタルをアップする方法や習慣、上手く自分のやる気やチャレンジ精神を育む方法を学びます。また、次世代のリーダーに求められる知識・スキル等を理解して、職場が活性化されることを目指します。

研修の特長

  • 仕事への意欲を高め、自信をもって業務に臨む方法を学びます。
  • 苦難や逆境を乗り越えるメンタルを育てて、前向きにチャレンジする力や習慣を習得します。
  • 職場やチームでの人間関係を活性化するポイントを学びます。

カリキュラム

2月25日(水曜)

9時20分~9時40分

オリエンテーション

9時40分~12時20分

脳のメカニズムを理解する
自らのやる気を引き出してコントロールするために理解しておきたい脳のメカニズムに関する基礎知識を学びます。

  • ・脳は口にしている言葉の影響を受けている
  • ・脳の法則を利用して、言葉や動作を使って感情をコントロールする
  • ・言動を変えて、現実を変える
13時20分~17時40分

自分やチームのやる気を引き出すモチベーションマネジメント(演習)
自らのモチベーションをマネジメントする手法や、自らを動機付けるための効果的なアプローチ手法、上司・同僚とのコミュニケーションの取り方等を、演習を通じて学び、スキルの定着を図ります。

  • ・感情のコントロールの仕方
  • ・コミュニケーションに必要な言葉の原則
  • ・モチベーションを向上させるコミュニケーション方法
  • ・自己肯定感と環境肯定感をつくる方法(演習)
17時55分~19時25分

交流会
研修初日終了後に交流会(参加費:3,000円)を開催する予定です。
なお、都合により中止する場合がございますので予めご了承ください。

2月26日(木曜)

9時20分~12時20分

自分やチームのやる気を引き出すモチベーションマネジメント(演習)
自らのモチベーションをマネジメントする手法や、自らを動機付けるための効果的なアプローチ手法、上司・同僚とのコミュニケーションの取り方等を、演習を通じて学び、スキルの定着を図ります。

  • ・感情のコントロールの仕方
  • ・コミュニケーションに必要な言葉の原則
  • ・モチベーションを向上させるコミュニケーション方法
  • ・自己肯定感と環境肯定感をつくる方法(演習)
13時20分~15時20分

若手リーダーのマネジメント手法
自分の強みを活かしながら、自信を持って日々の仕事に取り組むことで、職場を活性化していく方法を学びます。

  • ・これからの時代に向けたマネジメント
  • ・自らの強みを活かす方法
  • ・自分に求められている役割を考える・役割意識を醸成し、使命感をつくる方法
15時20分~17時20分

職場で生かす自己行動計画の作成(演習)
これまでの学習内容を振り返り、自らの業務や職場の活性化に向けて今後どのように取り組んでいくのか、目標設定、行動計画を作成します。

  • ・これからの自分を整理する(自己革新行動プランの作成)
17時20分~17時30分

修了証書の授与

講師プロフィール

飯山 晄朗(いいやま じろう)

飯山 晄朗
所属・役職:
人財教育家・メンタルコーチ
略歴:
家電メーカーに勤務しトップセールスを記録。商工団体の経営指導員に転じ、11年間で5,000件以上の経営相談をこなす。2006年、経営コンサルタント・リーダー専門コーチとして起業し、講演・研修講師として延べ5,000時間、受講者17,000名を超え、「コーチング手法で教える」研修スタイルが好評を得ている。またメンタルコーチとして高校野球の古豪を復活させたりオリンピックで金メダルを獲得する選手も育成。中小企業診断士、(金沢大学法学部非常勤講師、中小企業庁ビジネス創造等支援事業専門家)、商工会議所エキスパート、シニアアドバイザー。代表的な著書は「いまどきの子のやる気に火をつけるメンタルトレーニング」(秀和システム)「勝者のゴールデンメンタル」(大和書房)

備考

  • カリキュラムは都合により変更する場合があります。予めご了承ください。
  • 当大学校の研修は人材交流の場でもあります。名刺交換などを積極的に行っていただきたいので、名刺は定員をご確認の上、多めにお持ちください。

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る