東北大学連携ビジネスインキュベータ内検索

ファイトケミカルプロダクツ株式会社

加藤CEOが「SGSC 特別イベント」トークセッションに登壇します

2023年 5月 25日

ファイトケミカルプロダクツの加藤代表取締役CEOが、2023年5月30日(火曜)に開催される<SGSC(SENDAI Global Startup Campus)特別イベント>「東北からグローバルスタートアップを生み出す」トークセッションに登壇します。

【イベント概要】
日時:2023年5月30日(火曜)16時30分-18時
場所:東北大学青葉山新キャンパス青葉山コモンズ2階 大講義室
主催:仙台市、東北大学、みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム

※イベント終了後19時30分まで交流会を開催
※オンラインでも同時配信を実施

【当日スケジュール(予定)】
<第1部>
16時30分〜16時35分 
オープニング「仙台市のスタートアップ支援の取り組み」
16時35分〜17時15分 
トークセッション1「世界への飛躍を目指すスタートアップ」
17時15分〜17時45分 
トークセッション2「世界を目指すスタートアップ人材になるには」
17時45分〜17時55分 
仙台グローバルスタートアップ・キャンパス(SGSC)のご紹介
17時55分〜18時 
クロージング

<第2部>
18時〜19時30分 
交流会(会場参加のみ)


【参加方法】
下記URLの専用申し込みフォームからお申し込みください。
お申し込みフォーム 


「SENDAI Global Startup Campus」の詳細は下記URLよりご覧ください。
SENDAI Global Startup Campus(SGSC) 

加藤CEOが「化学工業会第88年会」にて登壇します

2023年 3月 15日

ファイトケミカルプロダクツの加藤CEOが「化学工業会第88年会」にて『東北大発革新技術で未利用資源を食品・化粧品・燃料にかえる 資源循環型社会の実現へ』と題して登壇します。

日時:2023年3月15日(水曜)から17日(金曜)
加藤CEOの登壇は3月16日(木曜)15時20分から15時40分 Z会場にて行われます。
開催場所:東京農工大学 小金井キャンパス

詳しくは下記リンクをご覧ください。

加藤CEOが「テクスタ宮城 交流サロン」にて登壇します。

2023年 3月 7日

ファイトケミカルプロダクツの加藤CEOが、宮城県主催のテクスタ宮城「交流サロン」に登壇します。宮城県内のものづくり企業やスタートアップ、大学、金融等々が集う交流サロンです。

日時:2023年3月22日(水曜)16時から19時
開催場所:NTT東日本五橋第1ビル2階「レンタルスペース五橋」(仙台市若林区五橋3-2-1)
参加人数:先着40名
問い合わせ先:宮城県経済商工観光部新産業振興課 高度電子機械産業振興班

「KOKOKARA Fair」に出展します【開催日:2023年2月1日~3日】

2023年 1月 12日

ファイトケミカルプロダクツが「KOKOKARA Fair」に出展します。米ぬか由来の機能性成分やイオン交換樹脂法の技術紹介を行います。

開催日:2023 年 2 月1 日(水曜)から 3 日(金曜) 10時から 17時
会場 :東京ビッグサイト(有明・東京国際展示場)南展示棟1・2ホール
(南1ホールのK-05 J-startupゾーンに出展します)
入場登録料 :1,000円(入場登録者、招待状持参者、中学生以下は無料)

詳しくは日刊イベント4展合同サイト ホームページをご覧ください

日刊イベント4展合同サイト ホームページ

第9回「ものづくり日本大賞」で優秀賞受賞しました

2023年 1月 12日

ファイトケミカルプロダクツが『廃棄物から食品・化粧品・燃料を製造!世界初のイオン交換樹脂法で資源循環社会を実現』で経済産業省などが主催する第9回「ものづくり日本大賞」の製造・生産プロセス部門において優秀賞を受賞しました。
ものづくり日本大賞は経済産業省と国土交通省、厚生労働省、文部科学大臣が連携し、ものづくりの第一線で活躍し日本の産業界を支える優秀な人材を顕彰する制度で、2005年から隔年行われ、今年で9回目です。

詳しくは経済産業省ホームページをご覧ください

経済産業省ホームページ 掲載ページ

永岡桂子文部科学大臣と懇談致しました

2023年 1月 4日

2022年12月15日、ファイトケミカルの加藤CEOとCTOである北川東北大学教授が、東北大学に視察に来られた永岡桂子文部科学大臣とスタートアップ起業家との懇談の場で交流を持たれました。「スタートアップ起業家との懇談」して写真も掲載されています。

詳しくは東北大学ホームページをご覧ください。

東北大学ホームページ 2022年のニュース 掲載ページ

「第10回イノベーションリーダーズサミット」の「ILS TOP100 STARTUPS」に選ばれました

2022年 11月 14日

ファイトケミカルが、2022年11月21日から12月16日開催予定の「第10回イノベーションリーダーズサミット」において、大手企業からの人気スタートアップ上位100社「ILS TOP100 STARTUPS」に選出されました。

「第10回イノベーションリーダーズサミット」に参加します【開催日:2022年11月21日~12月16日】

2022年 10月 6日

ファイトケミカルプロダクツが、アジア最大のオープンイノベーションマッチングイベント「第10回イノベーションリーダーズサミット」に参加します。皆様からのリクエストお待ちしております。

パワーマッチング日程(ハイブリッド開催)

対面商談
開催日程:11月29日(火曜)から12月2日(金曜)
会場:虎ノ門ヒルズ

オンライン商談
開催日程:11月21日(月曜)から25日(金曜)、 12月5日(月曜)から16日(金曜)
会場:ILS プラットフォーム

詳しくは「第10回イノベーションリーダーズサミット」ホームページをご覧ください

第10回イノベーションリーダーズサミット

2つの発明が特許登録になりました

2022年 9月 13日

ファイトケミカルプロダクツの2つの発明が特許登録となりました。これらの技術を使った更なる発展が期待されます。

  • 発明の名称:「ビタミンE類の製造方法およびビタミンE類製造装置」
    特許権者:ファイトケミカルプロダクツ株式会社
  • 発明の名称:「植物由来の固形パラフィンの製造方法」
    特許権者:ファイトケミカルプロダクツ株式会社、国立大学法人東北大学

詳しくはファイトケミカルプロダクツのホームページをご覧ください。

ファイトケミカルプロダクツのホームページ 

みやぎ産業振興機構のホームページに掲載されました

2022年 9月 8日

ファイトケミカルプロダクツが、みやぎ産業振興機構のホームページに支援メニュー活用事例として掲載されました。

詳しくはみやぎ産業振興機構のホームページをご覧ください。

みやぎ産業振興機構

シンポジウム「東北大学から日本を変える仕組み」に加藤代表取締役社長が登壇します

2022年 8月 15日

ファイトケミカルプロダクツの加藤 牧子代表取締役が『東北大発「イオン交換樹脂法」によるマルチ生産プロセスを実現した製造事業の商業化』で登壇し、その他パネルディスカッションでも登壇されます。

テーマ:東北大学から日本を変える取組み 社会構造を変革するスタートアップの創出に向けて
開催日程:2022年8月31日(水曜)13時00分から16時05分
会場:オンライン:Zoom
対象者:大学教員、学生、経営企画、新規事業開発およびVC・CVCご担当者またはスタートアップ企業経営者
定員:オンライン400名(定員になり次第、締め切り。同業他社様のお申込みはご遠慮頂いております)
受講料:無料
申込締切:2022年8月29日(月曜)17時00分

詳しくは東北大学スタートアップ事業化センター ホームページをご覧ください

東北大学スタートアップ事業化センターホームページ

経済産業省主催「地方発!ベンチャー企業ミートアップ」に加藤代表取締役社長が登壇します

2022年 7月 5日

ファイトケミカルプロダクツの加藤 牧子代表取締役が「地方発!ベンチャー企業ミートアップ「社会課題解決」に取り組む東北のJ-Startup特集」のイベントの東北のJ-Startup企業によるプレゼンテーションに登壇します。

日時:2022年7月21日(木曜)14時00分から15時45分
オンライン開催

詳しくは、東北経済産業局のホームページ掲載記事ををご覧ください

東北経済産業局ホームページ

森特許庁長官と平井東北経済産業局長が視察に来られました

2022年 6月 20日

6月14日に森特許庁長官と平井東北経済産業局長が視察に来られました。加藤社長をはじめ社員の方達と交流を持たれ、同社製造工場を見学されました。
詳しくはファイトケミカルプロダクツホームページをご覧ください。

ファイトケミカルプロダクツホームページ

【テレビ放映】MBC南日本放送(鹿児島県)で放送されました

2022年 6月 7日

2022年6月2日MBC南日本放送(鹿児島県)でCTOの東北大学工学部北川尚美教授の廃食油のリサイクルに対する取組がSDGsウィークの特集として放送されました。

詳しくはMBC南日本放送ホームページをご覧ください

MBC南日本放送 MBC NEWS

おコメのきもち発売1周年記念キャンペーン中

2022年 5月 13日

2022年5月31日までクラウドファンディングを成功させて販売したスーパービタミンEサプリ「おコメのきもち」の販売1周年を記念してキャンペーン開催中です。

詳しくはファイトケミカルプロダクツHPをご覧ください。

ファイトケミカルプロダクツホームページ掲載記事

渡辺ケミカル株式会社(大阪市)および他1社の計2社の事業会社を引受先とする第三者割当増資を実施

2022年 4月 13日

去る3月30日にさらなる事業拡大のため、渡辺ケミカル株式会社(大阪市)および他1社の計2社の事業会社を引受先とする
第三者割当増資を実施し、総額37.7百万円の資金調達を行いました。

詳しくはファイトケミカルプロダクツのプレスリリースをご覧ください。

ファイトケミカルプロダクツホームページ掲載記事

「ILS TOP100 STARTUPS」に選出

2022年 1月 27日

2022年2月1日~2月18日に開催されるInnovation Leaders Summit2022において、大手企業からの人気スタートアップ上位100社に贈る「ILS TOP100 STARTUPS」にファイトケミカルプロダクツが選出されました。

詳しくはファイトケミカルプロダクツのTwitter掲載記事をご覧ください。

ファイトケミカルプロダクツのTwitter掲載記事

第6回 Keidanren Innovation Crossing「KIX」に登壇【開催日:2021年12月10日】

2022年 1月 27日

加藤牧子CEOが12月10日に東京大手町で開催された、経団連主催「第6回 Keidanren Innovation Crossing(KIX)」に登壇しました。

詳しくはファイトケミカルプロダクツのTwitter掲載記事をご覧ください。

ファイトケミカルプロダクツのTwitter掲載記事

【開催延期】「みやぎ地域連携マッチング・デイ2022」に出展(開催日:2022年1月26日)

2021年 12月 22日

みやぎ産業振興機構主催「みやぎ地域連携マッチング・デイ2022」に出展します。
・日時:2022年1月26日(水曜)10時00分~15時00分
・会場:仙台国際センター 展示棟 展示室1
・出展テーマ:マルチ生産プロセス製品群の用途開発
プレゼンテーションと、商談会・ブース展示で構成されます。

詳しくは、みやぎ産業振興機構「みやぎ地域連携マッチング・デイ2022」掲載ページをご覧ください。

みやぎ産業振興機構「みやぎ地域連携マッチング・デイ2022」掲載ページ

【メディア掲載】12月9日付日刊工業新聞『「T-Biz」ではじめよう』に掲載

2021年 12月 13日

ファイトケミカルプロダクツ株式会社が、12月9日付日刊工業新聞(32面)の連載『「T-Biz」ではじめよう』の「東北大学連携BI(4)」に掲載されました。 ライセンスおよびエンジニアリング事業を柱にビジネス展開し、近く新工場を設立予定であることが紹介されました。

東北大学工学研究科・工学部の「東北大学発ベンチャー企業紹介」に掲載

2021年 12月 13日

東北大学工学研究科・工学部ホームページの「東北大学発ベンチャー企業紹介」に、ファイトケミカルプロダクツ株式会社(北川尚美CTO)が、工学研究科・工学部の教員や学生(名誉教授、OBを含む)が携わり誕生したベンチャー企業として掲載されました。

詳しくは東北大学工学研究科・工学部のホームページ掲載記事をご覧ください。

東北大学工学研究科・工学部のホームページ掲載記事

加藤CEOが「J-Startup TOHOKU Innovators Gathering in Tokyo」に登壇【開催日:2021年12月22日】

2021年 12月 6日

ファイトケミカルプロダクツの加藤CEOが、12月22日(水曜)に開催される「J-Startup TOHOKU Innovators Gathering in Tokyo」の第2部、J-Startup TOHOKUピッチに登壇します。

日時:2021年12月22日(水曜日)16時00分~18時30分
場所:グローバルビジネスハブ東京 イベントスペースField
(東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ 3階)

詳しくは、ファイトケミカルプロダクツFacebook掲載記事をご覧ください。

ファイトケミカルプロダクツFacebook掲載記事

小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>に採択

2021年 11月 18日

ファイトケミカルプロダクツ株式会社が、令和2年度第3次補正予算、小規模事業者持続化補助金の<低感染リスク型ビジネス枠>に採択されました。
補助事業名:インターネット広告を活用したBtoC向け製品の新規顧客開拓

詳しくはファイトケミカルプロダクツのホームページ掲載記事をご覧ください。

ファイトケミカルプロダクツのホームページ掲載記事

東北大発「イオン交換樹脂法」の技術提供へ ライセンス・エンジニアリング事業開始

2021年 11月 4日

ファイトケミカルプロダクツ(株)が、「イオン交換樹脂法」の技術提供を進めるため、ライセンス・エンジニアリング事業を開始しました。

詳しくは、ファイトケミカルプロダクツのホームページ掲載記事をご覧ください。

ファイトケミカルプロダクツのホームページ掲載記事

BioJapan2021に出展しました【開催日:2021年10月13日~10月15日】

2021年 10月 22日

2021年10月13日(水曜)~10月15日(金曜)パシフィコ横浜で開催された「BioJapan2021」に出展しました。
出展ブース : 中小企業基盤整備機構

東北大発の国産米ぬか由来のスーパービタミンE「トコトリエノール」が含まれている『おコメのきもち』の商品サンプル及び次回展示会の案内状を来場者に配布しました。
会社のPRをすることができ、商品の販売へつながる商談も多数持つことができ、大変有意義でした。

写真
『おコメのきもち』サンプル展示
写真
ファイトケミカルプロダクツ成田取締役
写真
ファイトケミカルプロダクツ大柳執行役員

INCHEM TOKYO 2021に出展します(開催日:2021年11月17日~19日)

2021年 10月 6日

ファイトケミカルプロダクツが、2021年11月17日(水曜)~19日(金曜)に幕張メッセで開催される、INCHEM TOKYO 2021に出展します。
南展示棟、南3ホールのベンチャー企業ゾーンに出展します。

詳しくはファイトケミカルプロダクツのホームページの展示会出展のお知らせをご覧ください。

ファイトケミカルプロダクツのホームページ 展示会出展ページ

サプリメント「おコメのきもち」が、みやぎ・フードセレクションに掲載

2021年 9月 8日

ファイトケミカルプロダクツのサプリメント「おコメのきもち」が、みやぎ・フードセレクションに掲載されました。
みやぎ・フードセレクションとは、食材王国みやぎの「みやぎの食」お取り寄せ情報サイトです。
詳しくは、ファイトケミカルプロダクツのホームページ掲載記事をご覧ください。

ファイトケミカルプロダクツのホームページ掲載記事

トコトリエノール試薬が富士フイルム和光純薬様の海外サイトに掲載

2021年 8月 25日

ファイトケミカルプロダクツ(株)のトコトリエノール試薬が富士フイルム和光純薬の海外サイトに掲載されました。
アメリカ、ヨーロッパ、アジアの各サイトに掲載されているので、海外からの購入も可能になりました。

詳しくは、ファイトケミカルプロダクツのFacebook掲載記事をご覧ください。

ファイトケミカルプロダクツのFacebook

バイオスタートアップ総覧 2021-2022に掲載されました

2021年 7月 28日

ファイトケミカルプロダクツ株式会社が、日経バイオテク刊行の「バイオスタートアップ総覧 2021-2022」のバイオスタートアップ190社の企業情報に掲載されました。

詳しくはファイトケミカルプロダクツのFacebook掲載記事をご覧ください。

ファイトケミカルプロダクツのFacebook掲載記事

トコトリエノールなどの機能性試薬を富士フイルム和光純薬からフルラインナップ販売

2021年 7月 16日

ファイトケミカルプロダクツ株式会社が、米ぬか由来のトコトリエノール(1)(スーパービタミンE)などの機能性試験用試薬を、富士フイルム和光純薬株式会社(本社:大阪市中央区、社長 白木一夫)からフルラインナップで販売しました。

詳しくはファイトケミカルプロダクツのホームページ掲載記事をご覧ください。

ファイトケミカルプロダクツのホームページ掲載記事

オンラインショップでサプリメントの販売を開始

2021年 6月 11日

ファイトケミカルプロダクツが1か月半に渡り募集していた「【実践SDGs】米ぬか未利用資源から健康美容サプリメントを開発!」のクラウドファンディングを終了し、ネクストゴールまで達成しました。

そのクラウドファンディングに出品していたサプリメント「おコメのきもち」をオンラインショップで販売を開始いたしました。

詳しくはファイトケミカルプロダクツのホームページ掲載記事をご覧ください。

ファイトケミカルプロダクツのホームページ掲載記事

クラウドファンディングを開始しました

2021年 4月 2日

ファイトケミカルプロダクツ(株)は、スーパービタミンEを利用した健康美容サプリメントを開発し、人々の健康に寄与しながら、SDGsを実践するため、2021年3月18日(木曜)よりクラウドファンディングを開始しました。

詳しくはファイトケミカルプロダクツのホームページ掲載記事をご覧ください。

ファイトケミカルプロダクツのホームページ掲載記事

【入居企業情報】第1回「J-Startup TOHOKU Innovators Gathering」に加藤CEOが登壇します

2021年 3月 9日

2021年3月18日(木曜)16時00分から18時00分に開催される、第1回「J-Startup TOHOKU Innovators Gathering」に、加藤CEOが登壇します。

詳しくはファイトケミカルプロダクツのホームページ掲載記事をご覧ください。

ファイトケミカルプロダクツのホームページ掲載記事

【入居企業情報】福島イノベ倶楽部「研修会」で北川CTOが基調講演しました

2021年 3月 2日

令和3年2月5日(金曜)13時30分から福島県楢葉町のJヴィレッジコンベンションホールにて、福島イノベ倶楽部「研修会」が開催されました。
第1部でファイトケミカルプロダクツ(株)北川尚美CTOが、「無限大の価値を創造する!」を題目に基調講演を行いました。「新たなビジネスを生み出すためには何が必要か」をテーマにしたトークセッションにて登壇者による意見交換にも参加しました。

詳しくは、福島復興ステーションホームページ掲載記事をご覧ください。

福島復興ステーションホームページ掲載記事

【メディア掲載】2月15日付化学工業日報

2021年 2月 18日

ファイトケミカルプロダクツの取り組みが化学工業日報に掲載されました。
事業内容について、詳しくはファイトケミカルプロダクツのホームページをご覧ください。

ファイトケミカルプロダクツホームページ

【メディア掲載】J-Startup TOHOKU 選定企業全34社を一挙紹介!(1月25日付日経産業新聞)

2021年 1月 26日

2021年1月25日付日経産業新聞(8面)、「J-Startup TOHOKU 選定企業全34社を一挙紹介!」の全面広告にてファイトケミカルプロダクツが紹介されました。

富士フイルム和光純薬のカタログにファイトケミカル社の製品が掲載

2021年 1月 14日

ファイトケミカルプロダクツ株式会社は、米ぬか由来のγ-トコトリエノール、α-トコフェロールを製品化しました。富士フイルム和光純薬のwebサイトを通じ、販売します。

詳しくはファイトケミカルプロダクツ社ホームページ掲載記事をご覧ください。

ファイトケミカルプロダクツホームページ掲載記事

【メディア掲載】未利用資源の製品化で持続可能な発展を目指す(仙台経済界2021年1-2月号)

2021年 1月 8日

仙台経済界2021年1-2月号、特集「企業価値を高めるSDGs」に掲載された。

ファイトケミカルプロダクツの『SDGs』への取り組みは、CTO北川尚美教授の北川研究室では『SDGs』という言葉が流布する以前から食と競合しない原料を使い、廃棄物とされているものをすべて使い尽くすことを目指して研究を重ねてきたこと、東北大に数多く集まった技術や知識を身につけた地域の優秀な人材を『輸出せざるをえない状況を変えていきたいという加藤牧子CEOの思いにより、働きがいや包摂性の実現にも大きな貢献を実現しつあると紹介された。

現在北川研で開発中の技術にショ糖エステルがあり、今後、イオン交換法による量産技術が確立すれば、業界を一変させてしまう可能性をもっており、「私たちの持つ独自の技術を使って、植物由来の健康機能成分を安全・安心・安価に提供、それによって健康長寿社会へ貢献するのが私たちのミッション、未利用資源から無限大の価値を創造していく取り組みでSDGsに貢献していきたい」という加藤CEOのコメントも紹介された。

詳しくは、仙台経済界ホームページ掲載記事をご覧ください。

仙台経済界ホームページ掲載記事

【メディア掲載】未利用油を余すことなく有価物に(12月17日付化学工業日報)

2020年 12月 18日

12月17日付化学工業日報に、ファイトケミカルプロダクツが、米ぬか由来の未利用油を完全に再利用する技術を確立、T-Biz内に毎時20リットルの未利用油を処理できる実証工場を稼働させ、生産を開始したことが掲載されました。
トコトリエノールの本格生産を目指して宮城県内に新工場を設置する検討を進めており、2021年に計画を固める、処理能力は毎時100リットル程度を想定し、24時間操業体制を敷く方針。またイオン交換樹脂法の量産体制を構築することで、他の未利用油の再利用プロセスとして普及させたい旨が掲載されました。

詳しくは、ファイトケミカルプロダクツのホームページ掲載記事をご覧ください。

ファイトケミカルプロダクツのホームページ掲載記事

【メディア掲載】スーパービタミンEを国産米ぬか由来で(12月7日付化学工業日報)

2020年 12月 8日

12月7日付化学工業日報に、ファイトケミカルプロダクツが、国産米ぬか由来の抗酸化力が高いトコトリエノール(スーパービタミンE)と、ビタミンEの製造を開始することが掲載されました。
これまでスーパービタミンEはパーム、ビタミンEがダイズを原料とする素材が利用されてきたのに対し、今回製造する国産米ぬか由来の素材は、日本の農産物から作り出されるものとして、農業の発展に貢献する、また、米ぬか由来のパラフィンの製造にも成功、残った油性分は機能性成分の回収と同時にバイオ燃料に変換して発電燃料への利用を図ることが掲載されました。

詳しくは、ファイトケミカルプロダクツのホームページをご覧ください

ファイトケミカルプロダクツホームページ

【メディア掲載】抗酸化ビタミン量産化、工場新設へについて(12月3日付日本経済新聞)

2020年 12月 4日

12月3日付日本経済新聞(37面)に、ファイトケミカルプロダクツが、米ぬか由来の抗酸化成分の高いビタミンを量産化、工場新設への記事が掲載されました。
抽出する設備を導入した工場を仙台市内に2023年を目途に新設、生産能力を5倍増やし、国産の米ぬかから抽出することで安全性の高さをアピールし、販売拡大を目指すことが掲載されました。

詳しくは、ファイトケミカルプロダクツのホームページをご覧ください

ファイトケミカルプロダクツホームページ

経済産業省東北経済産業局「J-Startup TOHOKU」に選定されました

2020年 11月 16日

ファイトケミカルプロダクツ株式会社が、経済産業省東北経済産業局「J-Startup TOHOKU」に選定されました。

■「J-Startup」とは、経済産業省が推進するスタートアップ企業の育成支援プログラムであり、その地域展開の一環として、仙台市及び東北経済産業局が中心となり今年立ち上げたのが「J-Startup TOHOKU」です。

詳しくは東北経済産業局のプレスリリースをご覧ください。

東北経済産業局のプレスリリース (109KB)

みずほ成長支援第3号投資事業有限責任組合を引受先とする第三者割当増資を実施しました

2020年 10月 21日

ファイトケミカルプロダクツが、2020年10月14日にみずほ成長支援第3号投資事業有限責任組合を引受先とする第三者割当増資を実施し、20百万円の資金調達を行いました。

詳しくはファイトケミカルプロダクツのホームページをご覧ください

ファイトケミカルプロダクツ株式会社ホームページ掲載記事

「BioJapan2020」に出展しました(開催日:2020年10月14日~10月16日)

2020年 10月 21日

ファイトケミカルプロダクツが、2020年10月14日(水曜)~10月16日(金曜)にパシフィコ横浜で開催された「BioJapan2020」に出展しました。

小間番号 : D-29
出展ブース : 中小企業基盤整備機構
ファイトケミカルプロダクツ 03

BioJapan会場の様子
BioJapan会場の様子
ファイトケミカル加藤社長
ファイトケミカル加藤社長
ファイトケミカル大柳取締役
ファイトケミカル大柳取締役

コロナ禍により来場者数は少なかったものの盛況のうちに終わりました

令和2年度経済産業省「ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金」に採択されました

2020年 9月 16日

令和2年度経済産業省「ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金」に採択されました。
事業計画名:未利用資源の価値を創造する米糠由来スーパービタミンEの新製品開発

ファイトケミカルプロダクツホームページ掲載記事

令和2年度みやぎ中小企業チャレンジ応援基金事業に採択されました

2020年 8月 27日

2020年8月、ファイトケム・プロダクツ株式会社が、令和2年度みやぎ中小企業チャレンジ応援基金事業(技術志向型)に採択されました。

事業テーマ:イオン交換樹脂法を用いた米ぬか由来スーパービタミンE含有サプリメントの開発。

みやぎ中小企業チャレンジ応援基金事業の採択事業者について

【メディア掲載】ビタミンE市場参入について(8月6日付健康産業流通新聞)

2020年 8月 25日

ファイトケム・プロダクツ株式会社が米ぬか由来機能性成分の製造販売に乗り出し、生産施設(T-Biz内)が竣工し製造を開始したこと、同社取締役の東北大学大学院北川先生が開発したイオン交換樹脂法について掲載されました。
イオン交換樹脂法は通常、水の分離材として利用されるが、北川教授は油の中でも触媒や反応分離材として利用できる技術を開発、油成分をバイオ燃料や機能性素材に変換できるとし、天然物由来のビタミンEなどの通常の製法と比べ、「エネルギーの利用を大幅に削減でき、生産コストの低下にもつながる」と加藤代表のコメントも掲載されました。

【メディア掲載】ファイトケムの新工場開設について7月30日付河北新報に掲載されました

2020年 8月 3日

ファイトケム・プロダクツ株式会社の新工場開設について、7月30日(木曜)付河北新報に掲載されました。
関係者に公開された工場内のスーパービタミンE抽出・濃縮装置、米ぬか油からスーパービタミンEなどの機能性成分を「イオン交換樹脂法」を採用して抽出する方法について紹介されました。

加藤社長の「東北産の米ぬか油で安全性も高い。米油メーカーが使わず焼却処分している未利用油を生かし、東北の農業と持続可能な社会に貢献できればいい」というコメントも掲載されました。

新工場開設に伴い関係者に設備のお披露目会を開催しました。

2020年 8月 3日

2020年7月29日(木曜)、ファイトケム・プロダクツ株式会社が103号室に新工場を開設し、関係者に既に稼働している設備のお披露目会を開催しました。
事業計画説明、工場見学、施工業者への感謝状贈呈等のセレモニー、関係者によるテープカットも行われました。

ファイトケム・プロダクツホームページ

お披露目会画像(1)
お披露目会画像(2)
画像の説明

ファイトケム・プロダクツがインデペンデンツクラブで2019年度事業計画を発表しました

2020年 6月 3日

ファイトケム・プロダクツが、特定非営利活動法人インデペンデンツクラブで2019年度事業計画を発表しました。インデペンデンツクラブのファクトブック2019にも掲載されています。今後のビジネスを見込むマッチングとなりました。

THE INDEPENDENTSファイトケム紹介記事

第22回「七十七ニュービジネス助成金」を受賞しました

2019年 11月 28日

七十七ビジネス振興財団が主催する、起業家や独創性のある技術を持つ企業などを助成する、第22回「七十七ニュービジネス助成金」を受賞しました。

七十七ビジネス振興財団ホームページ

株式会社リバネス主催アグリテックグランプリで小橋工業賞を受賞しました

2019年 11月 6日

2019年9月14日(土曜)第6回アグリテックグランプリが三井化学本社にて開催され、ファイトケム・プロダクツ株式会社が小橋工業賞を受賞しました

ファイトケム・プロダクツ ホームページ掲載記事

加藤社長がTHE INDEPENDENTS CLUB 東北に登壇されます。(開催日:2019年10月17日)

2019年 10月 3日

インデペンデンツクラブ東北が10月17日に開催されます。第2部の第377回事業計画発表会に加藤社長が登壇されます。

詳細・お申し込みは下記の関連リンクをご覧ください。

THE INDEPENDENTSホームページ

どなたでも参加いただけるイベントです。是非、ご参加くださいますようよろしくお願いいたします。

【メディア掲載】ファイトケム・プロダクツの事業状況が、9月13日付化学工業日報に掲載されました。

2019年 9月 20日

東北大学ベンチャーパートナーズから1億円の出資を受け、今後は未利用油に含まれるステロールやスクアレンなど他の健康機能成分の分離改修や、機能性素材となる難水溶性エステルの製造技術の実用化にも取り組むことが紹介されました。

ファイトケム・プロダクツ ホームページ

【メディア掲載】ファイトケム・プロダクツの事業状況が、9月10日付日刊工業新聞に掲載されました。

2019年 9月 12日

東北大学ベンチャーパートナーズから1億円の出資を受け、2019年内に製造装置を設置、年度内に米ぬか由来のビタミンE類の製造・販売を始めることを紹介されました。

ファイトケム・プロダクツ ホームページ掲載記事

(株)リバネス主催アグリテックグランプリにファイナリストとして出場

2019年 9月 12日

9月14日に開催される(株)リバネス主催アグリテックグランプリにファイナリストとして出場します。


■アグリテックグランプリとは、リアルテック領域(食、農、環境、水資源、バイオマス等)の技術シーズと起業家の発掘育成を目的としたビジネスプランコンテストです。

TECH PLANTER アグリテックグランプリ2019ホームページ

平成30年度「地域創造的起業補助金」に採択されました

2018年 7月 19日

「米ぬか残油からスーパービタミンEを製造」を事業テーマにした申請が採択されました。

関連リンク