仙台校
 
        No.3 中堅管理者研修(1)
- 
※
              大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
申込終了
研修の概要
- 研修日程
- 
                    2025年5月12日(月曜)〜2025年5月14日(水曜) 
- 研修期間(時間)
- 
                    全3日(21時間) 
- 受講料
- 
                    32,000円 
- 定員
- 
                    35名 
- 対象
- 
                    
                      管理者等 - 
              
              管理者としてさらなる成長を期待される方
- 
              
              将来の幹部候補として期待される方
- 
              
              管理者として5年程度の経験を積んだ方
 
- 
              
              
- 場所
- 
                    仙台校 
研修のねらい
組織を支える中核となる中堅管理者にはさらなる成長が求められています。中堅管理者が高い意欲をもって能力向上に努めることは、組織に活力を生み、時代の変化に対応する企業への成長発展に繋がっていきます。
本研修では、新任管理者から中堅管理者へと脱皮し、より高いマネジメント能力を得るために、基本となるマネジメントスキルに加え、職場で起きる問題に対応できる応用力を身につけます。また、中堅管理者として、自身の成長を組織に波及させていくためのアクションプランを作成します。
研修の特長
- 
              
              中堅管理者が突き当たる壁を乗り越える方法を学びます。
- 
              
              同じような立場の他者との交流により、視野が広がります。
- 
              
              チームを率いて行動する方法を学びます。
カリキュラム
5月12日(月曜)
- 9時20分〜9時30分
- 
        
                    オリエンテーション 
- 9時30分〜17時30分
 (昼休憩1時間)
- 
        
                    佐藤康二講師 - 
              中堅管理者に求められる役割- ・
                        マネジメントの基本
- ・
                        持続可能な経営と働き方改革
- ・
                        これからの中堅管理者に求められる役割
 
 
- ・
                        
- 
              リーダーシップの開発と共感コミュニケーション- ・
                        リーダーシップの基本
- ・
                        リーダーシップの発揮で部下を伸ばず
- ・
                        組織が活性化するコミュニケーション
 
- ・
                        
 
- 
              
5月13日(火曜)
- 9時30分〜17時30分
 (昼休憩1時間)
- 
        
                    佐藤康二講師 - 
              チームマネジメントの実践- ・
                        チームマネジメントの基本
- ・
                        多様性のマネジメントへの挑戦
- ・
                        目標管理とPDCA
- ・
                        フォロワーシップの発揮で組織を伸ばす
 
- ・
                        
 
- 
              
5月14日(水曜)
- 9時00分〜17時00分
 (昼休憩1時間)
- 
        
                    佐藤康二講師 - 
              問題解決の実践法- ・
                        問題解決の基本
- ・
                        ロジカルシンキングと問題解決
- ・
                        成果につながる問題解決
 
- ・
                        
- 
              自身と職場の行動計画- ・
                        自社分析と自己分析
- ・
                        管理者としての職場改革の実践
- ・
                        アクションプラン作成
 
- ・
                        
 
- 
              
講師プロフィール
佐藤 康二(さとう こうじ)

- 所属・役職:
- 株式会社 エム・イー・エル 取締役
- 略歴:
- 福岡大学商学部商学科卒業後、民間企業勤務を経て起業。その経験を活かして1995年に(株)エム・イー・エルに入社し、コンサルタントに転身。現在、同社取締役として企業の業績向上コンサルティングや組織活性化・人材開発の支援を行う。「なぜ人は本気で働かないのか」等の著作を含め、組織開発を通じた業績向上、売上アップをテーマに顧客接点の水準を高める価値づくりと、社員がイキイキ働ける職場づくりに注力。理念を重視したビジョン型経営を中小企業に導入し、目標設定と計画立案、その実行と進捗管理までを支援して多くの顧問先で業績向上を実現している。中小企業大学校をはじめ公的機関での研修講師としても豊富な実績を有する。
備考
- 
※
              カリキュラムにつきましては、一部変更する場合がありますので予めご了承ください。
