人吉校

No.142 コミュニケーション&コーチング力強化研修<2月>
-
※
大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
受付中
研修の概要
- 研修日程
-
2026年2月4日(水曜)〜2026年2月6日(金曜)
- 研修期間(時間)
-
全3日(20時間)
- 受講料
-
29,000円
- 定員
-
20名
- 対象
-
管理者
新任管理者-
自社で使えるコミュニケーションやコーチングなどのスキルを学びたい方
-
これから管理者になる職場のリーダーの方
-
部下のやる気の引き出し方を学びたい方
-
- 場所
-
中小企業大学校人吉校
研修のねらい
若手社員の離職防止、年上部下との関わり方、ひとり一人に合わせた指導やモチベーションを高める方法など、管理者に求められるコミュニケーション能力は日々難易度を増しています。仕事への意識や価値観が多様化する中、管理者は組織を活性化していくためにコミュニケーションやコーチングの力を高め、部下との良好な関係を築くことが求められます。
この研修では、管理者が悩める若手社員や部下に寄り添いながら、その主体性・やる気を引き出し、組織の戦力へと育てていくためのコミュニケーションやコーチングの効果的な実践方法について、演習を交えて具体的に学びます。
研修の特長
-
Z世代と言われる若手社員や年上部下など、部下の特性に合わせた実践的なコミュニケーション術を紹介します。
-
部下の意欲を高める接し方・教え方を身に付けます。
-
上司の立場、部下の立場、同僚の立場として、様々な場面設定によるロールプレイングで、新たな気づきを得ます。
カリキュラム
カリキュラムは詳細が決まり次第掲載いたします。
講師プロフィール
安村 睦子(やすむら むつこ)
- 所属・役職:
- オフィスAll for one 代表
- 略歴:
- 大学卒業後、JTBに入社し支店初の女性営業マンとして活躍。その後退職し、海外現地スタッフとして勤務。帰国後、ラジオDJとして活動をし、司会者として大手企業のイベントに多数携わる。
平成25年に国内生命保険会社の新人教育担当を経て、これまでの経験を活かし現場を知る講師として、主に、階層別研修、コミュニケーション、時間管理、プレゼンテーション、ハラスメント、コンプライアンスなど、国や商工会議所、多くの大・中小企業で研修講師として活躍中。