支援サービス一覧

四国キャンパス

No.102 中小企業の広報PR・パブリシティ入門

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
  • 新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
受付終了
研修日程
2023年6月6日(火曜)
~2023年6月7日(水曜)
研修期間(時間)
全2日(12.5時間)
受講料
22,000円
定員
20名
対象
経営者, 経営幹部
営業・広報責任者
・PR活動を始めてみたい方
・自社の魅力を発信したい方
・マスメディアと良い関係を築きたい方
場所

香川県県民ホールレクザムホール 多目的会議室「玉藻」

研修のねらい

「自慢の商品を売り込みたい」「社会で認められる企業になりたい」と願っているものの、中小企業は大企業と比べると知名度が低いことに加え、販促のための資金も潤沢とはいえません。
でもあきらめないでください。知恵と工夫でメディアに取り上げられれば、低コストでの知名度UPも夢ではありません。この研修では、自社の広報活動を見つめなおし、プレスリリース案と広報活動プラン作成の演習を通して、マスメディアとの継続的な関係を築く第一歩につなげます。

研修の特長

  • 効果的かつ経済的な情報発信の仕方がわかります。
  • 広報活動を通して自社を成長させることができます。
  • マスメディアのニーズに合わせて情報を発信できるようになります。

カリキュラム

6月6日(火曜)

9時45分~10時00分

開講式・オリエンテーション


10時00分~12時00分

中小企業こそ「広報」に挑戦すべき理由

内容:

今、「広報」こそ中小企業を成長させるツールであることを学びます。

  • 広告と広報の役割と違い
  • 営業や採用をサポートする広報
  • 地方企業こそ広報に挑戦すべき理由
  • チャンスを徹底的に活用するコツ

13時00分~17時00分

広報の進め方 <マスメディアが取材したくなる準備>

内容:

プラスのブランドイメージで自社の認知度を上げるために、押さえておきたいポイントを学び、マスメディアが取材したくなる準備を演習を通じて体得します。

  • 広報の目的はブランドイメージ向上
  • 記者の情報収集を助ける仕組み(ストック情報・自社サイト)
  • マスメディアが食いつくニュースネタの作り方
  • 広報戦略に適したメディア選定
【演習】
  • PRの目的とターゲットを考える
  • ニュースのネタさがし
  • ネタの価値を考える
  • これからの広報プラン作成

6月7日(水曜)

9時30分~12時00分

広報の進め方 <マスメディアが取材したくなる準備>

内容:

プラスのブランドイメージで自社の認知度を上げるために、押さえておきたいポイントを学び、マスメディアが取材したくなる準備を演習を通じて体得します。

  • 広報の目的はブランドイメージ向上
  • 記者の情報収集を助ける仕組み(ストック情報・自社サイト)
  • マスメディアが食いつくニュースネタの作り方
  • 広報戦略に適したメディア選定
【演習】
  • PRの目的とターゲットを考える
  • ニュースのネタさがし
  • ネタの価値を考える
  • これからの広報プラン作成

13時00分~16時00分

プレスリリースの作成<マスメディアへの発信準備>

内容:

プレスリリース作成のポイントを学び、自社のプレスリリース作成に取り組みます。作成したプレスリリースを発表し、フィードバックを受けます。

  • 読まれるプレスリリースの基本形
  • メディアに合わせた書き方のコツ
  • 7つのチェックポイント
【演習】
  • プレスリリースの作成と発表

16時00分~17時00分

一発屋で終わらせないために気をつけたいこと

内容:

記者に応援され、自社のサポーターになってもらうための協力関係の築き方や、広報と自社媒体等とのミックス戦略について学びます。


17時00分~17時10分

終講式・修了証書の授与


講師プロフィール

妹尾 浩二
(せのお こうじ)
有限会社プリズム 代表取締役

岡山県生まれ。広告代理店を経て、地方大手不動産会社の広報室で15年、中小企業の広報コンサルタントとして創業して15年。計30年以上にわたり広報業務ひと筋に取り組んできた「地方企業向け広報PRのプロ」。300社以上の広報活動の支援に携わり、様々な商品サービスの全国展開をサポート。
著書「地方の中小企業が全国ブランドになるための広報PRパブリシティ戦略」「広報・IR辞典」「ウェブ時代の企業広報」

備考

カリキュラムにつきましては、都合により一部変更する場合がございますので、予めご了承ください。

お問い合わせ

中小機構 四国本部 人材支援課
Tel: 087-897-3101

メールでのお問い合わせは下記メールアドレスまでお願いいたします
Mail:jinzai-shikoku@smrj.go.jp(@を半角に変更してください)

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る