三条校
        No.03 新任管理者研修(4月)
- 
※
              大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
 
申込終了
研修の概要
- 研修日程
 - 
                    
2024年4月8日(月曜)〜2024年4月11日(木曜)
 - 研修期間(時間)
 - 
                    
全4日(26時間)
 - 受講料
 - 
                    
36,000円
 - 定員
 - 
                    
30名
 - 対象
 - 
                    
                      
新任管理者
- 
              
              初めて部下を持つリーダー職の方
 - 
              
              将来的に管理者、幹部候補として期待される方
 
 - 
              
              
 - 場所
 - 
                    
三条校
 
研修のねらい
企業を取り巻く経営環境が著しく変化している昨今、組織の中核を担う管理者の役割は益々重要なものとなっています。それは単にトップと現場との橋渡し役ということにとどまらず、管理者には組織的かつ効率的な事業展開を推進する責任者という位置付けも期待され、その果たすべき責任は極めて大きいといえます。
本研修では、管理者に求められる役割について理解した上で、必要となるマネジメントの知識・スキルを学んでいただきます。その後、自身に合ったリーダーシップのスタイルを把握していただき、その実現に向けたアクションプランの策定に取り組んでいただきます。
研修の特長
- 
              
              新任管理者として、「管理者に求められる役割と能力」について理解を深めることができます。
 - 
              
              業務を遂行するために必要となるマネジメント・スキルを身につけることができます。
 - 
              
              部下との「コミュニケーション」を深め、管理者としての自己啓発の手掛かりを掴むことができます。
 - 
              
              自らのリーダーシップを実現する「アクションプラン(行動計画)」を作成できます。
 
カリキュラム
4月8日(月曜)
- 8時50分~9時00分
 - 
        
                    
オリエンテーション
 - 9時00分~16時00分
 - 
        
                    
組織として管理者に求められる役割と能力
管理者は自身の立場や役割を認識した上で組織を動かし、最大限の成果を高めることが求められます。そのため、企業から求められている管理者の役割と能力について学びます。
チームを円滑に運営するためのリーダーシップとコミュニケーション
チーム運営を円滑にし、組織の目標を達成に導く「リーダーシップ」のあり方を学びます。
また、リーダーシップを発揮するためには、部下との信頼関係の構築を進めていくことが重要となります。そのため、職場における部下との円滑な「コミュニケーション」のポイントについて学びます。
 
4月9日(火曜)
- 9時00分~17時00分
 - 
        
                    
部下の意欲・能力を引き出す「部下指導・育成」の手法
「組織」と「ヒト」を活性化させ、成長させる部下指導・部下育成の進め方を学びます。 
4月10日(水曜)
- 9時00分~17時00分
 - 
        
                    
チームの生産性を高める管理者のマネジメント
管理者として成果を上げるために、チームマネジメントの基本を理解します。また、仕事を円滑に進める観点から、PDCAサイクル等の管理の視点を学びます。
問題解決の基本
問題の本質、問題発見から問題解決までのプロセス(基本)を学びます。また、部下からの相談対応を想定して、「問題とは何か」や問題解決の基本ステップを理解します。 
4月11日(木曜)
- 9時00分~16時00分
 - 
        
                    
自身にとって相応しいリーダーシップの設定
客観的に自身の考え方、行動の傾向を分析した後、自身に相応しいリーダーシップを設定し、実現に向けた「アクションプラン」を作成します。
※「アクションプラン」は、各科目終了時に記入しながら、最終科目で完成させます。 - 16時00分~16時10分
 - 
        
                    
修了証書の授与
 
講師プロフィール
上岡 実弥子(かみおか みやこ)

- 所属・役職:
 - 株式会社キャラウィット 代表取締役
 - 略歴:
 - 長野県伊那市生まれ。学習院大学卒業後、雪印ドール株式会社マーケティング部、株式会社日経スタッフ派遣社員等を経て、中小企業診断士取得。神奈川県横浜市で有限会社レッツを設立(取締役社長)、その後株式会社キャラウィットに組織変更(代表取締役)。著書に「ジミベン!(ジーオー企画)」「女性のための経営がわかる本(信濃毎日新聞社)」「社内コーチング導入マニュアル(同友館)」等多数。女性有資格者として「Domani(小学館)」、「日経Smart Woman」等のインタビュー記事もある。歯切れ良い講演・研修・面談が人気。全国にファンが多く、アンコールの依頼が多い。【公職等】中小企業診断士、中小企業大学校講師(管理者育成、リーダーシップ、論理的思考法、問題解決、コーチング、創業支援 等)。中小企業庁商店街調査事業ワーキング委員、横浜市環境活動賞審査員、日本米穀小売振興会コンクール審査員、等多数。
 
中小企業大学校 三条校
- 電話番号(代表)
 - 0256-38-0770
 - FAX
 - 0256-38-0777
 - 住所
 - 〒955-0025 新潟県三条市上野原570