支援サービス一覧

東京校

No.46 失敗しない自動化の考え方・進め方

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。

申込終了

研修の概要

研修日程

2024年9月4日(水曜)〜2024年9月5日(木曜)

研修期間(時間)

全2日(12時間)

受講料

22,000円

定員

20名

対象

経営幹部,管理者

  • 人手不足に悩む製造業の方
  • 自動化とはどういうものかを知りたい方
  • 自動化したが狙った効果が得られず疑問を感じている方
場所

東京校

研修のねらい

人手不足が深刻化するなかで、工場においては機械設備、ITの導入といった自動化の必要性が高まっています。狙いを定め自動化することで、不良の削減やリードタイムの短縮にも繋げることができ、生産性向上やコスト削減に大きく貢献できます。一方で、多品種少量生産の多い現場では、導入した機器を使いこなせなかったり、余分な作業が発生したりと期待効果を十分に得られないこともあります。
本研修では、自動化を導入するまえに検討しておくべき情報を整理したうえで、失敗しない導入方法について、事例演習を通じて学んでいただきます。

研修の特長

  • 自動化を導入すべき範囲を見極めることができます。
  • 自動化を成功させるためのポイントや手順がわかります。
  • 事例や理論を学んだ後、自社での取り組みについて考えます。

カリキュラム

9月4日(水曜)

9時20分~9時40分

オリエンテーション

9時40分~12時20分

自動化とは何か
自動化の効果を理解し、正しい導入目的を考えます。自動化のメリットデメリットを理解した上で、自社の自動化目的を考え、期待する効果を明確にします。

  • 自動化とは何か(メリット・デメリット)
  • 自動化したのに生産性が上がらないのはなぜか
13時20分~16時40分

自動化の前にやるべき準備と検討すること
事前準備をしっかりと行うことにより、費用対効果の高い自動化を推進できます。その上で、効率的な自動化へ繋げられるよう、アクションを学びます。

  • 自動化前に検討するべきこと
  • 自動化の範囲
  • 自動化の方法
16時55分~17時55分

交流会
研修初日終了後に交流会(参加費:3,000円)を開催する予定です。
なお、都合により中止する場合がございますので予めご了承ください。

9月5日(木曜)

9時20分~12時20分

自動化ポイントの見極め方
やみくもな自動化を避け、定量的に自動化を検討するポイントを学びます。これにより、全社視点で自動化を推進できるようになることを狙います。

  • どんな作業が自動化できるのか
  • 何を自動化すれば効果的なのか
  • 自動化マップの作成
  • 費用対効果の考え方
  • 自動化の優先順位付け
13時20分~16時20分

自動化の導入・推進手順
自動化の導入手順について、演習を通じて理解を深めます。

  • 自動化導入ステップ
  • 自動化推進時のポイント
  • 自動化事例について
  • 自社の今後の取り組み計画
16時20分~16時30分

修了証書の授与

講師プロフィール

添田講師イメージ

添田 英敬(そえだ ひでのり)

所属・役職:
(株)MEマネジメントサービス 取締役 マネジメントコンサルタント
略歴:
独立系システムインテグレーターにて流通業向け販売供給システム開発に携わる。会計事務所勤務後、日本インダストリアル・エンジニアリング協会(日本IE協会)にて、生産技術スタッフ向け研修会、現場実習、工場見学会などの企画・運営、現場指導補助などを経験。また、協会会報誌「IEレビュー」の企画、編集業務に従事。その後、株式会社MEマネジメントサービス入社。社内外の研修講師を務めるほか、電機メーカー、自動車部品メーカーなどでコンサルティング業務を行う。実務に精通したコンサルタントとして国内外で精力的に活動中。原価管理、原価低減を軸に生産管理、現場改善、現場管理(自動化、デジタル化、スマート化含む)などの基本的なしくみづくりからシステム導入支援までを得意とする。

備考

  • カリキュラムは都合により変更する場合があります。予めご了承ください。
  • 当大学校の研修は人材交流の場でもあります。名刺交換などを積極的に行って頂きたいので、名刺は定員をご確認の上、多めにお持ち下さい。

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る