三条校

No.42 女性リーダーのためのステップアップ講座
-
※
大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
定員間近
研修の概要
- 研修日程
-
2025年5月22日(木曜)〜2025年5月23日(金曜)
- 研修期間(時間)
-
全2日(12時間)
- 受講料
-
22,000円
- 定員
-
20名
- 対象
-
管理者
新任管理者
管理者候補
女性限定-
自身が目指すリーダー像を整理したい方
-
初めて部下をもつリーダー
-
将来的に管理者候補として期待される方
-
- 場所
-
三条校
研修のねらい
女性がこれまで以上に活躍するためにも、なりたい人物像と企業側が求めるリーダー像の重なる部分を拡げ強めていくことが重要です。
本研修では、すでにリーダーや管理者として活躍している女性や今後その役割を担う女性を対象に、女性の活躍が求められる社会的背景を理解した上で、自身の特性を活かしながら、職場で更に活躍するために必要な考え方やスキルについて、演習を交えて実践的に学びます。
研修の特長
-
リーダーに求められる役割とスキルを学びます。
-
自身の特性を活かしたリーダーシップの発揮の仕方を学びます。
-
将来の目標や理想を実現させるための行動計画を考えます。
カリキュラム
5月22日(木曜)
- 9時20分~9時30分
-
オリエンテーション
- 9時30分~16時30分
-
-
なぜ、女性活躍なのか?
【自信を持って力を発揮するためのマインド醸成】
女性の活躍が求められる時代背景を理解し、無意識の思い込み(アンコンシャスバイアス)の存在を知り、自分自身や周囲がどのような無意識の思い込みを持っているのか、その影響を理解します。- ・
女性の活躍が求められる時代背景
- ・
自分がもつ無意識の思い込みに気づく
- ・
自分や周囲にある無意識の思い込みを言語化し、解決のヒントを得る
- ・
-
セルフマネジメント力を高める
ストレスを柔軟に適応するための対処法(コーピング)や、ストレスから回復するためのレジリエンスを高める5つの要素を理解します。- ・
ストレスのメカニズムや自分が抱えやすいストレス要因を知る
- ・
適応力を高める【レジリエンス】
- ・
自身とメンバーのメンタルケア
- ・
-
自身の特性を活かしたリーダーシップの発揮方法
自分が得意とするリーダーシップスタイルを実践から学びます。- ・
多様なリーダーシップスタイル
- ・
自分が得意とするリーダーシップに気づく
- ・
-
5月23日(金曜)
- 9時30分~16時30分
-
-
キャリアの棚卸~自己分析
入社から現在までの自分のキャリアを確認し、他のメンバーからのフィードバックにより自分の強みを客観的にも把握します。- ・
キャリアの考え方を理解する
- ・
「キャリア振り返りシート」の作成
- ・
-
チームの力を最大化するスキル術
チームの力を最大限に引き出す方法を学びます。- ・
関係の質の高め方
- ・
職場におけるコミュニケーション力を強化する
- ・
ロジカルシンキング
- ・
-
ありたいリーダー像を描く
自身の特性を活かしながら、リーダーとして組織やチームに貢献していくための今後の働き方を考えます。- ・
リーダー像の明確化
- ・
今後磨くべき個性とスキル
- ・
明日からのアクションを考える【目標設定と行動計画】
- ・
-
- 16時30分~16時40分
-
修了証書の授与
講師プロフィール
田中 美樹子(たなか みきこ)

- 所属・役職:
- 株式会社Woomax パートナー講師
- 略歴:
- 新卒で信用金庫に入社し、営業店で当座預金と国内為替を3年間担当。退職後はロジスティクス・証券・人材業界などで役員秘書や事務職として働く。異なる業界、職種の中で円滑に業務を遂行するためのコミュニケーション「話す力・聴く力」の重要性を実感し、2013年国家資格キャリアコンサルタントを取得。その後は、コミュニケーション研修やマナー講師、学生や社会人に対して面接における個別アドバイスやキャリアカウンセリングを行っている。
中小企業大学校 三条校
- 電話番号(代表)
- 0256-38-0770
- FAX
- 0256-38-0777
- 住所
- 〒955-0025 新潟県三条市上野原570