東北大学連携ビジネスインキュベータ内検索
事業案内
T-Bizとは
東北大学を中心に大学の研究シーズを活用して、その事業化・ビジネス化を図るための貸室を提供し、相互研鑽/産学連携推進/経営サポート等によって、東北発・大学発のベンチャー創出やビジネス展開を促進するための「大学連携型ビジネスインキュベーション施設」です。
施設には、ウェットラボタイプ1(ガス、給排気、給排水可の実験研究室)・ウェットラボタイプ2(給排水可な試作開発室)・オフィスタイプという3タイプの貸室の他、商談室・プレゼンテーション対応の会議室などのビジネスサポート施設、多目的休憩スペース・シャワー室などのアメニティ施設を設置し、様々な形で事業者の方のビジネスをサポートしています。また、電気・ガス・通信・セキュリティ等のオールラウンドなインフラストラクチャーにも対応しております。
施設には、IM(インキュベーション・マネージャー)が常駐し、ビジネス・サポート・サービスを行っております。
T-Bizの役割
- 新ビジネス創成および東北・宮城地域への定着を図り、地域経済発展に寄与する事が目標です。
- 大学・地域産業・自治体・支援機関間の連携体制を確立し、地域イノベーションシステム構築の拠点となる事を目指しております。
- 東北大学キャンパス内に建設予定であるサイエンスパークおよび東北・宮城地域への企業進出を促進させ、地域産業集積への足掛りとなるよう貢献いたします。
設立趣旨・沿革
T-Biz(東北大学連携ビジネスインキュベータ)は、中小企業等経営強化法)に基づき、独立行政法人中小企業基盤整備機構が宮城県及び仙台市から事業要請を受け、東北大学と基本合意を締結し、同学青葉山キャンパス(工学部)内に整備・運営を行う大学連携型起業家育成施設(インキュベーション施設)です。
2006年3月31日 | 宮城県・仙台市→中小機構へ事業要請 |
---|---|
2006年4月28日 | 宮城県・仙台市と中小機構で覚書締結 |
2006年5月25日 | 東北大学と中小機構で基本合意締結 |
2006年5月~ | 施設設計 |
2006年12月~ | 施設建設 |
2007年5月 | 入居事業者募集 |
2007年7月 | 入居者決定、施設竣工(7月31日) |
2007年9月 | 事業者入居開始 |
卒業企業のご紹介
T-Bizでは、これまで数多くのベンチャー企業が入居し、支援を受けてステップアップを果たしています。そのなかで活躍する卒業企業をいくつかご紹介します。