支援サービス一覧

三条校

No.01 経営管理者養成コース(第30期)

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
  • 新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
受付終了
研修日程
2023年9月5日(火曜)
2023年9月6日(水曜)
2023年9月7日(木曜)
2023年9月8日(金曜)
2023年10月10日(火曜)
2023年10月11日(水曜)
2023年10月12日(木曜)
2023年10月13日(金曜)
2023年11月7日(火曜)
2023年11月8日(水曜)
2023年11月9日(木曜)
2023年11月10日(金曜)
2023年12月12日(火曜)
2023年12月13日(水曜)
2023年12月14日(木曜)
2023年12月15日(金曜)
2024年1月9日(火曜)
2024年1月10日(水曜)
2024年1月11日(木曜)
2024年1月12日(金曜)
2024年2月13日(火曜)
2024年2月14日(水曜)
2024年2月15日(木曜)
2024年2月16日(金曜)
研修期間(時間)
全24日(180時間)
受講料
298,000円
定員
20名
対象
経営幹部, 管理者
場所
三条校

研修のねらい

“経営のイロハ”を学び、即実践!
企業活動の中核を担う経営管理者には、総合的管理能力の向上が求められます。
本コースでは、演習や自社課題研究を交えた実践的な研修を通じて経営・事業の仕組みを大所高所から見つめ、自社の経営資源を把握するとともに、戦略的発想でマネジメントを遂行するために必要な知識・手法を実践的に学びます。
現在のような厳しい状況だからこそ、ぜひ、企業の成長と発展を担う幹部人材の“人財”化のために本コースをご活用いただき、持続的な競争力を生み出す組織文化醸成に役立てていただくことをお勧めします。

研修の特長

自社課題研究は少人数のゼミナール形式
講義による知識・手法の習得に加え、ケーススタディや演習、グループディスカッション等を中心として、自社や自分自身について考えながら進める参加型の実践的な研修です。
実務の第一線で活躍する経験豊富な講師陣による講義に加え、きめ細かな指導が可能な少人数のゼミナールで自社やご自身に関する課題を抽出し、改善案を立案します。
また、6ヶ月にわたる受講生同士の交流により、幅広い情報交換と社外の貴重な人的ネットワークの構築ができます。

中小企業大学校三条校の経営管理者養成コースは、第1期からの修了者で構成されるOB会「会縁会(ええんかい)」を組織し、総会・研修会・交流会といった活動を通じ、継続的な相互研鑽を図っています。

カリキュラム

9月5日(火曜)

9時00分~9時30分

開講式・オリエンテーション


9時30分~17時30分

講師: 佐藤 康二 (株)エム・イー・エル 取締役

内容:

管理者の能力開発(1)
「管理者の職務と役割」

  1. 管理の基本原則
  2. 目標設定と実施
  3. 自己のリーダースタイル分析
  4. 自身の目指す管理者像

9月6日(水曜)

9時00分~18時00分

講師: 佐藤 康二 (株)エム・イー・エル 取締役

内容:

経営管理実務(1)
「経営戦略策定」

  1. 経営戦略の意義
  2. 外部経営環境の理解
  3. 経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報)の再配置
  4. 全社戦略・事業戦略
  5. 経営戦略立案演習(ケーススタディ)

9月7日(木曜)

9時00分~18時00分

講師: 佐藤 康二 (株)エム・イー・エル 取締役

内容:

経営管理実務(1)
「経営戦略策定」
前日の続き


9月8日(金曜)

9時00分~16時00分

講師: 佐藤 康二 (株)エム・イー・エル 取締役
東條 裕一 (株)エッグス・コンサルティング 代表取締役
和栗 聖 MMC総合コンサルティング(株) 代表取締役
佐野 盛也 (同)ベクトルプラス 代表社員

内容:

ゼミナール(1)
経営管理者として自社や自部門が抱える問題について、担当講師のきめ細やかな個別指導を通じて研究し、改善策を検討・実行していきます。

  1. 自己紹介、企業概要紹介
  2. 自社現状分析、問題の整理

10月10日(火曜)

9時00分~18時00分

講師: 東條 裕一 (株)エッグス・コンサルティング 代表取締役

内容:

管理者の能力開発(2)
「論理的思考」

  1. 論理的思考とは
  2. ピラミッド構造
  3. フレームワーク思考
  4. ビジネスコミュニケーション

10月11日(水曜)

9時00分~18時00分

講師: 佐野 盛也 (同)ベクトルプラス 代表社員

内容:

経営管理実務(2)
「会計の基本と財務分析」

  1. 財務管理の基本
  2. 財務諸表の仕組みと読み方
  3. 財務分析
  4. 損益分岐点分析

10月12日(木曜)

9時00分~18時00分

講師: 佐野 盛也 (同)ベクトルプラス 代表社員

内容:

経営管理実務(2)
「会計の基本と財務分析」
前日の続き


10月13日(金曜)

9時00分~17時00分

講師: 佐藤 康二 (株)エム・イー・エル 取締役
東條 裕一 (株)エッグス・コンサルティング 代表取締役
和栗 聖 MMC総合コンサルティング(株) 代表取締役
佐野 盛也 (同)ベクトルプラス 代表社員

内容:

ゼミナール(2)
経営管理者として自社や自部門の抱える問題について、担当講師のきめ細やかな個別指導を通じて研究し、改善策を検討・実行していきます。

  1. 課題の抽出、整理
  2. 研究テーマの仮設定

11月7日(火曜)

9時00分~18時00分

講師: 佐野 盛也 (同)ベクトルプラス 代表社員

内容:

経営管理実務(3)
「資金管理と管理会計」

  1. 利益と資金の違い
  2. キャッシュフロー経営への転換
  3. 管理会計の目的と活用法

11月8日(水曜)

9時00分~18時00分

講師: 東條 裕一 (株)エッグス・コンサルティング 代表取締役

内容:

経営管理実務(4)
「マーケティング・営業戦略」

  1. マーケティングの基礎知識(4P、4C、STP、成長ベクトルなど)
  2. 顧客志向のマーケティング
  3. 営業戦略・計画の立て方
  4. 営業活動管理

11月9日(木曜)

9時00分~18時00分

講師: 東條 裕一 (株)エッグス・コンサルティング 代表取締役

内容:

経営管理実務(4)
「マーケティング・営業戦略」
前日の続き


11月10日(金曜)

9時00分~17時00分

講師: 佐藤 康二 (株)エム・イー・エル 取締役
東條 裕一 (株)エッグス・コンサルティング 代表取締役
和栗 聖 MMC総合コンサルティング(株) 代表取締役
佐野 盛也 (同)ベクトルプラス 代表社員

内容:

ゼミナール(3)

  1. 社内検討の結果共有
  2. 研究テーマの決定

12月12日(火曜)

9時00分~17時00分

講師: 五味 由紀子 (株)GFN 代表取締役

内容:

管理者の能力開発(3)
「組織を変革するチームとメンバーの育て方」

  1. チームビルディングの進め方
  2. OJTの進め方
  3. 人材育成計画の立て方と進め方

12月13日(水曜)

9時00分~18時00分

講師: 佐藤 康二 (株)エム・イー・エル 取締役

内容:

経営管理実務(5)
「経営計画策定」

  1. 経営計画の立て方
  2. 中期経営計画策定演習(利益計画・売上計画・行動計画)
  3. 今後の事業展開の検討(ケーススタディ)
  4. マネジメントサイクルと実践のポイント

12月14日(木曜)

9時00分~18時00分

講師: 佐藤 康二 (株)エム・イー・エル 取締役

内容:

経営管理実務(5)
「経営計画策定」
前日の続き


12月15日(金曜)

9時00分~17時00分

講師: 佐藤 康二 (株)エム・イー・エル 取締役
東條 裕一 (株)エッグス・コンサルティング 代表取締役
和栗 聖 MMC総合コンサルティング(株) 代表取締役
佐野 盛也 (同)ベクトルプラス 代表社員

内容: ゼミナール(4)
  1. 仮説の設定
  2. 改善策の検討

1月9日(火曜)

9時00分~18時00分

講師: 和栗 聖 MMC総合コンサルティング(株) 代表取締役

内容:

経営管理実務(6)
「人事管理と組織」

  1. 経営戦略と組織の関係
  2. 組織設計と活性化
  3. 人事管理制度(賃金管理・目標管理)

1月10日(火曜)

9時00分~18時00分

講師: 和栗 聖 MMC総合コンサルティング(株) 代表取締役

内容:

経営管理実務(6)
「人事管理と組織」
前日の続き


1月11日(水曜)

9時00分~18時00分

講師: 和栗 聖 MMC総合コンサルティング(株) 代表取締役

内容:

経営管理実務(7)
「今後の人材活用とリスク管理」

  1. 中小企業の雇用を巡る状況
  2. 中小企業で発生する人事・労務リスクと対応法(ケーススタディ)
  3. 自社の人事・労務リスク点検

1月12日(木曜)

9時00分~17時00分

講師: 佐藤 康二 (株)エム・イー・エル 取締役
東條 裕一 (株)エッグス・コンサルティング 代表取締役
和栗 聖 MMC総合コンサルティング(株) 代表取締役
佐野 盛也 (同)ベクトルプラス 代表社員

内容:

ゼミナール(5)

  1. 仮説の検証と再検討
  2. 取り組んできた改善策に対する指導
  3. 報告書・プレゼン資料の作成

2月13日(月曜)

9時00分~18時00分

講師: 髙橋 茂人 ビジネス・マネジメントネットワーク 経営コンサルタント

内容:

経営管理実務(8)
「マネジメントゲーム」戦略的発想の強化

  1. 経営の基本と経営分析
  2. 意思決定力の強化
  3. 経営戦略のポイント
  4. これからのリーダーに望む

2月14日(火曜)

9時00分~17時00分

講師: 佐藤 康二 (株)エム・イー・エル 取締役
東條 裕一 (株)エッグス・コンサルティング 代表取締役
和栗 聖 MMC総合コンサルティング(株) 代表取締役
佐野 盛也 (同)ベクトルプラス 代表社員

内容:

ゼミナール(6)

  1. 報告書・プレゼン資料の完成
  2. 研究成果発表
  3. 講師講評

2月15日(水曜)

9時00分~17時00分

講師: 佐藤 康二 (株)エム・イー・エル 取締役
東條 裕一 (株)エッグス・コンサルティング 代表取締役
和栗 聖 MMC総合コンサルティング(株) 代表取締役
佐野 盛也 (同)ベクトルプラス 代表社員

内容:

ゼミナール(6)
前日の続き


2月16日(木曜)

9時00分~16時00分

講師: 佐藤 康二 (株)エム・イー・エル 取締役
東條 裕一 (株)エッグス・コンサルティング 代表取締役
和栗 聖 MMC総合コンサルティング(株) 代表取締役
佐野 盛也 (同)ベクトルプラス 代表社員

内容:

ゼミナール(6)
前日の続き


16時00分~16時30分

終講式


講師プロフィール

佐藤 康二
(さとう こうじ)
(株)エム・イー・エル 取締役

福岡大学商学部商学科卒業後、民間企業勤務を経て起業。その経験を活かして1995年に(株)エム・イー・エルに入社し、コンサルタントに転身。現在、同社取締役として企業の業績向上コンサルティングや組織活性化・人材開発の支援を行う。「なぜ人は本気で働かないのか」等の著作を含め、組織開発を通じた業績向上、売上アップをテーマに顧客接点の水準を高める価値づくりと、社員がイキイキ働ける職場づくりに注力。理念を重視したビジョン型経営を中小企業に導入し、目標設定と計画立案、その実行と進捗管理まで支援して多くの顧問先で業績向上を実現している。中小企業大学校をはじめ公的機関での研修講師としても豊富な実績を有する。


東條 裕一
(とうじょう ゆういち)
(株)エッグス・コンサルティング 代表取締役

大学卒業後、損害保険会社での16年間営業経験を経て、2003年に中小企業診断士資格を取得し独立、コンサルティング会社を起業。中小企業に対して、経験やセンスに頼らない「売れる仕組みづくり」「売れる営業体制づくり」を提唱、支援している。中小企業経営診断シンポジウムにおいて、「2014年度中小企業庁長官賞」「2018年度日本経営診断学会会長賞」をそれぞれ受賞。主な著書に「3か月で結果が出る18の営業ツール」、「サービスの生産性を3倍高めるお客様行動学」(いずれも、税務経理協会)がある。


和栗 聖
(わぐり きよし)
MMC総合コンサルティング(株) 代表取締役

大学卒業後、社会保険労務士法人、コンサルティング会社での勤務を経て、2009年にMMC総合コンサルティング(株)に取締役として入社。2020年に同社の代表取締役に就任。また、同じく2009年に和栗人事労務マネジメントオフィスを起業。新潟県中小企業再生支援協議会や新潟県よろず支援拠点などの支援機関の登録専門家や商工会議所及び商工会の派遣講師として、個別相談や支援機関広報誌の執筆のほか、経営に関するセミナー・講演等で幅広く活動中。支援分野は、経営計画策定、再生支援、経営改善、事業承継、人事制度構築、補助金支援など多岐に亘る。


佐野 盛也
(さの せいや)
(同)ベクトルプラス 代表社員

高崎経済大学経済学部を卒業後、地方銀行、IT関連企業、会計事務所に勤務。2010年に中小企業診断士の資格を取得し個人開業。2019年合同会社ベクトルプラスを設立し、代表社員に就任。県内支援機関の登録専門家として、中小零細企業を中心に財務分析+現場調査+ヒアリングをベースに「課題抽出・改善策の検討」、「資金調達支援」、「経営計画・経営改善計画作成支援」、「経営戦略の再構築支援」を行う。経営者と従業員のベクトルを一致させ、目標に向かって一枚岩で行動する組織作りを目指し、日々活動中。

お問い合わせ

中小企業大学校三条校 研修課
Tel: 0256-38-0770
Fax: 0256-38-0777

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る