東京校
No.23 人と組織を動かすコミュニケーション講座
-
※
大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
申込終了
研修の概要
- 研修日程
-
2024年6月4日(火曜)〜2024年6月6日(木曜)
- 研修期間(時間)
-
全3日(21時間)
- 受講料
-
32,000円
- 定員
-
30名
- 対象
-
管理者,新任管理者
-
自身のコミュニケーション力を高めたい方
-
職場のコミュニケーションを活性化させたい方
-
部下の意欲と能力を引き出したい方
-
- 場所
-
東京校
研修のねらい
仕事への意識や価値観が多様化し、リモート環境での業務が浸透する可能性がある中、職場の円滑な意思疎通を図り、個々のモチベーションを高め、やる気を引き出すためにはコミュニケーションが不可欠です。管理者には組織を活性化するため、コミュニケーション能力を向上し、部下やメンバーと良好な関係を築くことが求められます。
本研修では、管理者に求められるコミュニケーションスキルを高め、信頼関係を構築するための方策を演習を通じて学びます。また、自社への浸透、定着、さらに組織活性化へとつなげるために、「人」と「組織」を動かす能力の向上を図ります。
研修の特長
-
部下の成長につながるコミュニケーションの取り方を学びます。
-
上司の立場、部下の立場、同僚として、さまざまな場面設定による演習で、新たな気づきを与えます。
-
職場活性化につなげる自社の取り組みプランを検討します。
カリキュラム
6月4日(火曜)
- 9時20分~9時40分
-
オリエンテーション
- 9時40分~15時40分
(昼休 12時20分~13時20分)
-
管理者に求められるコミュニケーションの基本
社内のコミュニケーション活性化が良好な職場環境をつくり、社員のやる気と定着に繋がります。そして、そこで育まれるいきいきとした風土が企業の魅力を向上させ、顧客との良好な関係を構築します。そのような好循環のベースとなるコミュニケーションの基本的な考え方を学びます。-
リーダーに必要なコミュニケーション力とは
-
コミュニケーションの役割と重要性
-
リモート環境でのコミュニケーションのポイント
-
自己理解と他者理解(アセスメント)
-
- 15時40分~17時40分
-
実践コミュニケーション・スキルアップ(演習)
社内外の自分を取り巻く様々な関係性の相手と良好な関係を築くための適切なコミュニケーションの手法を演習を通じて身に付けます。-
信頼感を得るための自分づくり
-
相互理解を促すコミュニケーション(傾聴力、質問力など)
-
説得力と納得性を引き出すロジカルコミュニケーション(ミニディベートなど)
-
部下育成に不可欠なマインドと育成スキル(事例研究)
-
- 17時55分~18時55分
-
交流会
研修初日終了後に交流会(参加費:3,000円)を開催する予定です。
なお、都合により中止する場合がございますので予めご了承ください。
6月5日(水曜)
- 9時20分~17時20分
(昼休 12時20分~13時20分)
-
実践コミュニケーション・スキルアップ(演習)
社内外の自分を取り巻く様々な関係性の相手と良好な関係を築くための適切なコミュニケーションの手法を演習を通じて身に付けます。-
信頼感を得るための自分づくり
-
相互理解を促すコミュニケーション(傾聴力、質問力など)
-
説得力と納得性を引き出すロジカルコミュニケーション(ミニディベートなど)
-
部下育成に不可欠なマインドと育成スキル(事例研究)
-
6月6日(木曜)
- 9時20分~11時20分
-
周囲を巻きこむコミュニケーション力の養成(演習)
ビジョンを伝え、一体感を醸成するための魅力あるスピーチ力を磨きます。-
文章構成法
-
伝える力
-
- 11時20分~17時20分
(昼休 12時20分~13時20分)
-
コミュニケーションを軸とした組織活性化のためのプランづくりと発表(演習)
これまでに学んだことを踏まえて、自組織における組織活性化行動計画をまとめます。また、コミュニケーションの範囲をチームから組織に一段階高め、組織活性化を通じた生産性向上の取り組みへつなげるための課題を整理します。最後に計画を共有し、お互いにフィードバックします。-
戦略策定とプランニングの手法
-
発言を引き出し会議を活性化するファシリテーション
-
今後の取り組みプランの作成と課題整理
-
発表と相互フィードバック
-
- 17時20分~17時30分
-
修了証書の授与
講師プロフィール
安部 博枝(あべ ひろえ)
- 所属・役職:
- 株式会社abilight(アビライト) 代表取締役
- 略歴:
- 大手自動車メーカー入社後、総合研究所、本社にて15年間勤務。全社女子社員教育トレーナー、東京モーターショーなどを担当。全社システム構築プロジェクトでは社長賞受賞。その後、東京工業大学研究員を経て、現在明治大学にてAIを用いたコミュニケーション研究に従事。2015年に起業し、中小〜中堅企業の人事制度設計や人材育成計画策定のコンサルティングを行う。官公庁、企業の研修では、約15年間で3万人以上の社会人教育に携わり、論理的な思考力、企業における実務経験を活かした明快で、やる気にさせる実践的支援が好評で多くの社会人から支持されている。著書「自分のことがわかる本 ポジティブ・アプローチで描く未来」(岩波書店)
備考
-
カリキュラムは都合により変更する場合があります。予めご了承ください。
-
当大学校の研修は人材交流の場でもあります。名刺交換などを積極的に行って頂きたいので、名刺は定員をご確認の上、多めにお持ち下さい。