支援サービス一覧

人吉校

No.201 経営管理者養成コース【第27期】

  • 大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
  • 新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
受付終了
研修日程
2023年5月30日(火曜)
2023年5月31日(水曜)
2023年6月1日(木曜)
2023年6月2日(金曜)
2023年7月11日(火曜)
2023年7月12日(水曜)
2023年7月13日(木曜)
2023年7月14日(金曜)
2023年8月7日(月曜)
2023年8月8日(火曜)
2023年8月9日(水曜)
2023年8月10日(木曜)
2023年9月26日(火曜)
2023年9月27日(水曜)
2023年9月28日(木曜)
2023年9月29日(金曜)
2023年10月24日(火曜)
2023年10月25日(水曜)
2023年10月26日(木曜)
2023年10月27日(金曜)
2023年11月28日(火曜)
2023年11月29日(水曜)
2023年11月30日(木曜)
2023年12月1日(金曜)
研修期間(時間)
全24日(180時間)
受講料
298,000円
定員
20名
対象
経営幹部, 管理者
後継者
場所
人吉校

研修のねらい

経営に関する基礎的な理論・実務的知識を体系的に習得し、自己の革新と自社の経営革新を実現するために必要とされる総合的な経営マネジメント能力を身に付け、企業経営の中枢を担う人材を養成します。

カリキュラム

5月30日(火曜)

9時00分~9時30分

開講式・オリエンテーション


9時30分~12時00分

経営管理者の職務と役割

講師: 株式会社フェアウィンド 代表取締役 中井 嘉樹

内容:

経営管理者としての心構えや果たすべき役割、幅広いマネジメント能力について学びます。


13時00分~17時30分

リーダーシップとコミュニケーション

講師: 株式会社フェアウィンド 代表取締役 中井 嘉樹

内容:

管理者に求められるリーダーシップの基本を学ぶと共に、組織運営や業務を円滑に進めるために必須のコミュニケーション手法について学びます。

  • 管理者の役割とリーダーシップ
  • リーダーシップを高めるコミュニケーション

5月31日(水曜)

9時00分~17時00分
(昼休 12時00分~13時00分)

リーダーシップとコミュニケーション

講師: 株式会社フェアウィンド 代表取締役 中井 嘉樹

内容:

管理者に求められるリーダーシップの基本を学ぶと共に、組織運営や業務を円滑に進めるために必須のコミュニケーション手法について学びます。

  • 管理者の役割とリーダーシップ
  • リーダーシップを高めるコミュニケーション

6月1日(木曜)

9時00分~18時00分
(昼休 12時00分~13時00分)

ロジカルシンキングの基本と活用

講師: 株式会社エム・イー・エル 取締役 佐藤 康二

内容:

グループ演習等を通じて、問題発見・問題解決の思考技術、フレームワークを活用した論理的思考力を鍛えます。

  • 問題発見と問題解決の思考技術
  • 仮説と検証
  • フレームワーク活用による問題解決手法

6月2日(金曜)

9時00分~17時00分
(昼休 12時00分~13時00分)

ロジカルシンキングの基本と活用

講師: 株式会社エム・イー・エル 取締役 佐藤 康二

内容:

グループ演習等を通じて、問題発見・問題解決の思考技術、フレームワークを活用した論理的思考力を鍛えます。

  • 問題発見と問題解決の思考技術
  • 仮説と検証
  • フレームワーク活用による問題解決手法

17時00分~17時30分

ゼミナールオリエンテーション


7月11日(火曜)

9時00分~17時00分
(昼休 12時00分~13時00分)

企業会計の基礎

講師: 財務リスク研究所株式会社 代表取締役 横山 悟一

内容:

経営管理者として最低限必要なBS・PL等の決算書の仕組みと読み方、企業会計の基本について学びます。

  • BS・PLの仕組みと読み方
  • 財務分析の基本
  • 損益分岐点分析
  • ビジュアル分析

7月12日(水曜)

9時00分~18時00分
(昼休 12時00分~13時00分)

企業会計の基礎

講師: 財務リスク研究所株式会社 代表取締役 横山 悟一

内容:

経営管理者として最低限必要なBS・PL等の決算書の仕組みと読み方、企業会計の基本について学びます。

  • BS・PLの仕組みと読み方
  • 財務分析の基本
  • 損益分岐点分析
  • ビジュアル分析

7月13日(木曜)

9時00分~18時00分
(昼休 12時00分~13時00分)

キャッシュフロー分析

講師: 財務リスク研究所株式会社 代表取締役 横山 悟一

内容:

キャッシュフローの考え方と経営への活かし方について学びます。

  • 利益とキャッシュが一致しない理由
  • 資金繰り表
  • キャッシュフロー計算書の考え方、活かし方
  • キャッシュフロー分析

7月14日(金曜)

9時00分~18時00分
(昼休 12時00分~13時00分)

自社の財務分析

講師: 財務リスク研究所株式会社 代表取締役 横山 悟一

内容:

今までの講義を踏まえ、自社の決算書を使って財務分析を行います。更に、財務分析から見える自社の課題を探ります。


8月7日(月曜)

9時00分~18時00分
(昼休 12時00分~13時00分)

経営戦略と経営計画

講師: 溝井&パートナー経営コンサルティング事務所 代表 溝井 伸彰

内容:

経営戦略及び経営計画策定に必要となる基礎的な知識、技法をケース演習、グループ討議を通じて体系的に学びます。

  • 経営戦略概論
  • 経営戦略手法
  • 戦略策定の基本プロセス
  • 経営戦略を実践する計画づくり
  • IT活用

8月8日(火曜)

9時00分~18時00分
(昼休 12時00分~13時00分)

経営戦略と経営計画

講師: 溝井&パートナー経営コンサルティング事務所 代表 溝井 伸彰

内容:

経営戦略及び経営計画策定に必要となる基礎的な知識、技法をケース演習、グループ討議を通じて体系的に学びます。

  • 経営戦略概論
  • 経営戦略手法
  • 戦略策定の基本プロセス
  • 経営戦略を実践する計画づくり
  • IT活用

8月9日(水曜)

9時00分~14時00分
(昼休 12時00分~13時00分)

経営戦略と経営計画

講師: 溝井&パートナー経営コンサルティング事務所 代表 溝井 伸彰

内容:

経営戦略及び経営計画策定に必要となる基礎的な知識、技法をケース演習、グループ討議を通じて体系的に学びます。

  • 経営戦略概論
  • 経営戦略手法
  • 戦略策定の基本プロセス
  • 経営戦略を実践する計画づくり
  • IT活用

14時00分~17時00分

事業継続計画(BCP)

講師: 有限会社薗田経営リスク研究所  代表取締役 薗田 恭久

内容:

事業継続計画の現状把握と対策のポイント


8月10日(木曜)

9時00分~17時00分
(昼休 12時00分~13時00分)

ゼミナール(課題研究1)

講師: 薗田 恭久、松尾 靖彦、清永 誠、溝井 伸彰

内容:

ゼミナールにより自社または個別の課題解決力を身につけます。

  • 自社の内外環境分析
  • 自社の経営理念、ビジョン、戦略の確認
  • 自社の課題把握

9月26日(火曜)

9時00分~18時00分
(昼休 12時00分~13時00分)

組織活性化と人事考課の考え方・進め方

講師: 有限会社人事政策研究所 代表 望月 禎彦

内容:

コンピテンシーの考え方を用いた組織活性化のポイント、具体策について導入事例等を通じて学ぶとともに、従業員のモチベーション向上に効果的な人事考課者の心構え、考え方・進め方を具体事例やロールプレイング演習を通じて学びます。

  • 組織活性化の7つの具体策
  • 組織の健康診断
  • 人事考課の心構え、進め方

9月27日(水曜)

9時00分~17時00分
(昼休 12時00分~13時00分)

組織活性化と人事考課の考え方・進め方

講師: 有限会社人事政策研究所 代表 望月 禎彦

内容:

コンピテンシーの考え方を用いた組織活性化のポイント、具体策について導入事例等を通じて学ぶとともに、従業員のモチベーション向上に効果的な人事考課者の心構え、考え方・進め方を具体事例やロールプレイング演習を通じて学びます。

  • 組織活性化の7つの具体策
  • 組織の健康診断
  • 人事考課の心構え、進め方

9月28日(木曜)

9時00分~10時00分

中小企業支援施策の活用法

講師: 中小企業大学校人吉校 研修課長 もしくは九州本部企業支援部

内容:

中小機構等が手がける各種支援事業の活用法を紹介します。


10時00分~12時00分

卒業生講話

内容:

本コース卒業生の経験談をもとに、経営のあり方について学びます。


13時00分~18時00分

ゼミナール(課題研究2)

講師: 薗田 恭久、松尾 靖彦、清永 誠、溝井 伸彰

内容:

ゼミナールにより自社または個別の課題解決力を身につけます。

  • 全社戦略、個別戦略の策定
  • 経営計画・アクションプランの立案

9月29日(金曜)

9時00分~17時00分
(昼休 12時00分~13時00分)

ゼミナール(課題研究2)

講師: 清永 誠、薗田 恭久、松尾 靖彦、溝井 伸彰

内容:

ゼミナールにより自社または個別の課題解決力を身につけます。

  • 全社戦略、個別戦略の策定
  • 経営計画・アクションプランの立案

10月24日(火曜)

9時00分~18時00分
(昼休 12時00分~13時00分)

マーケティングの基本と実践

講師: ストラテジー&タクティクス株式会社 代表取締役社長 佐藤 義典

内容:

マーケティングの基礎理論と実践方法及び自社のマーケティングを考えるヒントをケース演習、グループ討議を通じて学びます。

  • ベネフィット
  • セグメンテーションとターゲット
  • 4P
  • 想い
  • マインドフロー(お客様のココロの流れ)
  • ケーススタディ

10月25日(水曜)

9時00分~17時00分
(昼休 12時00分~13時00分)

マーケティングの基本と実践

講師: ストラテジー&タクティクス株式会社 代表取締役社長 佐藤 義典

内容:

マーケティングの基礎理論と実践方法及び自社のマーケティングを考えるヒントをケース演習、グループ討議を通じて学びます。

  • ベネフィット
  • セグメンテーションとターゲット
  • 4P
  • 想い
  • マインドフロー(お客様のココロの流れ)
  • ケーススタディ

10月26日(木曜)

9時00分~18時00分
(昼休 12時00分~13時00分)

ゼミナール(課題研究3)

講師: 薗田 恭久、松尾 靖彦、清永 誠、溝井 伸彰

内容:

インターバル期間中に経営幹部とともに練り上げた経営計画案、アクションプランをブラッシュアップします。

  • 経営計画・アクションプラン等の試行状況確認
  • 経営計画・アクションプラン再検討

10月27日(金曜)

9時00分~17時00分
(昼休 12時00分~13時00分)

ゼミナール(課題研究3)

講師: 薗田 恭久、松尾 靖彦、清永 誠、溝井 伸彰

内容:

インターバル期間中に経営幹部とともに練り上げた経営計画案、アクションプランをブラッシュアップします。

  • 経営計画・アクションプラン等の試行状況確認
  • 経営計画・アクションプラン再検討

11月28日(火曜)

9時00分~18時00分
(昼休 12時00分~13時00分)

マネジメントゲーム

講師: ビジネス・マネジメント・ネットワーク 代表 髙橋 茂人

内容:

経営判断力、経営資源(ヒト、モノ、カネ、情報)の効果的な配分や活用の仕方、企業経営全般の仕組みを身につけます。

  • 経営の基本と経営分析
  • 意思決定力の強化
  • 経営戦略のポイント
  • これからのリーダーに望むこと

11月29日(水曜)

9時00分~17時00分
(昼休 12時00分~13時00分)

マネジメントゲーム

講師: ビジネス・マネジメント・ネットワーク 代表 髙橋 茂人

内容:

経営判断力、経営資源(ヒト、モノ、カネ、情報)の効果的な配分や活用の仕方、企業経営全般の仕組みを身につけます。

  • 経営の基本と経営分析
  • 意思決定力の強化
  • 経営戦略のポイント
  • これからのリーダーに望むこと

11月30日(木曜)

9時00分~17時30分
(昼休 12時00分~13時00分)

ゼミナール(課題研究4)

講師: 薗田 恭久、松尾 靖彦、清永 誠、溝井 伸彰

内容:

インターバル期間中に経営幹部とともに練り上げた経営計画・アクションプランを精査し発表資料を作成します。

  • 社内検討結果の反映
  • 経営計画、アクションプランの精査
  • 発表資料作成

12月1日(金曜)

9時00分~17時30分
(昼休 12時00分~13時00分)

ゼミナール(課題研究4)

講師: 薗田 恭久、松尾 靖彦、清永 誠、溝井 伸彰

内容:

研究発表会

  • 全体発表
  • 質疑応答
  • 講評

17時30分~17時50分

終講式(修了証書交付・アンケート記入)


講師プロフィール

中井 嘉樹
(なかい よしき)
株式会社フェアウィンド 代表取締役

1959年生まれ。同志社大学卒業後、(株)内田洋行、(株)キーエンスを経て、(株)日本ブレーンセンター(現 エン・ジャパン(株))にてチーフコンサルタント・取締役を務めた後、現職。
専門分野は、経営戦略、リーダー・管理者育成、営業力・販売力強化などの戦略的な組織力・人材力強化を中心としたコンサルティング。豊富な現場実績と体系的な理論に基づいた実践的な指導で定評を得る。中小企業大学校、商工会議所、商工会等の公的機関におけるセミナー講師、各企業における研修企画・講師としても活躍中。経済産業大臣認定中小企業診断士、経済産業大臣推奨ITコーディネータ。
近著「自分で売るな!部下に売らせろ!」(PHP研究所)、「チーム力を高める魔法の力」(経営書院)、「はじめての部下指導の心得」(経営書院)、「会社を変える!40歳の仕事力」(共著 PHP研究所)、「はじめてのOJTリーダーの心得」(経営書院)、「新入社員基礎講座」(共著 経営書院)


佐藤 康二
(さとう こうじ)
株式会社エム・イー・エル 取締役

福岡大学商学部商学科卒業後、民間企業勤務を経て起業。その経験を活かして1995年に(株)エム・イー・エルに入社し、コンサルタントに転身。現在、同社取締役として企業の業績向上コンサルティングや組織活性化・人材開発の支援を行う。「なぜ人は本気で働かないのか」等の著作を含め、組織開発を通じた業績向上、売上アップをテーマに顧客接点の水準を高める価値づくりと、社員がイキイキ働ける職場づくりに注力。理念を重視したビジョン型経営を中小企業に導入し、目標設定と計画立案、その実行と進捗管理までを支援して多くの顧問先で業績向上を実現している。中小企業大学校をはじめ公的機関での研修講師としても豊富な実績を有する。


横山 悟一
(よこやま ごいち)
財務リスク研究所株式会社 代表取締役

法政大学在学中に2度の起業経験あり。その後、会計事務所、経営コンサルティング会社等の勤務を経て、コンサルティング事務所を開業。学生起業時に身をもって体験した「資金繰りの失敗」をきっかけに財務を学び始め、今では公認会計士、税理士、アナリスト、上場企業の幹部等を対象にセミナーを開催するまでのノウハウを構築している。今までに分析した企業は5000社を超え、あらゆる企業の決算書と日々闘う第一線のプロ。


望月 禎彦
(もちづき よしひこ)
有限会社人事政策研究所 代表

有限会社人事政策研究所代表。株式会社あしたのチーム社外取締役。1960年生まれ。立教大学卒業後、ユニ・チャーム株式会社人事部を経て、有限会社人事政策研究所を設立。中小企業大学校講師も務める。支援先を中堅・中小企業に絞り、さまざまな人事支援サービスを展開。「行動」をベースにした独自のコンピテンシー理論を駆使し、支援先企業を徹底的に指導するのが特徴。


佐藤 義典
(さとう よしのり)
ストラテジー&タクティクス株式会社 代表取締役社長

早稲田大学政治経済学部卒業後、NTTで営業・マーケティングを経験後、MBAを取得。外資系メーカーにて、ガムのブランド責任者としてマーケティング・営業・開発・製造などを統括。その後、外資系マーケティングエージェンシー日本法人にて、営業チームのヘッド、コンサルティングチームのヘッドなどを歴任。2006年ストラテジー&タクティクス株式会社設立、代表取締役社長に就任。


高橋 茂人
(たかはし しげひと)
ビジネス・マネジメント・ネットワーク  代表

1945年神奈川県生まれ。立教大学卒業後、電気メーカーなどで人事関係(採用、教育、労務)を担当。1976年、ソニーCDI社、及び(財)日本総合研究所経営研究部主任研究員として、「マネジメントゲーム」の開発普及・経営教育活動に従事。1983年、経営コンサルタントとして独立。「マネジメントゲーム」による経営教育指導の第一人者として全国数百の企業や諸団体を指導。20年以上、中小企業大学校各校での経営後継者及び経営管理者コースの講師を務める。ビジネスマインドネットワーク「自在塾」を主宰。


薗田 恭久
(そのだ やすひさ)
有限会社薗田経営リスク研究所 代表取締役

中小企業診断士、認定事業再生士(CTP)、福岡大学大学院修了(経営学修士)。
1955年宮崎県小林市生まれ。中学卒業と同時に陸上自衛隊少年工科学校(現高等工科学校)に入校、同校卒業後は通信機器整備に従事。部隊勤務の傍ら近畿大学法学部を卒業。約9年の自衛隊勤務を経て、民間企業に就職。情報通信機器の営業職を経て営業所長に就任。1991年、同僚とともに情報通信関連企業を創業、以後常務取締役営業部長、同管理本部長、代表取締役社長を歴任、約14年に亘り企業経営実務に携わる。2005年、同企業を同僚役員に引継ぎ、経営コンサルタントに転身。同社設立、現職就任。中小機構九州 事業承継コーディネーター。


松尾 靖彦
(まつお やすひこ)
ベンチャーサクセスシステムズ 代表

1982年、日本電気へ入社。ディーラーの経営指導・マーケティング支援や財務部門における取引先の経営状況審査・債権事故対応、九州支社での総務・経理・販売促進等に従事したのち、グループのシンクタンクであるNEC総研に出向し事業戦略コンサルティングを担当。1996年に帰福後、監査法人トーマツでマネジメントコンサルティング、トーマツベンチャーサポートでベンチャー企業育成に従事したのち、2001年に独立しベンチャーサクセスシステムズを開業。2001年から2016年3月まで、中小機構 九州本部 統括プロジェクトマネージャーとして、九州・沖縄の有望企業発掘・育成に従事。現在は、宮崎県産業振興機構 企業成長促進室プロジェクトチーフマネージャーとして、宮崎県の成長期待企業の発掘・育成に取り組んでいる。


清永 誠
(きよなが まこと)
株式会社ヒューマンリソース・デベロップメント 代表取締役

1985年、三井ハイテック(北九州市)に入社し、ICリードフレームの製造、品質管理などを行う。その後、人材派遣の営業などを経て、戸畑ターレット工作所に入社し、営業実務、生産管理などを経験。1995年、多角経営に失敗し倒産の危機にあった同社を再建。中長期経営計画立案と実践(人づくり・やる気づくり・生産管理と品質管理強化・技術開発等)、自動車産業への参入を果たし、オーナー家へ事業承継。2015年6月、『至誠塾』を立ち上げ、地元の中小企業経営者を対象に高い志をもつ、人中心の経営を指導。同年10月より現職。早稲田大学大学院情報生産システム研究科修士(工学)。


溝井 伸彰
(みぞい のぶあき)
溝井&パートナー経営コンサルティング事務所 代表

明治大学政治経済学部卒業後、(株)国連社、(株)ODS、(株)ミツウロコを経て(株)ティビーシーでコンサルティング事業部長就任。ベンチャー支援のため専門家を組織しベンチャー企業、中小企業に対するコンサルテーションを実施。その後、独立。起業家の育成、創業支援及び経営コンサルティングを行う。コンサルティング実績は、試作業、広告業、美容業、美容ディーラー業、専門商社、整体業、樹脂製品問屋業等多岐にわたる。中小企業基盤整備機構などでアドバイザーを務めるなど、各方面で活躍中。中小企業診断士。
著書に「となりの「美容院」が儲かっている本当の理由—誰でも今日からやれる5つのアクション」ぱる出版、「なぜか上手くいく社長の、「失敗しない」しくみ—大振りで狙う勝ちより負けをなくす経営 困難突破マニュアル」ぱる出版、「小さな会社の「移転・引越し」マニュアル—スリムな組織に合ったオフィス環境へ」(共著)ぱる出版。

備考

  • カリキュラムは変更になる場合がございますので、予めご了承ください。

お問い合わせ

中小企業大学校 人吉校
Tel: 0966-23-6800
Fax: 0966-22-1456

お問い合わせフォーム

アクセス

この大学校へのアクセス情報はアクセスページをご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

資料請求、問い合わせはお問い合わせページをご確認ください。

ページの
先頭に戻る