人吉校
No.146 意思決定力強化研修
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2024年2月26日(月曜)
~2024年2月27日(火曜)
- 研修期間(時間)
- 全2日(13時間)
- 受講料
- 22,000円
- 定員
- 30名
- 対象
-
経営者, 経営幹部, 管理者
・自身の意思決定のさらなる質の向上を目指している方
・意思決定において重要なスキルを身に付けたい方
・行動経済学・心理学を学んでみたい方
- 場所
- 人吉校
研修のねらい
企業を取り巻く経済環境が著しく変化している状況の中、経営者や役員、管理者等が行う意思決定の重要性は、これまで以上に高まるとともに、「過去の成功体験が通用しない」、「今まで経験したこともない事象への対応を迫られる」など、その難易度についても、これまでとは比較にならないほど高まっています。また、「何かを判断する・決断する」という行為は、経営者や役員、管理者等が担うべき重大な責務(逃れられない宿命)でもあります。
この研修では、合理的な意思決定プロセスを学ぶとともに、そのプロセスの中に無意識に入り込み、意思決定をゆがめる心理的な落とし穴を排除するための方法等を学ぶことで、より精度の高い意思決定ができるスキルを身に付けます。
研修の特長
ここがポイント!
- KKD(勘、経験、度胸)に頼らない意思決定の手法を身に付けます。
- 合理的な意思決定を阻害する心理的なバイアス・先入観に対処する方法を学びます。
- 行動経済学、心理学の知見を意思決定に活かすポイントを学びます。
カリキュラム
2月26日(月曜)
開講式・オリエンテーション
企業を取り巻く環境の変化と意思決定の重要性
講師: グローカルマーケティング株式会社 代表取締役 今井 進太郎
これまでの常識や経験則が通用しなくなってきている現在の経済環境の変化と、そうした環境に対応するための意思決定の重要性について学びます。
- 今までの常識が通用しない現在の経済環境
- 意思決定力を強化することの重要性
- KKD(勘、経験、度胸)にのみ頼ることの弊害
合理的な意思決定とは
講師: グローカルマーケティング株式会社 代表取締役 今井 進太郎
KKD(勘、経験、度胸)ではなく、正しく物事を判断するために必要な合理的な意思決定の手法について学びます。
- 合理的な意思決定プロセスとは
- 問題を正しく把握する(構造化と本質の追及)
- 判断基準の特定と重みづけ
- 代替案/解決策の検討と意思決定
2月27日(火曜)
合理的な意思決定を阻害するバイアス・先入観
講師: グローカルマーケティング株式会社 代表取締役 今井 進太郎
正しい意思決定を行っているつもりでも、注意しておかないと、先入観や思い込みといった意思決定をゆがめる要因によって、間違った意思決定を行ってしまうことがあります。ここでは、そうした要因を排除するための方法を学びます。
- プラスとマイナスの両面が共存するヒューリスティック(利用可能性ヒューリスティック、代表性ヒューリス、ティック、固着性ヒューリスティック、時間的選考、社会的選考)
- ヒューリスティックのマイナスの側面であるバイアス
阻害するだけではない、意思決定に役立つ行動経済学・心理学
講師: グローカルマーケティング株式会社 代表取締役 今井 進太郎
ヒューリスティックやバイアスといった行動経済学上の知見は、ただ注意すべき対象ではなく、うまく活用すれば、自社ビジネスの発展に役立つものでもあります。ここでは、それらの知見をいかにビジネスに活用していくかを学びます。
- マーケティングやマネジメント、交渉に役立つ行動経済学
- ヒューリスティックをビジネスに活かす
- プロスペクト理論、ゲーム、理論ナッジ
終講式(修了証書交付・アンケート記入)
講師プロフィール
今井 進太郎
(いまい しんたろう)
グローカルマーケティング株式会社 代表取締役
中小企業診断士、1級販売士。慶應義塾大学経済学部卒業後、マーケティング・コンサルティング会社の勤務を経て、販売・営業支援会社である同社を設立。マーケティングやネットビジネスの企画・プロデュースを専門分野とし、豊富で実践的なノウハウで「売れる仕組み」を構築し、売上増大に導くことを得意としている。現在、中小企業の経営サポートを行うほか、セミナー・研修の講師としても活躍している。(公財)にいがた産業創造機構の外部専門家、新潟県商工会連合会エキスパートバンク等、公的機関の専門家を兼務する。
備考
- カリキュラムは変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
お問い合わせ
- 中小企業大学校 人吉校
-
Tel: 0966-23-6800
Fax: 0966-22-1456
お問い合わせフォーム