支援サービス一覧

仙台校

No.88 職場のチームづくりのためのコミュニケーション講座(秋田開催)

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。

申込終了

研修の概要

研修日程

2025年11月20日(木曜)〜2025年11月21日(金曜)

研修期間(時間)

全2日(12時間)

受講料

22,000円

定員

15名

対象

新任管理者・管理者・管理者候補

  • 初めて部下をもつ人
  • 部下指導に課題を感じている方
  • チームでの課題解決を目指したい方

研修のねらい

経営環境が流動的な昨今、企業が抱える課題も多様化しており、自ら課題意識を持ち、チームで課題解決に導ける人材が求められています。
本研修では、自社の課題に対して、メンバーを巻き込むためのコミュニケーションの取り方や部下指導の方法について事例を交えながら実践的に学び、組織を牽引する人材の育成を目指します。

研修の特長

  • 部下指導やコミュニケーションについて理解します。
  • チームメンバーとの協働による課題解決手法を学びます。
  • チームで成果を上げるための効果的なリーダーシップの発揮法について学びます。

カリキュラム

11月20日(木曜)

9時20分〜9時30分

オリエンテーション

9時30分〜12時30分

古林恵美講師(講師が変更となりました)

  • 管理者に求められる役割とコミュニケーション
    • 企業を取巻く経営環境と、その中で管理者に求められる役割を理解し、適切なコミュニケーション手法を学びます。
    • 企業を取巻く経営環境と管理者の役割
    • 世代間ギャップの理解
    • コミュニケーションの基本
12時30分〜13時30分

昼食休憩

13時30分〜16時30分
  • 効果的なリーダーシップの発揮法
    • 人間の行動や心理の仕組みを理解することで、人がどのような時に動機付けられるかについて考えていただくとともに、様々な思考・行動パターンを持つ人に対して、管理者として果たすべきリーダーシップのあり方について演習を交えて学びます。
    • 自己のリーダーシップスタイルの認識
    • リーダータイプ別の強み・弱み
    • 人のやる気を引き出すポイント
    • 部下のパーソナリティーの見極めとリーダーシップの発揮法
    • チームで成果を上げるための仕組みづくり

11月21日(金曜)

9時30分〜12時30分

古林恵美講師

  • 効果的なリーダーシップの発揮法
    • <前日の続き>
12時30分〜13時30分

昼食休憩

13時30分〜15時30分
  • 部下の意欲や自発的行動を促す指導・育成の手法
    • 部下の意欲を引き出すための上司の考え方・指導の進め方について学びます。
    • コーチングのスキル
    • 傾聴・質問・関心・承認の実践
    • 計画的な部下指導・育成の進め方
15時30分〜16時30分

自身の目指すチームづくりに向けた計画立案

  • 研修で学んだチーム作りへの取り組みに向けた計画を立案していただき、成果としてお持ちかえりいただきます。
    • 個人の行動目標
    • 仕組みづくりに向けた取り組み
    • 意見交換

講師プロフィール

古林 恵美(ふるばやし えみ)

古林講師の顔写真
所属・役職:
古林恵美社会保険労務士事務所 代表
略歴:
会計事務所、飲食業FC本部等への勤務を経て、2015年社会保険労務士、2020年キャリアコンサルタント登録。2020年より中小企業大学校仙台校の中小企業アドバイザーに就任。治療と就労の両立支援など、ワークエンゲージメントの向上と組織づくり、ダイバーシティ推進にも造詣が深く、「人の成長と会社の成長が好循環をつくる仕組みづくり」、「変化に対応できる柔軟な人づくり・会社づくり」をモットーに、中小企業の支援活動に幅広く取り組んでいる。

備考

  • カリキュラムにつきましては、一部変更する場合がありますので予めご了承ください。

中小企業大学校 仙台校

電話番号(代表)
022-392-8811
FAX
022-392-8812
住所
〒989-3126 宮城県仙台市青葉区落合4-2-5

お問い合わせフォーム

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る